作成者別アーカイブ: ken-hello

トランス脂肪酸・・・2015.6.20

 

トランス脂肪酸トランス脂肪酸のお話し!

トランス脂肪酸は、摂取すると動脈硬化などを引き起こすリスクが増すとの研究結果が多く示されている。

米食品医薬品局(FDA)は16日、食用油などに含まれ、肥満や心臓病との関連が指摘されるトランス脂肪酸を、2018年6月までに食品添加物から全廃すると発表した。 FDAは13年に廃止方針を示して科学的妥当性を検討してきたが、最終的に食品に使う上で「安全とは認められない」と結論づけた。

こんなニュースが載っていました。

以前は「総エネルギー量の1%未満にしましょう」という事だった。

ゼロかそうでないかの差はとても大きい。(努力するフリだけで見過ごされてしまうのが数字だから)

やっぱり良くないものは一切使わない・・・が正しい。
というか、いいものがあるならそちらを使えばいい。

日本の対応はと言うと・・・・
日本マーガリン工業会と有識者による見解の結果
日本人の総エネルギー摂取量の0.3%だから、問題ないとの結論。(規制はもうけませんとのこと)

権威とか有識者とか専門家とか博士とか名誉教授とか・・・なぜか弱い日本人。

朝食は菓子パン、昼にカレー、夜はスーパーの惣菜・・・そんな人いっぱいいると思いますが。(大丈夫?)

しっかり自分の頭で考えてしっかり自分の食事を確立しましょう。

別に、体に良い食い油だって、探せば沢山あるのですから・・・。
真面目に作っている人は決して有識者でも専門家でも博士でもない権威のない人ですよ。

さてあなたはどちらを選択しますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

品川で勉強会・・・2015.6.19

本当に本当に、臨時休業の理由は勉強会です!

14日(日)は大和生物研究所の全国大会。

特別講師はナチュラルクリニック代々木の銀谷翠(ぎんやみどり)先生。

食生活が病気を発症させ、食生活が病気を改善するとの考えの先生です。

アルツハイマーもパーキンソンも食生活で改善すると断言していました。(びっくり!)

人間の体をミクロの世界出見て、お薬を作り投与しても全く効果を認めないのは当然です。

たとえば、ストラテラ。注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療薬。

シナプスだけを見て、神経線維を見ないこの薬・・・効くわけないのが納得できます。

実際、何十年間も精神科治療をしていたが治ったのを見たことが無い。

これは精神科で使うお薬だけに言えることではありません。

抗がん剤、血圧降下剤、血糖降下剤、抗コレステロール治療薬・・・大なり小なり言えることです。

ドクターの家族が病気になった時、果たして患者さんに出しているお薬を出し続けますか?

出しません!・・・・なぜなら効かないばかりか、副作用のほうが心配だから。

最終的には治療家は自分自身です。

そんなことをズバズバお話ししてくれた銀谷翠先生・・・かっこよかったな。

 

と言うことで、銀谷翠先生じきじきの食養生は

  • 発芽玄米
  • 味噌汁(具沢山)
  • 粕漬け
  • 納豆・卵
  • 肉より魚の蛋白質
  • 酒粕
  • 塩麹
  • そしてよく噛む

いま、一番心を病んでいるのは「ドクター」だそうです。

ディズニーランド・・・2015.6.15

6月13日(土)14日(日)と勉強会のため臨時休業します。
とお知らせして、東京に行ってきました。

一日目は夢の国ディズニーランド。(あれれ!勉強会じゃないの?と言われそうですが・・・)

2015.6.15

 

 

 

 

 

二日目は本当に勉強会ですから(この様子は明日にでも・・・)

 

ということで、朝の9時から夜の10時まで思いっきり楽しんできましたよ。

園内はもちろん人人人人人人・・・・人人人・・・です。

浦安に向かう電車の中はミッキーの耳を付け、ミッキーの眼鏡をかけ、ミッキーのTシャツを着た
お兄さんやお姉さんをはじめ、オジサンやオバサンで超満員です。もちろん子供も。

不景気なんて微塵も感じません。

些細な心の病気ならディズニーパワーで治ってしまいます。

明日からの仕事もきっとうまくいくような気にさせてくれます。

人目も気にせず自分が楽しむ姿勢は人間本来のストレスの無い姿ですね。

そんな人が一杯のディズニーランドは日本最強のパワースポットです。

仕事や人間関係に少し疲れたら是非ディズニーランドをオススメします。

 

大自然の海や山もいいけれど、時々はディズニーランドもいいものですね。

 

ダイエット・・・2015.6.10

夏だ!海だ!ダイエットだ!

この時期になると雑誌ではダイエット特集。薬局ではダイエット相談。

痩せることに関しては、物凄い欲望を感じます。(今では女性だけでなく男性もですね)

2015.6.10.1

食欲は計算出来ないものですから

無理やりカロリーを当てはめても意味がありません。

ひもじくなるか、フラフラになるか、イライラするだけです。

基礎代謝が1600キロカロリーくらいあるのだから少し体を動かせば、満足できる食事は出来ます。

あまりカロリー計算ばかりしていると栄養失調になってしまいますよ。

そこで、この頃流行りの歯磨きダイエット!

三度の食事の後にすぐに歯みがき、間食したくなったら歯みがき・・・余分な糖分をとらなくてすみます。

年齢とともに代謝が悪くなるので、食べ方も大切。

野菜を中心にタンパク質を撮って、足りない分だけほんの少しの炭水化物。

そうそう、料亭で頂く食事が理想なのです。(〆は蕎麦にしますかお茶漬けですか?)

 

そもそも、どうして痩せなきゃいけないの?

理想の体型って人それぞれだし、幸せに太っているならそれもOK!

私は体を軽く動かしたいから体重を減らそうと努力しているだけだし。

運動することが好きだから、しっかり栄養、しっかり食事を心がけているだけ。

満腹感の不快感を知っているから腹八分目にしているだけ。

何をしたいからダイエットなのか?どう見られたいからダイエットなのか?(その差は大きい)

私は秋のマラソンに向けて早く走りたいからダイエットなのです。(目指せマイナス3キロの58キロ)

でも、おそらく毎日2500~3000キロカロリーくらいはしっかり食べていますよ。

ダイエットのコツ、教えますのでご相談下さい。(無料)

 

 

コレステロール・・・2015.6.9

 

厚生労働省は2015年4月の食事摂取基準のコレステロールの目標値を撤廃する方向です。

目標値を設定することに科学的根拠を見いだせないため・・・とのこと。

簡単に言えば「コレステロールはある程度、必要なものです」と言う事。

60兆個の細胞膜の材料でありホルモンの材料であり胆汁の材料であるのです。

  • LDLが善玉コレステロール(体が必要とする組織に運ばれるコレステロール)
  • HDLが悪玉コレステロール(細胞の余分なコレステロールを肝臓に戻す)

と言われますが、コレステロールに善も悪もありません。どちらも必要です。

ただ、コレステロールが余分にあると血管壁に付着して動脈硬化や動脈狭窄を起こすのは事実。

コレステロールは食事から入って来るものより肝臓で合成されるもののほうが多いのです。

脂肪やたんぱく質より、糖質、炭水化物がコレステロールを上げますよ!と言う事です。

そして何が一番重要かと言うと、コレステロールが酸化すること。

ストレスや喫煙、アルコールの過剰摂取がコレステロールを酸化しますよ!と言う事です。

焼肉

 

 

 

 

 

焼肉を食べても大丈夫ですよ!と言う事です。(でも、野菜⇒野菜⇒肉⇒野菜⇒肉⇒野菜ですよ)

そしてここからがとても重要!

コレステロールを下げるために使われているスタンチン製剤
クレストール・メバロチン・リバロ・リピトールなど・・・

コレステロールは分解しますが、コレステロールでできている細胞膜も分解しますよ!

動脈硬化の予防に飲んでいたコレステロールを下げるお薬が・・・

「血管をボロボロにするお薬なのです!」

 

 

脱力・・・2015.6.7

「名古屋もそろそろ梅雨入りでしょうか?

この時期に咲く紫陽花も綺麗ですが、毎年咲く睡蓮もとっても綺麗です。

睡蓮

 

 

 

 

 

 

やっぱりお日様を浴びると人間元気になるもので、曇った日や雨の日は気分がイマイチです。

でも、折角の一日ですから大切に生活したいものですね。

雨の日には雨粒を眺めながら、雨の音を聞きながら、雨に濡れた花を眺めながら・・・。

そのためにもそっと方の力を抜くことを覚えましょう。

「脱力」

とっても好きな言葉です。

力を抜いてこそ、素晴らしいパフォーマンスが出来ることは、運動でも仕事でもわかっているはずなのに・・・。

ついつい歯を食いしばって、肩に力を入れて、頑張ってしまうのですね。

自然体で立つ、自然体で考える・・・こんな簡単なことが出来ないのはなぜ?

答えは単純です。

「どうしたいか」でなく「どう見られたいか」と考えているから。

「過程」でなく「結果」が欲しいから。

梅雨の時期にはちょっと「脱力」して自分を見つめる世界にどっぷり浸かってみませんか。

人間は今を生きているのだから、今を楽みましょう・・・自分の為に。

 

受精卵のグレード・・・2015.6.5

生殖医療は日進月歩です。

色々な方法で着床率や妊娠率を上げようとしています。

でも最終的には体外受精や顕微授精でできた受精卵を移植するのですが・・・

受精卵

受精卵には初期胚と胚盤胞の2種類があります。

今回のお話しは受精卵のグレードの話。

悲しいかな、受精卵の時からランク付けされるのですね。

三日目までの初期胚にはG1~G4までがあります。

で、G1が最高グレード、G4が最低グレードになります。(移植に使うのはG3まで)

五日目から六日目の胚盤胞にはG6~G1までがあります。

で、G6が最高グレード、G1が最低グレードになります。(移植に使うのはG3まで)

初期胚は数字が小さいほうが良い卵、胚盤胞は数字が大きいほうが良い卵。

ランク付けするのも、確率を上げるためと不要な移植を避けるため致し方ないのです。

小学校では出来が悪かったが、中学校で伸びる子もいます。高校で伸びる子もいます。

この差は個性と考えましょう。

だからグレードにはとらわれずに移植可能な受精卵だというくらいのレベルの話です。

最終的には60兆個の細胞になるわけですが・・・。

この膨大な分割のエネルギーはお母さんが食べた物にかかってきますよ。

もう一度食べる物を見直してみましょう。

 

 

 

噴火・・・2015.6.2

無くなったと思っていたデジカメのデーターが出てきました。(よかった)

噴火!・・・・2015.6.2

怒りの感情。
抑えきれない感情・。
正常意識への回復。

人間の感情は活火山、休火山を繰り返している。

死火山とは菩薩の域に入った人を言うのだろうか。

 

良きにつけ悪しきにつけ、人間の感情は時々激情型となる。

怒りの感情を押さえつけることはそんなに難しくは無い。
それが、楽しみであったり、嬉しいという感情であったりすると、もう抑えることが出来ない。

常に冷静に感情をコントロールしようと思うのだが、難しい。

逆風が吹いた時には思いっきり走り出せば済むことである。
追い風の時に少しブレーキをかけないと危険であるが、それが出来ない。
このことを「調子に乗る」と言う。

飛行機は離陸の時も着陸の時も必ず向かい風を使う。

道理ではわかっていても、現実はなかなか難しい。

人間の感情が噴火することを避けられないのなら、徐々にゆっくりが理にかなっている。
大噴火だけは避けたいものである。(口永良部島は大丈夫かな?)

 

鹿児島で勉強会!・・・2015.5.24

ホテルで勉強会久しぶりのブログ投稿!
昨年の8月に九州の熊本に呼ばれていたが
台風の影響でキャンセル!
今回は鹿児島!(1年越しの九州です)

毎回思うのですが・・・・
人前で話すのがすご~く苦手。
何せ、わたしのお話しを聞いてくれる人は
私よりも何倍も凄い先生ばかり。
「何とかなるさ!」とお話しを始めました。

何かの縁で何処かに向かい、何かの縁で誰かと出会う・・・そして自分自身が反映されることが起きる。
一期一会だからすべてのシチュエーションに感謝!
私に足りないものを知らせてくれた勉強会でもありました。

強い心と向かっていく精神・・・これは私に一番不足している部分です。
九州の先生達は、個性が強く、どんどん前に向かっていくパワーを感じました。

ホテルから見える桜島
勉強会が無事終了出ホテルにチェックイン。

ホテルからは桜島が一望。

そのあと懇親会、語ろう会とつ続きました。

懇親会では焼酎の魔王を頂きました。
(こんなプレミアムなお酒は初めてです)
料理もお話も最高に有意義な時間でした。

その次の日はお店を臨時休業にさせていただきのんびり鹿児島の観光。

桜島と霧島に連れて行っていただきましたが、撮ったはずのデーターが消えていました(残念!)

全国にはたくさんの薬局が存在します。たくさんの薬剤師の先生がみえます。
知らぬ間に私も25年間街の相談薬局を続けてきました。
第一目標はお客さんに寄り添う事、そして少しでも喜んでもらう事です。

でも、思うような結果が出ない時もままあります。
それは私の精神性やエネルギーが十分に高まっていなかったからだと思います。
感謝と懺悔と奉仕の精神がもっともっと高まり人間性が高まったら、きっと全てうまくいくはずです。
そんな薬剤師を目指していきたいと思います。そんな人間性を目指していきたいと思います。

 

 

あけましておめでとうございます。  1.6

新年あけましておめでとうございます!

お店のお休みは1日~4日まで。
ニューイヤー駅伝と箱根駅伝を見て穏やかに過ごしました。(毎年同じです!)
4日の日だけ、お出かけ!
薬師寺と唐招提寺に行った後には、毎度の生駒山。(去年も同じです!)
違ったことと言えば、息子が引いたおみくじが凶⇒小吉、私が引いたおみくじが大吉⇒吉に変わったくらい。

 

2015.1.6

で、この本何?ってことですが・・・
薬師寺で売っていたので思わず買っちゃいました。
なぜって?・・・猫がのっていたから。(単純!)

お店には猫グッズがあふれかえっています。(猫嫌いな人にとっては迷惑な店内ですね)

でもこの本なかなか良いことが書いてあります。
般若心経がわかりやすく、一文字一文字解説してあります。(もちろん猫の写真も満載!)

そこで毎年ブログで行っている今年の目標、テーマですが・・・。
「氣」です。(昨年は確か忍辱でした)
「氣」とは見返りを求めることなく無限に与えられるものです。
即ち「ありがたい」と感謝して取り込むすべてのものです。
取り込み方を間違えると、病氣になります。弱氣になります。邪氣が入り込んでしまいます。
でも、正しく取り込めは、元氣になります。強氣で生きていけます。

良い「氣」で私の周りを充満させることが今年の目標です。
だから、今の状態に100%満足し続けます。(不満があると良い氣は入って来ません)

現在   is  Best  です。

今年も漢方のかわい薬局をよろしくお願いします。
皆でよい氣を取り入れ、バンバン健康になっちゃいましょうね。
バンバン幸せになっちゃいましょうね。