カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

梅雨入りですね R7・6・10

日本全国続々と梅雨入り。

紫陽花も何だか嬉しそう。

雨は嫌じゃないし、どちらかといえば好きかも。

晴れた日は心が躍って落ち着かない。

雨の日は心がカラダの中で落ち着いている。

本を読んでも勉強してても効率が良い。

カラダを動かそうと思えばジムがあるし。

車に乗っても暑い暑いと言わなくていい。

ただこの季節は体調が崩れる人が多いのも事実。

水毒体質の人はその傾向が顕著。

外の洗濯物はカラッと乾く。

部屋の洗濯物はいつまでもジトジトしている。

水毒体質の人は部屋干しタイプ。

だから体の中に除湿機を・・・

✳️体を動かすこと。

✳️しっかり入浴をすること。

✳️カリウムの多い野菜を摂ること

どう体を動かし、どんな入浴方がいいか、何を食べればいいか?

それは自分で調べることが大切。

自分で考え自分で調べたことは必ず身につく。

言いたいのはそこ。

自分の体は自分で守る

自分の心は自分で晴れやかにする。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

梅雨の前に歩く R7・6・9

とにかく歩く。

休みに日には歩く。

時間があればジムでトレーニング。

何故って?

健康貯金かな。

自分にできる投資をしておく。

それでも健康を損なうことはある。

でも体に投資をする。

それでダメならしょうがない。

自分の体を信じて投資。

本当は心に投資しているのかも。

安心感

満足感

充実感

これってとっても大切なこと。

漢方のかわい薬局 で052-471-3774

紫陽花がお出迎え! R7・5・28

.

この時期の天気は、ほんとうに読めない。

雨予報でも朝起きたら快晴の時もある。

逆もまたある。

梅雨前線は本当に気まぐれだ。

店の前を紫陽花で飾ってみた。

気持ちとカラダを切り離すことはできない。

晴れやかな気持ちで過ごせば、雨の日も晴れやか。

鬱々と過ごせば、晴れでも気持ちは晴れない。

楽しみは自分で見出すもの。

すべては気のせい。

病は気からとも言う。

どう気をコントロールするかはリズム。

リズミカルな時は調子がいい。

だから生活にリズムを取り入れよう。

雨のリズムをカラダで感じよう。

そんな梅雨もうそこまで来ています。

.

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

明日は木曜日で定休日となります。

花って凄い R7・5・23

.

昨年お客様から頂いたランの花が咲いた。

ハンギング状態でオシャレに。

ランの花はとっても良い波動を出すらしい。

植物は動けない分人と違った波動を出す。

生き物の本質がストレートに啓示される。

自分の心がストレートに繋がる。

世知辛い今だからせめて花を愛でたい。

綺麗を綺麗と感じる心でいたい。

晴れやかな気分になれる環境作りは大切。

病は気からとも言うし・・・

気分良ければ全てよし。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

米の値段高騰 R7・5・21

今日の昼は冷やしたぬき蕎麦。

気温が30度を超え蒸し暑い。

おまけに米の値段が高騰。

以前に比べ約二倍の値段。

自衛策として麺類をとる。

それと腹八分目。

今までの量の半分に抑える。

腹一杯はおそらく腹十二分目。

腹六部目くらいで丁度八分目。

計算上半分の量で充分。

飽食や過食は体にも悪い。

健康を手に入れ米の高騰対策にもなる。

一石二鳥。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

植物も人もリズムが大切 R7・5・12

薔薇の花が咲き、百合が成長してきている。

なんたって5月だから。

ゴールデンウィークが終わると囁かれる五月病。

心の健康は質の良い睡眠から。

深い眠りがノンレム睡眠。

浅い眠りがレム睡眠。

どうやら浅いとか深いとかじゃなさそう。

どちらも大切な睡眠。

ノンレム睡眠時にはタンパク質の合成が盛んに。

レム睡眠時には脳の物質交換をしている。

レム睡眠が減ると認知症のリスクが上がるらしい。

つまりリズミカルな睡眠が大切。

リズムは心臓の拍動でとっている。

だから心臓の拍動のリズムを作ることがベース。

それに様々なファクターを考えることが大切。

まずベースになるのが「律鼓心」

律鼓心とはセンソというガマの油からとった物。

心臓に鞭打つのでなくリズムをつけるもの。

これが睡眠の質を良くするベースになります。

それに色々なファクターを考え睡眠の質を高めましょう。

睡眠の質を良くする相談は漢方のかわい薬局

電話 052-471-3774

干し柿 R6・12・16

渋柿を3つもらった。

見よう見まねで干し柿に。

干す事により栄養素アップ⬆️

βカロテンが5倍。

カリウムは3.5倍。

生の柿は体を冷やすが,干し柿は体を温める。

干し柿の表面に出来る白い粉。(柿霜)

コレが津液を増やし喉に良い。

日に干す、風を当てる。

目に見えないものの力は必ずある。

出来上がるのが楽しみ。

待つ時間も豊かな時間。

手間暇をかけるは贅沢な事だと思う。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

止まっているのは? R6・12・13

今日はジムを貸し切った。

というのは嘘で・・・

夕方なのに誰もいない。

例年並みの気温になって寒い日が続いている。

人の流れが止まるのは仕方ない。

うちの店も人の流れが止まっている。

ま,そのうち動き出すでしょう。

そろそろ年の瀬。

慌ただしいこの時期を健康に。

体調が悪いとろくなことない。

やっぱり何するにしても元気でなきゃ。

まだ何かやり忘れた事がある様な。

焦らずひとつずつやり終えていこう。

来年のスタートの為に今から。

そう「来年から」は絶対ダメ。

スタートは「今」でしょう。

今やらない事は来年もやらない。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

そろそろ冬が‼️ R6・12・3

仕事が終わって散歩タイム。

近所の中村公園。

荒れ狂った心をリフレッシュ。

そう,人間だから心が波打つ事もある。

大切なものをは何?

大事にしたいものは何?

わかっている様でわかってない。

繋がり?夢?

訳がわからん時には寝る。

訳分からん時には美味しいものを食べる。

訳分からん時にはおもいっきり体を動かす。

そうしているうちに心が解放される。

人間なんて単純なものだ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

晩秋を歩く R6・11・27

今年の紅葉は少し遅れてる。

散歩してても、晩秋を感じない。

のんびり風景を楽しみながら歩くのが好き。

そっと,そっと地面に足をおろす。

落ち葉を踏みつけた感触。

土から伝わる柔らかさ。

足の裏に神経を集中して歩く。

見えるものだけが存在している。

感じるものだけが存在している。

だから,自分の周りの自然が愛おしい。

だから自分の足をもっと労りたい。

そして、いつまでも歩き続けたい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774