・
息子の高校最後のソフトボールの試合。
紀伊長島まで見に行ってきた。
負けたけどね。
よく3年間頑張った。
甲子園とは違うけど、気持ちは一緒。
皆んな本当に仲が良い。
皆んな本当に一生懸命。
得るものも沢山あったはず。
どんなスポーツでも人を成長させてくれる。
引退して動かなくなって無茶食いして。
激太りが心配。
さあ、次は大学に向けて頑張れ!
卒業するまでに自分の進む道を見つけろ!
でもいちばんは心と体が健康である事かな。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
今日は営業しています。
明日、明後日とお休みします。
.
挨拶が「暑いですね!」
ちょっと散歩に出たのはいいが・・・
息苦しい。
本当不要不急の外出は控えるべき。
それでも頑張って1万歩。
脱水気味でヘトヘト。
食べたいという気持ちも起きない。
日本の夏は殺人級。
やっぱりお部屋を涼しくして過ごそう。
今日も8時まで営業しています。
涼しくなってからお越しください。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
・
炎天下の中東山動植物園に・・・
開園の9時に間に合わず30分ほど並ぶ。
パンダじゃありません。
ショクダイオウコンニャクです。
7年に一度しか咲かない花。
前回は日程が合わなくほぼ枯れた状態。
今回は土曜日に開花。
ようやくお目にかかれた。
ラーメンに並ぶのは嫌だがコレならOK。
なんだか素敵な時間を頂いた。
何年に一度っていうのに弱いんだな。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
毎年の恒例で、その年のお礼に伊勢神宮へ。
神様を信じるとか信じないとかは関係はない。
ただ単にお礼(ありがとう)を言うためだけに。
何かをお願いをした事は今まで無かった。
今年初めて、ちょっと神様に願いしてみた。
でも,願いは全く叶わなかった!
そりゃそうだ。
願いを叶えるために神社がある訳ではない。
願いを叶えるために神様がいる訳ではない。
願いで何かを変えられる訳ではない。
人が人らしく生きていればいい。
自分が自分らしく生きていけばいい。
自分の事があまり好きでない一年だった。
来年は自分を好きでいられる様に・・・
そう出来たら感謝しに、また伊勢に行こう!
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
そうだよね,この時期に紅葉なんて!
でもね、実際綺麗だから。
東山植物園でハイキング。
綺麗なものを見て感動できる人でいたい。
世の中は繋がっている。
自分一人で生活しているわけではない。
自然だけでなく人とも繋がっている。
だからTPOも大切。
その時に合った服装。
その時に合った会話。
「人の目なんて関係ない」
なんて言っちゃいけない。
その場の雰囲気に合わせられる人でいたい。
ドレスコードだって大切。
チグハグな状態は人を和ませない。
逆におかしいと思える所には行かない。
だから行く場所が減ってきている。
だって私は無頓着な人間だから・・・
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
何年連続で行っているだろうか?
香嵐渓の紅葉。
東海地方では有名な場所。
何故?
正月用のお酒「空」を取りに行く為。
ただこの時期でもまだ青い葉もある。
やっぱ,温暖化の影響だろうか。
どれにしても凄い人。
来年もここに来るんだろうか?
ま,健康であれば続くんだろうな。
これから年末。
毎年の恒例行事が続く。
行き忘れた事がたくさんある。
ほとんどが遊び。
でもね,こういうことってとっても大事。
もちろん、しないといけない仕事はしてます。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
今年の紅葉は少し遅れてる。
散歩してても、晩秋を感じない。
のんびり風景を楽しみながら歩くのが好き。
そっと,そっと地面に足をおろす。
落ち葉を踏みつけた感触。
土から伝わる柔らかさ。
足の裏に神経を集中して歩く。
見えるものだけが存在している。
感じるものだけが存在している。
だから,自分の周りの自然が愛おしい。
だから自分の足をもっと労りたい。
そして、いつまでも歩き続けたい。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
急な冷え込みに体がびっくり‼️
今年の紅葉はどんなんかだろ?
近所の中村公園も結構綺麗。
やっと本来の季節に追いついてきたかな。
暑い時は暑く、寒い時は寒くないといけない。
あるべき姿とはよくいったものだ。
本来の姿からすこし外れてもしゃあない。
でも,外れすぎるのも問題だ。
寄り道も程々がいい。
彷徨ったり迷子になってはいけない。
戻って来れる範囲でフラフラする。
そんなことを思いながら季節を感じている。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
歩いていると汗ばむ様な気候。
11月も半ばを過ぎても暖かい。
こんな年は一気に冷え込んで来る。
油断してると大変な目に遭う。
三重県立美術館に行ったついでに津観音。
「津に詣らねば片参り」
今年中に行く予定の伊勢神宮。
満願の為にも外せない津観音。
そんなわけではないが・・・
周りは昭和感満載
栄枯盛衰とはいうが人も街も同じだ。
「驕れる人も久しからず」
「思う様な結果が出なくても嘆くなかれ」
ま、なんとかなります・・・
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
11月を感じさせない温かさ。
でも着々と師走に向かっている。
JRタワーのツリー点灯式のニュースが流れた。
仕事が終わって散歩で出掛けた。
自分で自分を鼓舞してウキウキする。
コレってとても大切な事。
なんだっていい。
美しいものを美しいと思える事。
綺麗なものを綺麗と思える事。
楽しい事を楽しいと思える事。
素直に感情を表す事が大切。
無感動は心の退化を産み出す。
・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774