カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

花よりワイン R5・4・3

今年の桜はせっかち、パーっと咲いてパーっと散っていきます。

出掛けたのはかの有名な鶴舞公園。

桜の花より人の数の方が多い。

今日は花より団子より酒。

ZIPのワイン祭りに参加。

音楽聴きながらさまざまなワインをグビグビ。

キッチンカーも色々出てるけど私は持ち込み派。(ただただケチなだけ)

デパ地下でオードブルセットを購入。

外でいただくワインは最高!

今日から新年度、新しい環境に慣れも必要だがほんの少しでも、今の緊張感を忘れないようにもしたいものだ。

緊張とリラックスをうまく切り替えることが自律神経の安定に必要。リラックスに入るのにはまずゆっくりした呼吸。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

心浮かれて R5・3・29

名古屋も桜が満開。

予定が立たず今年は近場で。

中村公園の昼と夜の桜。(同じ木です)

綺麗だと素直に思えるココロこそ綺麗。

ココロが「ワオ!」と思える事を今日何回経験するだろうか?

そんな心構えで生きていきたい。

宝物を見つける感覚で生きていたい。

そうしないと忙しさに翻弄され惰性で生きていく様になってしまう。

なんでもそうだけど意識しないと勿体ない。

人間は飲食で生きていける。そうだけど呼吸して酸素を取り込むことも大切なことです。呼吸にほんの少し意識を…

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

魂って信じますか? R5・3・28

一角獣(ユニコーン)って知ってますか?

ユニコーンの角は解毒や浄化の力があり、あらゆる病気を治すと言われている。

本来、病気を治すのが目的であってはいけない。

それ以前に「希望」や「喜び」を与え魂の成長を促してくれるからこそ病気が治る。

ユニコーンは魂の浄化が本来のパワー。

病気なんて全て「気のせい」

魂のレベルアップ意外方法はない。

漢方なんて魂の浄化のほんの手助けに過ぎない。

だからユニコーンを飾ることにした。

東京スクイーズセンターで買った安物。

でも対象となるものなら値段なんて関係ない。

仏像と一緒。

対象となるものがあったほうが拝みやすいだけ。

だから自分が信じるものなら石ころでも何でもいいのだ。

私は魂が体の中の奥深いところにあると信じています。

それを浄化し続けることが生きることだと信じています。

桜の花を見て綺麗だなと思うことも魂の浄化にほかならない。

カラダを良くしようと思う前にココロを良くしようと考えるほうが早道。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

蘭のパワー R5・3・14

蘭の花がレジ前に鎮座している。

なんだかゴージャスな店になった様だ。

蘭の花は心の声を返してくれる。

勝手にそう感じているだけかもしれない。

心を浮き立たせる花であることは間違いない。

以前はよく蘭の花を買って店に飾った。

今は観葉植物が店の隙間を埋め尽くしている。

時々蘭の花はを飾るのもいい。

植物は人の心を反映させ共鳴させる。

眺めるだけで優しさを反映させてくれる。

疲れた時、悲しい時、元気のない時、植物は人を癒してくれる。

ただただ「綺麗だなあ」とぼーっと見ているだけでいい。

太陽の光を浴びると幸せホルモンのセロトニンが増えるそうだ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

マスクする? R5・3・13

中学の野球部のお別れ試合。

小4から始めた野球6年間よく続いた。

ま、半分遊びだったが。

高校では何をするんだろうか?

怪我なく楽しく生活してくれればいい。

そういえば、今日からマスク外してもいいのだ。

一応当店の方針を書かないと・・・

出来れば外して欲しい。

なぜなら「顔」を見て体の状態をまず判断したいから。

どのみち「舌診」するときに外してもらってるけど。

顔は健康状態を探るうえで大切。

漢方の世界では「望診」という。

まだまだ完全収束はしていない。

私はマスクをしませんが、ハンカチやタオルを持ち歩くつもり。

咳やくしゃみの時口元を抑えればそれで十分。

エチケットを守っていればそれでいい。

呼吸は生きていく上で最大級の課題。この機会に呼吸そのものを見直そう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

鍛える目的は何? R5・3・11

軟弱な私、寒い日はジムで運動。

夜の寒さが和らいできたのので外でjog

信号のない名城公園がお気に入り。

夜景もお城のライトアップも綺麗。

久しぶりなので10キロ。

それでもなんだか今朝は足が重い。

運動はカラダを鍛える為にやっているのではない。

遊ぶために鍛えている。

スキーもしたいし山登りもしたい。

自転車でポタリングもしたい。

足腰が丈夫なら楽しみも増える。

最低限長い距離を歩ける体力は死ぬまで欲しい。

欲を言うなら美味しく食べれる胃袋も死ぬまで欲しい。

その上でさらに欲しいものがあれば最高!

腕時計?自動車?洋服?

欲が沸くことは生きる意欲に直結する。

わかってはいるが、物欲があまり沸かないんだよなあ。

病気を治すことが目的になっていませんか?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

蕾よ咲いてくれ!R5・3・10

シデコブシの蕾が一気に膨らんできた。

毎年、咲く前に鳥が蕾をついばんでしまう。

何かいい方法はないだろうか?

一気に春が来たと同時に杉花粉も飛び出した。

今年は症状が酷いという人が多い。

この時期だけでも糖分を控えると楽。

それとともにカルシウムを摂ろう。

薬に頼るより粘膜の強化に努めよう。

症状を抑えればいいという考えは西洋医学的。

どうして症状が出たかを考えるのが東洋医学的。

私は東洋医学的な考えで仕事をしている。

なので店には抗ヒスタミン薬は置いてない。

どちらが良いとか悪いとかではない。

「食べる」「動く」「眠る」「考える」その過程を生活習慣と言う。

それを考え、繋ぎ合わせ一人の人間の物語を作る仕事は奥が深くて楽しい。

カラダの柔軟が血管の柔軟に直結。伸びなくてもいい、伸ばそうとすればそれでいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

春本番 R5・3・6

駐車場横が色鮮やかになってきた。

今日は啓蟄。

土の中から虫が這い出てくるはずだが、今のところ出て来ていない。

今週は気温も高目で推移するとの事。

春本番ですね。

世の中は年度末。

4月から新しく始まるイメージのある日本。

区切りは有効に活用したい。

スイッチを入れ直すののも使える。

挑戦の弾みにも使える。

区切りは目には見えない。

見えるものより見えないものに方が実は大切。

漢方の世界では見えるものは陰と捉え見えない物を陽と捉える。

陰を動かす原動力が陽

様である区切りを大切にしよう。

カラダが悲鳴を上げるくらい動かしたのはいつですか? 鍛えよカラダ!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

花見といえば梅 R5・2・24

あっという間に2月も過ぎようとしている。

晩冬と早春のせめぎ合い。

歳とともに自然の芽吹きに喜びを感じる。

昨日は動物園でなく植物園。

自宅から20分もかからず行く事ができる。

散歩しながら春を感じた1日。

胸を張って深呼吸して自然の中を歩く。

心にも体にも最高のプレゼント。

食生活?

漢方薬?

そんなものより何倍も何十倍も大切。

古い物を捨てないと新しいもは入らない。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

3月13日は解禁日 R5・3・14

先日の旅行は近鉄電車を使った。

特急電車ということもありマスク外してる人もチラホラ。

3月13日より個人の判断に委ねるとの事。

もちろん今までも強制ではなかったはず。

でも、推奨といわれ結構な圧力がかかっていた。

今回はどちらかといえば「もうそろそろはずせよ!」といったニュアンスを感じる。

もちろん私は即刻外します。

マスクのメリットなんて全く感じない。

咳をするときはタオルで口元抑えれば十分だし。

なのにマスクをしていたのは、人とのトラブルを避けたかったから。

以前マスク無しで外を走っているとお爺さんに怒鳴られたし。

顔見て会話、顔見て食事・・・大切な事。

「風邪で体調が悪いからマスク?」

外出ずにに寝てなさい。

ま、箸の上げ下げまで指図されない正しい世の中に戻りつつあるという事。

3月13日が待ち遠しい。

でも小学生の娘は・・・

「マスク外すの嫌!恥ずかしいし・・・」と言っている。

こんな状態にしたのは半分国の責任。

唾液は最高のマスク。人混みに出るときは飴やガムが有効。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774