カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

すこし冷える日 R6・11・20

こんな日は眠るに限る。

日差しも無くどんよりと寒い。

これは猫の特権。

人はコレにあらず。

人が持っている特権。

・・・それは「欲望」

よりよく生きる為に取り込みたい。

目に見えるものも、見えないものも。

欲望には二つある。

大欲と小欲。

特に取り込みたいのが大欲。

その名の通りスケールの大きい欲望。

小欲は簡単に言えば所有欲。

逆境にも苦境にも立ち向かえる体と心。

私が欲しいのはコレです。

だから体を動かし読書をするのです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

伝統と文化 R6・11・11

今まだ使っていた急付が割れた。

お茶が飲めないストレス。

ようやく常滑で急須を買った。

割れてもいいように今回は二つ。

急須の数え方は口(コウ)だから2口かな。

今の若い人は急須すら知らないらしい。

お茶はペットボトルのイメージ。

効能一つとってみても違うのに。

カテキンにも種類がある。

ま,細かい事はさておき・・・

お茶は心を豊かにする。

茶葉や茶筒や湯呑みを楽しむ。

ジャパニーズトラディショナル。

伝統や文化は大切にしたい。

いいもん吸っていらんもん吐き出して!

藤井風さんが言ってた。

このイメージでの呼吸無茶苦茶良い。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

そっと、そっと R6・11・8

立冬を機に急に寒くなってきた。

温度の変化もストレスのひとつ。

状況を出来るだけ良い言葉に変えたい。

暑い日には「あたたかくて気持ちがいい」

寒い日には「ひんやりして気持ちがいい」

言葉使いは何も他人に対してだけでない。

自分に言い聞かせる言葉はとても大切。

脳なんて簡単に誤魔化される。

だから空想もまんざら捨てたもんでない。

気持ちの良い映像。

気持ちの良い音。

気持ちの良い香り。

ストレスを感じた時には試行錯誤してそっと逃してやる工夫が大切。

空気が乾燥してきます。加湿を心がけ風邪対策

漢方のかわい薬局 電話 053-471-3774

まずは私から R6・10・25

体の成長は止まった。

むしろ退行している。

それは人として仕方がない。

でも心の成長は生きている限り出来る。

人間らしく生き,仕事をしたい。

人の役に立ちたい。

別に漢方薬でなくてもいい。

アドバイスだけでも良い。

話をするだけ、寄り添うだけでもいい。

そんな気持ちが沸々と湧いて来ている。

この気持ちがずっと続けばいい。

そのためにも常に自分が良い状態でいたい。

心も身体も・・・

感謝を感じる事なく生きている。

ご飯が食べられる事。

起き上がる事ができる事。

歩く事ができる事。

お風呂やトイレに自分で行ける事。

当たり前じゃない。

本当は奇跡な事。

いつかは全てが出来なくなるのが人間。

だから足掻いて足掻いて今の状態を維持する。

そんなお手伝いができれば最高!

体に良いも食べ物悪いものはあるでしょう。でも一番ダメなのは飽食です。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

一気に秋! R6・10・21

夏が長かった分秋は駆け足で!

朝方猫が「寒い」と言っていたので・・・

毛布に包んであげた。

コレが「幸せなんだよ」と言った。

この頃猫とお話ができる様になってきた。

猫は「ありがとう」とは言わない。

全てを当然の様に受け入れる。

だから不平不満も無い。

猫と話した後私の魂のステージが少し上がる。

人間と関わっているとまた元に戻ってしまう。

人は何を捨てれば幸せなんだろう?

人は何を忘れれば幸せなんだろう?

今日はなんだか気持ちがブルー。

朝夕は気温が下がって来たので布団にくるまって寝る様にした方がいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

恒例行事 R6•10•12

一年に一度はヤナ。

今年は矢作川の広瀬ヤナ。

食事も後は三河線の廃線跡を散策。

大都会以外では自家用車が必要。

当然鉄道はさびれる。

便利さと豊かさは全く別物。

本当は両方あった方がいい。

でもそれを求めるのは贅沢。

都会は便利で生活しやすいなと思う人がいる。

田舎はのどかでいいなと思う人がいる。

それを人は無いものねだりと言う。

隣の芝生は青いとも言う。

太い血管が新幹線なら毛細血管は採算が取れないローカル線かな。

人が健康で暮らすには全身の血管が丈夫でなければいけない。

血管は人間のインフラ。

おっと!我ながら中々上手い例えだ!

毛細血管の強化は有酸素運動

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

秋深し R6・10・9

彼岸花が咲いた!

秋が駆け足でやって来そうな気配。

あっという間に初冬かな?

短い秋を満喫したい。

〇〇の秋・・・

私は断然読書の秋。

ま,年中読書してるけど。

次にはやはりスポーツかな!

体を動かししっかり睡眠。

コレが健康のコツ。

最後に食欲の秋。

でも食べ過ぎはダメ!

美味しいものをゆっくり,少しずつ味わう。

あとは金木犀の香りを嗅げれれば秋深しかな。

睡眠の時間に「氣」はチャージされる。だからしっかり体を動かそう・・・少し疲れくらい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

熱田の森 R6・9・30

9月も最後。

残り3ヶ月を走り抜く。

今までのお礼を兼ね熱田神宮。

本殿の後ろに森がある事を知っていますか?

ココがパワースポットらしい。

なるほど,気持ちのいい場所だ。

私は願い事など意味無いと思っている。

欲しいものと必要なものとは少し違う。

必要なものは必ず手に入るんだから。

見栄のために欲しいものはいらない。

純粋に欲するものだけを求めたい。

欲望は人を活性化もするしダメにもする。

本当,そのバランスが難しい。

健康になるためには欲望も必要。

でも欲望が暴走すると不健康になる。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

季節の変わり目 R6・9・27

9月もあと少し。

まだまだ日中は夏を引きずっているっ感じ。

猫も開き状態。

とはいえ朝夕は少し楽に・・・

そろそろ夏の疲れを解消する時。

五臓六腑が重だるい感じ。

行雲流水・・・澱みのない流れを。

そのためにも「動く」こと。

だって人間も「動物」だから。

そして氣分もそよ風の如く。

目に見えない感覚「音」「香り」を大切に。

カラダが硬いのは実感できるが、血管が硬いのは実感し難い。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

夏バテ! R6・9・11

夏バテ?

残暑が厳しいってもんじゃない。

ほぼ真夏。

それにムンムンまで加わったこの頃。

猫には季節の概念が無いらしい。

動物にない概念は「火」「言語」「時間」「美」との事。

「誰よりも美しく」「いつまでも若々しく」

そんな概念は猫には無い。

夢や希望は「苦しみ」しか与えてくれない。

その「苦しみ」も楽しく思い返せるのが人間。

人間のいちばんいらん概念は「苦しみ」かも知れない。

暑い日には涼しげな顔をしていよう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774