カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

星に願いを R3・12・14

昨日、今日と双子座流星群が見える。

夜の天気も快晴。

気温は低いが暖かくして見に行こうと思う。

橋の上が暗いし開けてるので丁度いいかもしれない。

自宅から30分も走れば行く事ができる。

流れ星に何を祈ろうか?

やはり心身ともに健康であり続けたい。

ちょっとした体調不良は誰にでもある。

「大きく体調を崩さないように・・・」

それさえあればあとは何も願うことはない。

今年の漢字が「金」に決まった。

お金だって健康であれば手に入れる事ができる。

人生の金メダルとは何だろうか?

いつまでも挑戦する気力が続くこと。

まだまだやらなくてはいけない事が沢山ある。

星に願いを・・・

「頑張らせて下さい、来年も」

気力が充実すれば体調も良くなる。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

観葉植物の中のサンタ。

三人隠れている。

相談机だからお客様が座る場所。

誰も気付いてくれない。

あと二週間もすればクリスマス。

今年はチキンの入手が困難らしい。

コンビニもチキンの販売はしないという。

コロナの影響がこんな所にも。

チキンの需要は増えてチキンの供給が不足。

当然値段が上がる。

それだけでなく全てのものが値上がり。

食べ物を多く輸入に頼っている日本。

大丈夫だろうか?

いざという時は米と漬物で私はいいのだが。

パスタだパンだピザだ。

カタカナ食品に侵食された食生活。

少しだけ見直したほうがいいかもしれない。

地産地消。

一物全体。

日本には日本に合った食生活があるはず。

今日、何食べたい? 頭に描いたものはカタカナ。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

今日から12月スタート。

コロナに振り回され、気づいた時には年末。

さあ、残り1ヶ月しっかり地に足をつけて。

人に振り回されない。

環境に振り回されない。

仕事に振り回されない。

中心はあくまで自分自身。

自分が中心で全ての事を振り回すのが一番。

「私は誰? ここは何処?」

そうならないためにも中心は自分。

自分の中心は何処?

それは臍の下・・・丹田。

そう、下腹部をしっかり安定させて。

大きく丹田を意識し深呼吸。

「さあ、頑張るぞ!」

ウキウキした気分で楽しく残り1ヶ月を生きよう。

12月はゴールではなくスタートに立つ前の月。

info@kanpou-kawai.com

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

柿も牡蠣も・・・ R3・11・30

柿が送られてきた。

昔はそんなに好みでなかった柿。

歳とともに不思議な甘さが美味しいと思うようになった。

独特の甘味。

柿はビタミンCが豊富。

そして少し感じる渋みはタンニン。

βカロティンも豊富。

こうしてみると美容にとっても有効な果物。

カリウムは余分な水分を体から出してくれる。

そして胃を冷ましてくれる。

アルコール度の高いお酒が好きな私。

柿を食べながらお酒を飲むと二日酔いにならない。

食後のデザートに柿。

酔い覚ましに柿。

そして私は牡蠣も大好き。

正月にはセル牡蠣を買ってきて焼いて食べる。

昨日は牡蠣フライ。

柿も牡蠣も冬の楽しみの味覚。

医食同源、食べ物が私たちの体を作っている。

柿と牡蠣に感謝!

info@kanpou-kawai.com

明日から12月、体の大掃除もしましょう!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

お茶の時間 R3・11・29

毎朝、10時にお茶を呑んで仕事スタート。

うきは茶、掛川茶、揖斐茶、宇治茶・・・

心落ち着く一時を楽しめる。

なの急須すら無い家があるという。

お茶はペットボトルだと思っている子もいる。

カラダに染み込んでくるような日本茶の香り。

コーヒーとはまた違った飲み物。

お茶っ葉を食べる健康法もある。

でも健康飲料ではない。

煎茶も抹茶も緑茶も日本の文化だ。

お茶を飲む時間を大切にしたい。

という事で昨日茶筒を買った。

桜皮でコーティングしてあるので水厳禁。

秋田の工芸品として有名なもの。

桜の皮といえば漢方薬でも使われている。

腫れ物や咳などに使われる。

必要なら何グラムでも購入可能ですよ。

単独で煎じて飲む事もできる。

お酒(ホワイトリカ)につけて桜皮酒としても。

日本茶もいいけど時々桜皮茶も飲んでみようかな?

info@kanpou-kawai.com

インスタントもいいけど手間暇かける事も・・・

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

満腹 R3・11・24

夜の散歩の一コマ。

ナゴヤ駅周辺のタワービル群。

東京だとそこら中にこんなビル群がある。

やはり名古屋は小さな街だ。

夜の気温がぐっと下がってきた。

町の街路樹も色付いている。

冬の始まりを感じる。

11月も後半。

忙しない時期。

このところ胃腸疲れ。

食べ過ぎ、飲み過ぎ。

満腹だと質の良い睡眠が得られない。

消化にエネルギーをとられてしまう。

免疫力も低下する。

代謝も低下する。

私たちの体は化学工場。

生きていれば老廃物が発生する。

入れるばかりでなく出す事も必要。

まずは入れる量を減らさないといけない。

暮れです、体の大掃除をしましょう。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

調子が良くない時は R3・11・19

昨日はボジョレーヌーボーの解禁日。

もちろん頂きました。

飲み出すと止まらない私。

今日は朝から二日酔いというほどではないが・・・

そんな時には朝食を抜いて。

お腹が空くまで我慢、我慢。

「時間だから食べよう」はやめたほうがいい。

風邪の時も同じ事が言える。

「栄養をつけて風邪をやっつけよう」

これは大きな間違い。

消化に使うエネルギーを風邪を治すエネルギーに。

だから食べないくらいがいい。

どうしてもという時には「味噌汁」

これに生姜をたっぷり入れて。

そして寝るのが一番。

来週は一気に寒くなる予報。

そろそろ冬の訪れかな?

暴飲暴食には気をつけよう、特に年末年始!

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

紅葉がそこまで R3・11・17

里山にも紅葉がやって来た。

外で感じる冷たい空気が背筋を伸ばしてくれる。

ポケットに手を突っ込んで背を丸める。

これは止めたほうがいい。

転んだ時に怪我をするし。

見た目にも元気がない様に見える。

顎を引いて背筋を伸ばして歩こう。

モデルになったつもりで格好良く歩こう。

幸せはそんな人の所にやって来る。

所作を大切にする。

朝起きてから寝るまで演じるのだ。

その積み重ねがとっても大切。

気を抜くと格好の悪い自分が鏡に映る。

ハッと気付いて姿勢を正す。

楽しそうに歩けば楽しさがやって来る。

悲しそうに歩けば悲しさがやって来る。

明日はボジョレーヌーボーの解禁日。

颯爽とボジョレーを買いに行く。

ダンディーにボジョレーを飲む。

トムクルーズになったつもりで・・・

寒さに負けないで背筋をピンと伸ばそう

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

筋肉を付けよう R3・11・13

ジム貸切でトレーニング!

ではなく、偶然人がいないだけ。

週2〜3回でジム通いが恒例化しているこの頃。

筋力と体力の維持は年齢を重ねる毎に大切。

1時間の筋トレと30分の有酸素運動。

汗が滴り落ちて終わった後は実に爽快。

自宅が職場(薬局)なので普段はほとんど動かない。

気をつけている事は使う筋肉に集中する事。

そして丁寧な動き。

瞬発力でマシーンを動かしてはいけない。

そして呼吸。

力を入れる時の呼気。

ドローイングをイメージした呼気。

名付けてマシーンドローイング。

普段呼吸に意識をしないがジムでは呼吸を意識。

最初は頭がクラクラしていたが・・・

これは私が開発した呼吸法。

終わった後はサプリで活性酸素を除去。

健全なる体に健全なる心が宿るのだ。

そして週3ペースで10キロのジョギング。

これを3年ほど続けている。

結構ストイックな生活。

「無理をしない様に」と思ってはいるが。

体を動かさないとどうも氣が動かない。

いくつになっても筋トレは重要。

筋力が落ちると老化が進む。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

マスク習慣 R3・11・12

陽だまりを見つけ眠り続ける猫たち。

今朝の最低気温は8度。

今は快晴だが起きた時は雨。

長男が学校からキャンプに出掛けた。

DAYキャンプ🏕

飯盒炊爨するだけらしい。

1泊2日のキャンプがコロナで中止になったかわり。

学校の配慮は有り難く思わないとね。

来年は修学旅行。

果たして実施出来るだろうか?

昨日の愛知県の感染者数は9人。

愛知県の人口は750万人。

コロナの人に出逢う確率は1/830000。

日本人は何てお行儀がいいのだろう。

外で人とのディスタンスが取れた状態でもマスク。

9割9分の人がしっかりマスク。

私は人のいない所ではマスクを外します。

新鮮な空気を取り込む事は健康のために大切。

習慣化したマスク着用はそろそろ止めたい。

人と接触する時だけの着用でもう大丈夫。

寒いからマスクつけっぱなし?

しっかり鼻呼吸を。鼻は最高のマスクです。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774