カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

ワクチン接種  R3・7・30

今日で7月も終わり。

蝉時雨を聞きながら元気に営業しています。

夜は8時まで営業しています。

暑い時間のご来店は出来るだけ避けてね。

このクソ暑い真っ昼間にオリンピックやってます。

涼しいお部屋で静かに観戦ですね。

昨日、コロナワクチンを射ってきました。

夕方に近所のクリニックに行ったのだが凄い人。

1時間半程かかったが無事1回目完了。

少し腕が痛いが普通に動くし体調も変化なし。

熱発が嫌だから事前に牛黄製剤を飲んでおいた。

射ったあとは消腫、定痛効果のある田七人参を服用。

できる範囲で対策を施した。

自分のためにでなく世な中の状況の為の接種。

医療逼迫状態が一番避けたい事。

その為には射つしか方法が見つからない。

射って経済を止めないのが今の最善の方法な気がする。

もっといい方法が隠れているのかもしれないが・・・

今はメリットとデメリットを秤にかけながらの生活です。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

気持ちの良い店内 R3・7・28

お店の風景。

緑の観葉植物が気持ちを和ませてくれる。

住宅街に中にある為、静かに相談出来る環境だ。

私はザワザワした状態が好きでない。

一人一人とゆっくり穏やかに話がしたい。

そんなお店もあと少しで30年。

漢方相談は物語を読むことと似ている。

会話の端々からその人の心と体を読み解く。

漢方で一番大切なことは「感じる」事。

勿論日々勉強は必要な事だと思う。

その上でその人が持っている雰囲気を感じる。

それがすんなり出来る時は漢方が良く効く。

その為にも自分の心と体を良い状態にしないといけない。

商売柄人の観察は常にしている。

顔つき、行動、言葉・・・それらで感じるのだが。

この頃ココロがささくれている人が多いように感じる。

もっと穏やかに過ごすほうが幸せなのに・・・

笑った顔して怒ることは出来ない

怒った顔して笑うことも出来ない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

スタンバイOK! R3・7・27

金のシャチホコが地上に営業に降りていた。

そろそろお帰りの時期。

櫓が組んであるのでスタンバイOK。

夜のお決まりのジョギングコースは名城公園。

この日も熱帯夜の中10キロのジョギング。

1日1回、滝のように汗を流すと気分もサッパリ。

暑いからといってエアコンの中ばかりに居てはダメ。

時間を見つけて汗を流そう。

運動も習慣にすれば良い。

歯を磨く事、お風呂に入る事。

全部習慣の中で継続されている。

齢(ヨワイ)は足からやって来る。

いつまでも歩けるように習慣をつけている。

継続は習慣化する事。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

夏真っ只中! R3・7・26

夏の青空に名古屋駅のビル群が映える。

今日も熱中症に気を付けて過ごそう。

この暑さの中オリンピックが始まった。

やっぱり日本の夏は半端ない。

猛烈な暑さと湿気のおもてなし。

昼間は運動を控えるほうが本来は正しい。

早朝か夕方に運動をする事を推奨する。

運動に限らず昼間は出歩かないほうが無難だ。

お客様にも言っている。

「来店は夕方涼しくなってからがいいですよ」と。

今は暑さのピーク。

当然エアコンを付けっぱなし。

ストールを忘れずに。

冷房病にはくらぐれも注意。

かき氷にビールに素麺、刺身・・・

冷蔵庫病にもくれぐれも注意。

夏は冬より体が冷えるのです。

夜8時まで営業しています

涼しい時間帯ご来店を推奨します。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

愛車! R3・7・20

この黄色い自転車が私の愛車。

ブリヂストンのミニベロ。

段差をもろに拾う。

変速機の位置が使いにくい。

長距離を走ると疲れる。

ロードバイクにあっという間に抜かれる。

でも、とってもお気に入り。

しまなみ海道を走ってみたい。

今年の夏も県跨ぎの旅行はできそうに無い。

知多半島一周でもしようかと思う。

とにかく風を感じる事が好き。

走ることも・・・

自転車も・・・

以前ハマっていたパラグライダーも・・・

エンジンの音がしないのがいい。

自然に委ねた動きに幸せを感じる。

明日から息子、娘の夏休みが始まる。

夏期講習も大切だが太陽も思いっきり浴びて欲しい。

とにかく夏を満喫しよう。

「暑い〜!」と言ってると夏にやられる。

「お日様最高!」と言っていると夏と友達になれる。

夏の日差しを楽しもう。でも日焼け止めをつけてね!

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

夏が来た! R3・7・168

夏が来た!

スイカが来た!

熱中症の季節だ!

梅雨明け10日は猛暑。

そしてオリンピックが始まる。

日本の夏の暑さ湿度に耐え切れるかな?

という事で水分補給の話。

「喉が渇いた!」と思ったらもう遅い。

少しずつ飲んでおく事が大切。

マラソンでも言える事。

最初の5キロに給水がある。

そこからこまめに補給しないと後半大変な事になる。

失敗すると飲んでも飲んでも喉の渇きがおさまらない。

これは完璧な脱水症状。

血液が濃くなっている状態。

飲んだ水は胃で溜まっている。

漢方では「五苓散」がある。

が普通の人はそんなの持っていない。

だからこまめに、こまめに。

私は塩分チャージの飴と常温の水。

氷水はやめたほうがいい。

冷えた胃を温めるのにエネルギーが必要。

だから氷水を飲むとその後の疲れが半端ない。

しっかり水分補給して夏を乗り切ろう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

そんなバナナ! R3・7・13

近所に「バナナ王国」なる店がある。

気にはなっていたが・・・

ようやく娘とバナナジュースを買いに行った。

今まで飲んだバナナジュースの中で一番。

濃厚な甘味。

芳醇な香り。

滑らかな舌触り。

ついでに自家製の熟成バナナを購入。

これまたスーパーで買うバナナとは雲底の差。

バナナ好きにはたまらない。

お店ではバナナカレーなるものもある。

今度食べてみよう。

バナナは完全栄養食品でもある。

カリウム(K)も豊富。

食物繊維もビタミンも豊富。

朝はバナナとシリアル。

それにコーヒー。

「朝はパン」・・・この習慣をやめて1ヶ月弱。

体重は1800g減。

それより何より経済的。

便通も絶好調。

何かを変えてみる。

ダメなら止めればいい。

何が合うかなんて十人十色。

美味しく楽しく健康に・・・

しばらくバナナにハマりそう。

カラダは嘘をつかない!食事の意識が体を作る。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

1ヶ月で1400g減 R3・6・30

体重を測り始めて約1ヶ月経過。

今日で1400グラムの減少。

う〜ん、何とも言えないな。

水曜日は低い値が出る。

月曜日、金曜日は高い値が出る。

原因はハッキリ分わかっている。

お酒を飲む日は週に2回。

日曜日と木曜日のお店の休みの日。

でもって翌日が高いという事はやっぱ食生活。

お酒は食欲を増進させる。

さらに中枢を麻痺させる。

ダラダラとポテチを一袋いってしまう。

ここをしっかりすれば体重も落ちるし健康にも良い。

我ながら意志の弱さに呆れてしまう。

お酒の飲み方を変えるしかない。

今はビール⇨ワインorウィスキー⇨ビール

変えるとするならビール⇨ウィスキー

ワインは糖質が多そうだし量も飲んでしまう。

ウィスキーは度数が高めでチビチビ飲める。

最後にビールで締めるのは絶対なし。

このパターンで7月から再挑戦だ!

色々試行錯誤し、いかに満足にお酒を楽しめるか。

楽しみを我慢してまで体重にこだわりたくはない。

意志の弱さは思考でカバー

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

嫌な事はしない!R3・6・25

この時期の花と言えば、菖蒲。

定休日の昨日は近所の庄内緑地公園で散歩。

緊急事態宣言も解除された。

といっても県をまたぐ移動は憚れる。

マスクも2メートルの距離を保てば外した方がいい。

本当は何が正解かわからない。

手探りで生活するとはこの事を言うのだろう。

その中でもこれだけはしたくないと言う事がある。

それは他人の行動の監視。

人目を気にした自分の行動。

週末から梅雨前線が刺激されて大雨の予報。

いよいよ梅雨の末期。

この頃の雨の降り方は異常だ。

とても温帯地域と思えない。

まさに熱帯に降るスコール。

自宅でお篭りが続きそうだ。

しばらくNetflixとSpotifyのお世話になりそうだ。

テレビもラジオも必要なくなってきた。

ニュースは見なくてもいい。

というか、見ない方がいいのかも。

自分の好きな事を取捨選択できる時代だ。

好きな事だけしてればいい。嫌な事をする時間はもったいない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

痩せるぞ! R3・6・23

夏がやってくる!

この時期始めるのが「ダイエット」

60を過ぎるとなかなか贅肉が落ちない。

代謝も悪くなるから当然といえば当然。

ほかっておくととんでもないことになる。

仕事柄まずは自分を律する。

始めたのが朝のシリアルと体重測定。

通販で取り寄せたシリアル。

美味しいので続けられそう。

便通も量が増えて快調。

問題の体重は65キロ前後でウロチョロ。

無理はしない。

頑張らない。

淡々と毎日ストレスなく出来る事を続ける。

もちろん運動にも言える。

今は週2回のジムと月100キロのランニング。

運動量を増やせはストレスになる。

頑張ればもっと早く痩せるとは思うが。

「淡々とやる」事が続けるコツ。

今年の夏に−5キロは間に合わないかもしれない。

でも来年の夏には・・・

そのくらいのスタンスがちょうどいいのかも。

体調管理は長いスパンで見ていくのがいい。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774