カテゴリー別アーカイブ: 身体のつぶやき

夏が来た! R3・7・168

夏が来た!

スイカが来た!

熱中症の季節だ!

梅雨明け10日は猛暑。

そしてオリンピックが始まる。

日本の夏の暑さ湿度に耐え切れるかな?

という事で水分補給の話。

「喉が渇いた!」と思ったらもう遅い。

少しずつ飲んでおく事が大切。

マラソンでも言える事。

最初の5キロに給水がある。

そこからこまめに補給しないと後半大変な事になる。

失敗すると飲んでも飲んでも喉の渇きがおさまらない。

これは完璧な脱水症状。

血液が濃くなっている状態。

飲んだ水は胃で溜まっている。

漢方では「五苓散」がある。

が普通の人はそんなの持っていない。

だからこまめに、こまめに。

私は塩分チャージの飴と常温の水。

氷水はやめたほうがいい。

冷えた胃を温めるのにエネルギーが必要。

だから氷水を飲むとその後の疲れが半端ない。

しっかり水分補給して夏を乗り切ろう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

そんなバナナ! R3・7・13

近所に「バナナ王国」なる店がある。

気にはなっていたが・・・

ようやく娘とバナナジュースを買いに行った。

今まで飲んだバナナジュースの中で一番。

濃厚な甘味。

芳醇な香り。

滑らかな舌触り。

ついでに自家製の熟成バナナを購入。

これまたスーパーで買うバナナとは雲底の差。

バナナ好きにはたまらない。

お店ではバナナカレーなるものもある。

今度食べてみよう。

バナナは完全栄養食品でもある。

カリウム(K)も豊富。

食物繊維もビタミンも豊富。

朝はバナナとシリアル。

それにコーヒー。

「朝はパン」・・・この習慣をやめて1ヶ月弱。

体重は1800g減。

それより何より経済的。

便通も絶好調。

何かを変えてみる。

ダメなら止めればいい。

何が合うかなんて十人十色。

美味しく楽しく健康に・・・

しばらくバナナにハマりそう。

カラダは嘘をつかない!食事の意識が体を作る。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

1ヶ月で1400g減 R3・6・30

体重を測り始めて約1ヶ月経過。

今日で1400グラムの減少。

う〜ん、何とも言えないな。

水曜日は低い値が出る。

月曜日、金曜日は高い値が出る。

原因はハッキリ分わかっている。

お酒を飲む日は週に2回。

日曜日と木曜日のお店の休みの日。

でもって翌日が高いという事はやっぱ食生活。

お酒は食欲を増進させる。

さらに中枢を麻痺させる。

ダラダラとポテチを一袋いってしまう。

ここをしっかりすれば体重も落ちるし健康にも良い。

我ながら意志の弱さに呆れてしまう。

お酒の飲み方を変えるしかない。

今はビール⇨ワインorウィスキー⇨ビール

変えるとするならビール⇨ウィスキー

ワインは糖質が多そうだし量も飲んでしまう。

ウィスキーは度数が高めでチビチビ飲める。

最後にビールで締めるのは絶対なし。

このパターンで7月から再挑戦だ!

色々試行錯誤し、いかに満足にお酒を楽しめるか。

楽しみを我慢してまで体重にこだわりたくはない。

意志の弱さは思考でカバー

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

嫌な事はしない!R3・6・25

この時期の花と言えば、菖蒲。

定休日の昨日は近所の庄内緑地公園で散歩。

緊急事態宣言も解除された。

といっても県をまたぐ移動は憚れる。

マスクも2メートルの距離を保てば外した方がいい。

本当は何が正解かわからない。

手探りで生活するとはこの事を言うのだろう。

その中でもこれだけはしたくないと言う事がある。

それは他人の行動の監視。

人目を気にした自分の行動。

週末から梅雨前線が刺激されて大雨の予報。

いよいよ梅雨の末期。

この頃の雨の降り方は異常だ。

とても温帯地域と思えない。

まさに熱帯に降るスコール。

自宅でお篭りが続きそうだ。

しばらくNetflixとSpotifyのお世話になりそうだ。

テレビもラジオも必要なくなってきた。

ニュースは見なくてもいい。

というか、見ない方がいいのかも。

自分の好きな事を取捨選択できる時代だ。

好きな事だけしてればいい。嫌な事をする時間はもったいない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

痩せるぞ! R3・6・23

夏がやってくる!

この時期始めるのが「ダイエット」

60を過ぎるとなかなか贅肉が落ちない。

代謝も悪くなるから当然といえば当然。

ほかっておくととんでもないことになる。

仕事柄まずは自分を律する。

始めたのが朝のシリアルと体重測定。

通販で取り寄せたシリアル。

美味しいので続けられそう。

便通も量が増えて快調。

問題の体重は65キロ前後でウロチョロ。

無理はしない。

頑張らない。

淡々と毎日ストレスなく出来る事を続ける。

もちろん運動にも言える。

今は週2回のジムと月100キロのランニング。

運動量を増やせはストレスになる。

頑張ればもっと早く痩せるとは思うが。

「淡々とやる」事が続けるコツ。

今年の夏に−5キロは間に合わないかもしれない。

でも来年の夏には・・・

そのくらいのスタンスがちょうどいいのかも。

体調管理は長いスパンで見ていくのがいい。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

夏至 R3・6・21

玄関先に咲いた百合は白の中にピンク。

本当に百合の立ち姿は美しい。

店の中に持って来たいのだが背が高すぎる。

今日は夏至。

一年で一番太陽が拝める日、そして夏の始まり。

蒸し暑い夏はサッパリといきたいもの。

今日の昼は蕎麦にしようかソーメンにしようか。

となってくるのだが・・・

しっかり栄養を摂ることが大切。

カロリーでなくて栄養ね。

ビタミン、ミネラル、アミノ酸。

私が今ハマっているのが「ムネ肉」

ムネ肉をオリーブオイルに漬けて湯煎したもの。

しっとりと食べやすく栄養価も高い。

今日はタンドリーチキン味に挑戦。

塩麹に漬けてみるのもいい。

酵素もこの時期はしっかり摂りたい。

納豆や味噌、漬物なども積極的に摂りたいものだ。

とにかく作り置きが出来るものを冷蔵庫に常備。

なるべく火を使う時は一気に。

そんな感じで夏の食生活を考えたい。

出来るだけ自分で作ってみる、出来るだけでいいから。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

感覚と体調 R3・6・14

百合の花が一気に咲き出したので店に中に。

百合の香りが充満してる。

いい匂いといえばいいのだが・・・

結構強烈な匂いだ。

あくまで私個人の意見だが。

体調の良くない時に匂いを感じやすい。

逆に体調外いい時は匂いを感じない。

匂いならいいのだが臭いとなると厄介だ。

これからの時期体臭が気になる。

体臭を気にする人が増えてくる。

相談に見える方の半分以上がほとんど気にならない。

今までは精神的なものだろうと思っていた。

でもよく考えると体調も関係するのかもしれない。

体臭の相談はよりしっかりした問診が必要。

体調が良くない時は匂いや音に敏感になる事がある。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

夏に向けてダイエット! R3・6・12

梅雨の長期休暇も終わってどうやら雨の日が多くなりそう。

今度咲き出した百合はピンク。

本格的な夏を前に毎年恒例のダイエット。

目標は60キロ。

落としたい体重が5000グラム。

極端な方法はとりたくない。

まずは3度の食事を気持ち減らすこと。

唐揚げ4個食べていたのを3個にする。

ご飯を一口減らす。

運動と朝の酵素ドリンクは今のまま継続。

新しく取り入れたのがシリアルの朝食。

そして毎朝の体重チェック。

ただ今の体重計はデジタルでない。

これを機に10グラム単位まで測れるものにしたい。

そして今読んでいる本が「甘い罠」

糖質は人類のとって神か仏か、悪魔か鬼か・・・

糖質制限食の小説。

これがなかなか面白い。

人は自分の都合の良い様に考える。

何が正解なのかはその人の置かれた立場によって変わる。

糖質制限食ダイエットといったものがある。

もしこれを全人類が行ったら恐らく食糧危機が瞬時に起こる。

農業が一瞬のうちに立ちゆかなくなる。

流通が一瞬のうちに激変する。

ただ人間は十人十色。

ニッチな考えを持って糖質を取らずにダイエットする人もいる。

それで健康になる人も実際いる。

良いとか悪いではない。

何を考えどう行動するか。

10人いれば10の考えがある。

それでいい。

自分の頭で考え行動する事が大切。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

流れる! R3・6・8

「流れる」ことはとても重要。

川も水も流れなければ濁って藻がわく。

血液も流れなければ細胞がダメージをうける。

お金も流れなければ経済が停滞する。

人の流れも同じ事が言える。

人流を止める為に自粛が続く。

自粛してもコロナはおさまらない。

ウィルスは人流に乗るのはわかっている。

とっても厄介なものだ。

人流を止める事の一番のデメリットは?

思いやりが無くなる。

優しさが無くなる。

つまり心が荒くれる。

がから人と会って会話できない今何が必要か?

心の栄養を何処からか補充しないといけない。

心温まる映画を見よう。

心温まる本を読もう。

人の心を引きつける事が豊かな暮らしの第一歩。

心とカラダのモビリティを高めよう!

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

雨と猫  R3・6・4h

今日は朝から雨が降っている。

雨が似合うのはやはり猫。

BGMをつけるなら当然「雨音はショパンの調べ」

庭のアジサイが雰囲気を醸し出している。

小林麻美の歌声が頭の中で奏でる。

なんだか雨もいいものだ。

穏やかな気持ちで一日を過ごせそう。

今日お店でかける曲は雨にちなんだものにしよう。

Spotifyに「雨の日ピアノ」があった。

雨音を延々と聴かせるものもある。

今日一日雨を楽しもう。

音楽を生活に密着させると穏やかに過ごせるかも

漢方のかわい薬局電話052-471-3774