カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

弱いぜドラゴンズ R5・5・22

ダイナミックプライジング?  

ピーク時以外のプライスを安くするサービス。

JR東日本のオフピーク定期券。

コインランドリーや美容院の時間分散のための値段設定。

今日の「あさイチ」でやっていた。

とてもいい活用方法だと思う。

テーマパークでも導入されている。

ぜひ野球でも取り入れてほしい。

私の贔屓のドラゴンズ。

入場料金を下げてほしい。

ただいま7連敗中。

7割引くらいにしてくれてもいいのでは?

ダイナミックプライジングを取り入れれば選手達ももっと頑張るだろうし・・・

黄砂が飛んでいます。外出時は気をつけてください

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

澤瀉 R5・5・20

澤瀉屋・・・何だ何だ???

初代市川猿之助の生家が薬商で澤瀉(たくしゃ)を扱っていたことに由来するんだって。

家のメダカの水槽に生えている澤瀉に花が咲いた。

と同時に澤瀉屋が揺らぎ始めている。

澤瀉は水生植物。

その根っこを「沢瀉」即ち「澤瀉」という。

水の中にある根っこで余分な水分を捌く利水剤とされている。

八味地黄丸にも入っていて腎陰虚による虚熱を冷ます働きとしても有名だ。

話が難しく訳がわからなくなってきたので話を戻そう!

漢方の生薬は今でも日本で栽培しているものもある。

澤瀉を栽培して商いしている人が今でもいるんだろうか?

調べたところ「当帰」「柴胡」「甘草」「御種人参」「芍薬」あたりだけのようだ。

そういえば「芍薬」の花を新婦に送る習慣があるとかないとか。

「芍薬」から「媒酌」という言葉が派生したともいわれている。

芍薬は女性の子宮の収縮や弛緩のリズムをつける大切な生薬。

ご婦人をはじめ女性にはなくてはならない生薬である。

おっと!何が書きたいのかわからなくなってきた。

今日は支離滅裂な文章になってしまった。

心を落ち着けるには「深い呼吸」

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ノスタルジック R5・5・15

朝の8時20分の上映。

学生時代の良き日々が蘇る。

何故か歌と共に涙が流れる。

感動ではない不思議な涙。

思い出は「音楽」と「匂い」とともに蘇る。

ノスタルジック・・・

それもいいけど前を向かなきゃ!

捨てなくてもいいけど、サラッと受け流す。

そんなカッコよさがいい。

人生を振り返るのは、死ぬ前のほんの一瞬でいい。

まだ見ぬ素晴らしい事は沢山あるはず。

だから「ココロ」の若さを保っていたい。

万歩計を持って歩くといい・・・具現化されるとモチベーションも上がるからね!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ビリヤーニ R5・5・13

エスニックが好き。

ビリヤーニを作ってみた。

パクチーをもっと増やしてもよかったかな?

火を入れず追いパクしたほうがよかったかな?   

バスマティ米のふっくら感が何とも言えない。

グレービーソースもスパイシーで最高!

ビリヤーニを極めようと思う。

料理は想像力を高めてくれる。

特に調味料は味の想像を膨らませる。

料理が好きというより調味料が好き。

日本料理は素材が命という。

それはそれでいいのだが、やはりエスニックが好き。

「美味しい!」「まいう〜」何でもいいから声に出す・・・自分の体も喜び、作った人も喜ぶ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

習性だからね! R5・5・12

砂糖に群がる蟻。

利権に群がる政治家や官僚や企業。

コレは習性だから仕方がない。

承認が必要なものには利権が発生する。

コレは社会を構築するうえでの必要悪。

お金も人もそうして回っている。

回っている分にはそれでいい。

でも一般人に不利益となると事も多々ある。

承認された事は全て正しい・・・訳ではない。

そこを見抜く力は持っておいた方がいい。

まずはコロコロ変わる承認の規約。

「国民の為」と声高々に発せられるもの。

そのあたりは特に注意が必要。

私達には自由に選択する権利がある。

損失や危害を受けない事がいちばん大事。

「笑い」がカラダに及ぼす影響ははかりしれないものがあるのです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ベルギービールウィークエンド R5・5・6

今日から営業再開です。

まだまだゴールデンウィーク中という人もおられるでしょうが・・・

ちょうど明日の日曜は全国的に雨。

お出かけ疲れを回復するには最高の1日。

私はやはり「飲み疲れ」でした。

5月病と言う言葉があります。

連休明けに軽い鬱状態になってしまうのは大なり小なり誰しもあるもの。

こんな状態になったら「カラダを動かす」事がいちばんの対策。

それでもダメなら5月の終わりか、6月の初めに楽しい予定を入れる事。

予定を立ててる時がいちばん幸せな時間。

「嫌な事」の予定は誰も立てない。

「楽しい事」の予定を立てるのだから。

映画でもいい。

買い物でもいい。

食事に出かけるのでもいい。

ほんの些細な事でいい。

小さな予定を大きく心で増幅させればいい。

何かする事を見つけるのではなく、何かしたい事を見つける。

疲れたらしっかり睡眠をとる。食べすぎたらしっかり胃を休める。飲みすぎたらしっかり肝臓を休める。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

客待ち猫 R5・5・2

今日までお店は営業しています。

3日(水)〜5日(金)までお休み。

予想は外れてまあまあの天気。

ついつい飲み過ぎてしまう連休。

自制して過ごそうと思う。

遠くに旅行に出掛ける方。

近場でのんびり過ごす方。

この時期かきいれどきの自営業の方。

それぞれ充実した日々をお過ごしください。

行動はそれぞれ違っても時間は皆平等。

紫外線が強くなってきます。外出する時は日焼け止めや帽子でしっかり防御を・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

疲労は必要 R5・4・21

お約束通り「藤」の写真。

あまりに綺麗で言葉は要らない。

それよりなによりこのところの気温の高さ。

カラダも疲れを感じてしまう。

コレは「疲労感」であって「疲労」とは違う。

そろそろ暑熱順化をしないといけない。

ちょっとハードな運動で滝のように汗を流す。

それを一週間くらい続ける。

運動の後に少しの糖質とアミノ酸の補給。

血液量を少し増やすと熱が篭らなくなる。

熱中症になりにくくなる。

どんなに体に良いもの摂ってもじっとしていては効果は半減。

基本は「動く!」ですね。

そして「疲労」をしっかりして「睡眠」をとることで「気」が湧いてくるのです。

そろそろ暑熱順化しませんか?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

今が見頃 R5・4・20

早くしないと散ってしまう今年の春の花。

藤もゴールデンウィークには遅いかも・・・

香りの癒されながら夜のジョギング。

お城をバックに綺麗。

今日は定休日で快晴。

江南の曼陀羅寺の藤を見にいくつもり。

写真は明日アップする予定。

美しいものを美しいと素直に思える心。

それが豊かに生きるコツ。

豊かさとは手に入れる喜びもあるが、心の中で感じることでも出来る。

その方が簡単だしお金もかからない。

と思いながら今日も自然の中にある喜びをってに入れようと出かける。

暑くなるとついつい飲んでしまう冷たいもの、でも温かい飲み物が体にはいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

看板刷新!R5・4・19

野立て看板が古くなったので新しく直してもらった。

猫の絵は自作。

人目にさらされるとちょっと恥ずかしい。

目立ってナンボだから、ま、いいか。

漢方のかわい薬局は本当にわかりずらい。

住宅街のクランク上の一方通行の道を入った所にある。

よくもこの場所で30年以上やってこれたと思う。

ひとえに私の実力だと思う・・・??

といいたいが、ほんと沢山の人に支えられてるなと思う。

減塩も大切だけど減糖の方が今の世の中大切

漢方のかわい薬局 電話 052-571-3774