カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

七草粥 R5・1・7

今日は七草粥。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

いつまでたっても覚えられん!

息子が今年高校受験。

どうでもいい事を一生懸命覚えている。

いや、どうでもいいなんて言ってはいけない。

きっと何かの役に立つはずだ。

覚えるという行為を養っているのかも。

生きていく上で覚える事はついた職業による。

それ以外は必要ない。

端的に伝えるこ。

要点を汲み取ること。

この二つが重要だと思う。

春の七草を覚えるより疲れた胃腸を整える方法をいくつか言えるほうが大切。

お粥もいいけど、硬めのお米をよく噛んで食べた方がいいとお思うんだけど・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

新春 R5・1・6

新年はつい力が入ってしまって・・・。

そんな反省から、今年はゆるりと始動。

計画的にダラダラするならそれも良し。

出掛けたのは3日の初詣だけ。

あとはひたすらテレビの前。

もちろんマット引いてストレッチしながら。

そう、ただ単にダラダラするだけではない。

あまりストイックにならずカラダにいい事を。

そんな日々の積み重ねが大切。

挨拶が遅れましたが、今年もよろしく。

幸せなカラダとココロ作りのお手伝い。

肩肘張らずに仕事に邁進します。

寒い時期だからこそお部屋でストレッチ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

感謝! R4・12・31

泣いても笑っても今日で最後。

もちろん今日も気張って6時迄開局してます。

忙しいとは思いますが、ご来店下さい。

今日できる事が来年できる事。

今日出来ないことは来年もおそらく出来ない。

歯を磨く様、お風呂に入る様に習慣が大切。

どうしようと迷った時点で継続は無理。

迷わずできる事を一つでも見つけたい。

養生も同じ事が言える。

迷わず出来ることを見つけよう。

1年継続出来ればカラダは変わる。

カラダが変われば考え方も変わる。

その人に合った提案をし続けたい。

それが私の仕事。

来年も頑張ります。

今年1年ありがとうございました。

1月1日〜1月5日までお休みします。連絡は常に取れる様にしてあります。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ホワイトクリスマス? R4・12・23

綺麗なボトルのお酒。

ライトも点灯するクリスマス仕様。

コレ以外にもワインやシャンパンも購入。

何処?って・・・コストコです。

コストコ好きな私。

子供達へのプレゼントはジャガビー2箱。

明日はクリスマスイブ。

名古屋でも2センチの積雪予報。

ホワイトクリスマスが期待出来そう。

なんでも楽しんだもの勝ち。

「嬉しい」「綺麗」「楽しい」

言葉に出したもん勝ち。

「今年も良い年だった」

そう言ったもん勝ち。

言葉を発して後から考えればいい。

年の瀬ぐらいは思考を楽しく。

今日からは否定的な言葉は禁止。

寒さで背筋曲がっていませんか?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

寒気が南下 R4・12・13

今日の雨を境に寒気が流れ込んでくる。

サーティーワンでクリスマスケーキの予約もし足し。

大掃除も始めていよいよ年の瀬。

灯油も電気代も値上がり。

節電要請も出され、健気に窓ガラスに遮断シートを貼ったり、設定温度を下げたり・・・

やれる事をやりながら冬支を乗り切る。

でもやり過ぎや我慢のしすぎで体調を崩しては本末転倒。

物価が異常に高騰してる中で防衛費の為の増税も話。

税負担もやはり高額所得者に優遇される。

エコカー減税など最たるもの。何百万もするハイブリットや電気自動車を買える人は減税なんて必要ない。

リユース、リサイクルが叫ばれている今、中古車を乗り継いでいる私こそ減税してほしい。

来年の車検で13年目を迎える我が家のクルマは自動車税も高くなる。

物を大切に使う人に優しい税負担とは決して言えない。

何だか虚しい気持ちが湧き上がってくる今日この頃です。

寒い時は体を動かし自家発電。ストレッチだけでもカラダポカポカ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ダメな私 R4・12・3

思い込みはしないでおこう。

思い込みが楽しさを半減させる。

思い込みが成功を妨げる。

お客様にいつも言っている言葉。

なのに、なのに・・・

恥ずかしいかぎりです。

情けない限りです。

思いっきり思い込みをしていました。

ワールドカップカタール大会の予選リーグ。

「どうせドイツとスペインでしょ」

勝手な思い込みが頭の中に。

で、結果は日本がトップで予選突破。

当然夜中の4時に起きて見ませんでした。

息子(中3)と娘(小6)は見てました。

結果に驚くのはそもそも思い込みがあるから。

サムライブルー達に教えられました。

それともう一つの教訓。

「自信を持ってガムシャラに行動すればほとんどの事が何とかなるもんだ」ということ。

思い込みが無くなれば健康にも幸せにもなる事が出来る。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

月末 R4・11・30

ドラえもんの「どこでもドア」があったらどこに行きたい?

「陽だまりたっぷりの暖かい所」

そんな答えが出そうな陽気になるであろう12月。

今日の夜から寒気が私の住む名古屋市にもやって来る。

昨日までの南風が北風に変わる。

師走・・・「いそがしい」「せわしい」「落ち着かない」そんなイメージ12月。

そう思えばそうなるのが人間。

歯わ食いしばり、肩に力を入れても思う様にいかないのが人生。

「さあ、何でもいらっしゃい!」そんな姿勢がいい。

師走になる前に、もう一度自分に言い聞かせてています。

スマホやパソコンを見すぎると脳疲労を起こします!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

心トキメク R4・11・22

睡蓮バチを貰ったので店の入り口にメダカを。

ブームにもなっているメダカ。

様々な種類のメダカが交配されている。

高いものでは一匹1000円越えも。

ここに入れたメダカは普通の黒いやつ。

メダカを飼っているとボウフラが湧かない。

流石にこの時期は蚊を見かけなくなった。

涼しげに泳いでいるといった時期でもない。

ちょっとしたお店のイメチェン。

もっと季節に合わせた飾りつけをしたい。

イルミネーションしかないかな。

昨今電気代も高騰してるしな。

LED電球はそんなに電気代もかからないというし。

今度の休みにホームセンターにでも行ってみようかと思う。

夜キラキラ光っていると何だか心ときめくし。

基本、人間も蛾や蝶と一緒でキラキラ大好き。

「イルミネーション大嫌い!」と言う天邪鬼もいないではないが・・・

もうすぐ12月。ワクワクしたいですよね。

心が喜べばカラダも喜ぶ。食事はその中でも最も重要。「黙食を」と言われるなら家庭でワイワイ食事したほうが絶対いい。デリバリーも充実してるしね!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

作品展 R4・11・19

娘が通う小学校の作品展。

今年が最後の6年生。

上が未来の私・・・粘土細工

「世界に届け私のアニメーション」

好きな事を続けていけたら最高ですね。

その為の「体力」「知力」それを支える「人力」が必要。

継続できる人はやはり最後は「人間性」

人を惹きつける力。

「この人感じいいね!」そう思わせる人になって欲しい。

ファーストインプレッションってとても大切。

私・・・バナナマンの日村勇紀さんです。

なんだか知らないが凄く好き。

人生は壁打ち! R4・11・16

この時期に買うとしたらポインセチアかシクラメン。

今では品種改良で様々な種類のシクラメンが楽しめる。

せわしないこの時期、せめて綺麗な花を見ていたい。

私は争い事が嫌い。

穏やかな声、綺麗な言葉、静かな日常が好き。

行動も言葉も跳ね返ってくる。

強い口調には強い口調で帰ってくる。

大きな声を張り上げれば大きな声で返ってくる。

穏やかな声には穏やかな声が帰ってくる。

優しい気持ちでいれば優しい人が寄ってくる。

さあ、今日一日中何を引き寄せようか?

引き寄せたいものと繋がれば最高の一日になるはず。

季節に合わせた服装選びでなく、自分の感覚に合わせた服装選びをしよう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774