カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

満月の夜は R4・9・12

土曜の夜は中秋の名月。

中秋の名月は満月という訳ではないが、今回は満月。

あまりにも綺麗な夜空なのでスマホで撮ってみたが、撮れた写真はなんだか???

満月の日は人間のカラダは解毒の働きが高まる。

だからファスティングをすると肝臓の働きが正常に戻ってくれる。

少し遅くなったが、今日ファスティングをしようとお思う。

昨日の夜に2時間飲み放題プランに挑戦してしまった。

飲み放題、食べ放題は年齢的に無理だとわかっていても懲りないものだ。

肝臓の機能を高める為に田七人参とササヘルスをがぶ飲みし、胃腸と肝臓を労わるぞ!

それにしても朝から気持ちが悪いし、目が回る。

飲み過ぎ食べすぎしてもいいけど、しっかりリカバーだけはしましょう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

信用とは? R4.9.10

エリザベス女王が逝去した。

会った事もなければ話した事もない。当然だが。

映像で見て「目力」だけが印象に残っている。

「怖い」とも違うし「引き込まれる」とも違う。

歳を重ねても「目」の力は失われなかった。

年齢とともに目力が衰えるのに彼女は最後まで凄い目力だった。

今の上皇陛下も最後は目力が無くなっていた。逆に穏やかな目になっていた。

政権を二度にわたって投げ出した安倍晋三氏に至っては死んだ魚の様な目をしていた。

物事を放りだす大人は絶対的に嫌いだ。

私の信条「やると決めたら死ぬまでやる」

だから安倍晋三の国葬には一欠片の心も参加しない。

大欲のある人の目力は凄い。小欲しかないひとの目力は感じない。

人は目を見れば信ずるに値する人かどうかがわかるものだ。 

人間死ぬまで生きなければいけない。「生きるとは何か?」と考え続けて。

努力すれば報われる?そうじゃないだろ報われるまで努力するんだ」  by メッシ

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

値上げの秋 R4・9・7

猫と一緒に花火!

夏の終わりに花火。

いや、夏の終わりじゃなく秋だね。

赤トンボも里に降りてきてほんの少しだけ秋の気配を感じるが日中はまだまだ暑い。

しっかり胃腸を温め、しっかり湯船に浸かって夏の疲れを取らなければいけない。

このところ値上げラッシュ。

お湯を溜めないと水道代がひと月5000円節約出来るといった話があった。

これは決して節約ではない。

自律神経を安定させリラックスする体にとっての素晴らしい習慣を捨てる事だ。

体に対する投資をケチったことにほかならない。 

節約することとケチることは似て非なるもの。

値上げの秋だが元気に前を向いて歩いて行きたい。 

そろそろ冷たい物を控えて温かい食事を心がけよう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

夏を満喫 R4.8.30

大阪は無料の渡し船が8ヶ所ある。
市民の足だが観光に使ってもよい。
ユニバーサルと海遊館を楽しんだ夏

長男は中3の受験生。

夏休みを満喫しているが、いいんだろうか?

強要はしない。

「言わないでおこう」と我慢する自分が情けない。

ま、自分の人生をどう切り開くかは自分次第。

それなりに成長しているのは感じている。

親は自分の経験をもとに子供に期待をかける。

期待通りにいったとしても自分止まり。

ならば、言わない方がいいに決まっている。

「何がしたい?」と問いかけるだけでいい。

それに対して言葉で、金銭で応援する。それしかできない。

思い通りにいく経験も必要。

思い通りにいかない経験も必要。

「何かをする時に手を抜くな」とだけは伝えたい。

真剣になるから楽しくなるし、身につくものも多くなる。

置かれた場所で精一杯。

そうしていると勝手に向こうから次のステージがやってくる。

今日から通常営業

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ダサヘル入荷 R4.8.23

当然のように全てのものが値上がり。

気持ち的に「お客さまの負担はなるべく避けたい」となると値上げ前に少しでも商品を取っておきたい。

第一弾が到着。

さて、倉庫を持たない、店も狭い当店でどうしよう?

第二弾第三弾の入荷もひかえている。

ササヘルスの上に布団でも敷いて寝るしかないのだろうか?

全部履けるまでは元の値段で売り続けます。

なので纏め買いをする必要はありんせん。

でもいつかは値段が上がってしまうのはしょうがない。

新商品のパッケージも変わる。

今のパッケージの方が断然いい。

世の中はどんどん変わっていくし、それについていかなければいけない。

わかってはいるが、値上げの波には少しでも贖い続けたい。

値上げに贖うと言うことは、自信のない現れなのかもしれない。

ササヘルスは10月3日より値上げします。

漢方のかわい薬局はしばらくは旧価格での販売を継続します。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

http//kanpou-Kawai.com

泰然自若 R4・8・9

 

連日暑い日が続いている。

相変わらず波の様にコロナが打ち寄せている。

油断する事なく、恐る事なく、泰然自若な姿勢で日々を過ごしたい。

恐れは人間の根源である「腎」の働きを弱める。

そして生命活動の根源である「気」を弱める。

気が少なくなったものが「気虚」

気が滞ったものが「気滞」

気が上に上るのが「気逆」

自分でどうにもならないことに悩んでもしょうがない。

出来ることに頭を使うのが正しい。

どのような食事をしたら免疫力が上がるか?

体を維持する為にどのくらいの睡眠が必要か?

それ以外の生活習慣の見直しは何があるのか?

そしていちばんウィルスを呼び寄せない方法は・・・

泰然自若な心構え。

お盆休みのお知らせ

8月13日・14日・15日です。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

表裏一体 R4.8.6

人体実験。

新しいもの結構好き。

ヘンプ、大麻油。

1回4~5滴を服用。

リラックス効果があるらしい。

なんとなく落ち着く感じ。

大麻と言うと???

だが、合法な物。

ストレス社会だからいかにリラックス出来るかは鍵。

緊張状態も大切。

いかに移行出来るか。

物事は裏も表も必要、というか両輪でできている。

時と場合によって見せ方を変えるのがいい。

「酸いも甘いも」とよく言うじゃないですか。

人生苦もありゃ楽もある。

つまりそれを「臨機応変」と言う。

夏バテしてませんか?疲れた時は早く寝る。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

伊勢参り R4.8.4

雨上がりの神社は凄いパワー。

しばらく行けなかった伊勢神宮、今日やっとお参りできた。

雨上がりは凄いパワーをもたらす。

今まで何かと頑張ってきた。それなりに幸せだった。

残された人生、色々あると思うが、充実した生き様を望む。

とても心がフワフワして自分の中に芯を感じなかった。

「俺の生き様を最後まで!」とお参りしたらスッキリした。

そのかわり絶対不平不満を言わないと神様に約束した。

不満が無いのに不満の振りをしたこともあった。

弱虫の自分と訣別したい。

少しでも人の役に立ちたい。

カッコ良すぎるが、そんな人生が自分にはお似合いだとお思いたい。

明日から頑張れる気がする。

格好良く生きようと思うだけでいい。

漢方のかわい薬局

電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

娘の誕生日 R4.7.3

12歳の誕生日

そういえば娘が産まれた時も暑かった。がこのところの暑さはその比ではない。

この暑さは殺人的。さらにマスクの着用。

コロナになってから心を病む人が増えている。

漢方には「気」の概念があるので、とても助かる。

気虚・・・気が少ない。

気滞・・・気がうまく巡っていない。

気逆・・・気が頭に昇って来る。

気は物を動かす力を言う。そして決して見ることができない。

血液やホルモン、栄養素を運ぶのも気の力。気が滞ると血も滞る。

漢方でも食事でも気を流すものは沢山ある。

気を流すものは香りがいいものが多い。

紫蘇や薄荷は漢方でも使う。セロリやっ香辛料も気を流す。

でも、でも、人間動かないとどうにもならない。気も動かない。

環境を整えしっかり動く。その上で気の巡りを考えることが重要。

良いもの食べてるだけじゃダメ、しっかり体を動かさないと・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

夏真っ只中 R4・7・30

仕事が終わって中村公園まで散歩。

池にはイルミネーション。

川面に映ったLED。

実際の数の倍。

とても綺麗。

今日の夜も公園でジョギングをしよう。

今週末は多くの夏祭りが開催される。

規模を縮小したりして一応対策はしている。

油断せず恐れず・・・

周りに合わせながら楽しむ。

沢山の要請の中での生活が続いている。

どう捉えるかで温度差が出る。

人に強要しない。

人から強要されない。

そんな生活スタイルを貫きたい。

人と軋轢も感じたくない。

虫のいい話かもしれないが。

そこを上手く渡って行くのが大人。

強く主張するのは人にではなく自分に・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com