カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

ノーシーボ効果 R3・3・27

プラセーボ効果は聞いた事があると思う。

心理的に効くと思い込ませる効果。

「痛いの痛いの飛んでいけ〜」

あら不思議、痛みが波が引くように消えていく。

コレがプラセーボ効果。

その反対がとっても怖いのです。

そな名をノーシーボ効果。

不安を心に焼き付けるとその通りになるというもの。

「顔色凄く悪いね、大丈夫?」

そんな事を何人にも連続して言われたら・・・

本当に病気になってしまうのです。

人間は本来怖がりだと思う。

特に漠然としたものに対しては特に恐怖感を感じる。

医学書を読み漁っている人がいます。

全ての病気の症状が自分に当てはまる。

そして「私もうダメ!」となるのです。

自分で自分を追い込む?

いえ、違います。

追い込んだのは外からの情報。

自分の思考は全く閉ざされたままです。

太った人はコロナに感染すると重症化する。

高齢者はコロナに感染すると重症化する。

テレビ、ラジオ、新聞で何万回と流しています。

大丈夫でしょうか?

言葉で人を傷つける事も殺す事もできるのです。

もうすぐ4月、新年度スタート。

新しいい生活様式に慣れるだけでなく、構築していかなければ。

その時の思考はプラセボー的であって欲しい。

出来なくなった事を嘆かず出来る事を見つける。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

薬の神様 R3・3・19

外堀通りの南にある小さな小さな神社を見つけた。

その名は少彦名神社。

この辺りは昔の薬草問屋や薬屋が多くあった場所。

その為か薬の神様を祀っている。

薬局を営んでいる私もお参りしない訳にはいかない。

どちらかと言うと信心深くない私。

でも薬の神様は居ると感じている。

というか薬の神様を見た事がある。

緑と茶色の髭を生やした2メートルくらいの神様。

困った時に現れて答えを導いてくれる。

薬とは草で楽になるもの。

生きた草根木皮のエネルギーを頂くのが薬。

自然界にあるものと意思疎通ができる神様が薬の神様。

漢方薬は沢山の生薬から出来ている。

生薬同士がどうやら意思疎通をおこなっているらしい。

そこから出される波動が人を楽しませ楽にしてくれるらしい。

その草花の波動をキャッチできる人は良く効く。

漢方は証を見つける事が大切という。

もちろん異議を唱えるつもりはない。

でも漢方は感じる事がもっと大切。

感じる事は生きるうえで最も大切だとお思う。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

ディスカバリー R3・3・17

クリスマスローズが咲き乱れています。

土が合っているのか、隙間を見つけて増殖中。

全ての生き物に言えること・・・

合うか合わないかは謎のファクターがあると思う。

漢方薬でも言えること。

効く人には効くだけの土壌が備わっている。

それは雰囲気でわかるもの。

土壌作りをしっかりした方がいい人もいます。

だから私は全ての相談を漢方で対処していません。

わからない時は出しません。

そんな時に使うのがサプリメント。

数あるサプリメントを人によって使い分ける。

それも雰囲気でだいたいわかるようになってきました。

でも100%ではありません。

だからまずは試してみることから始めます。

もちろん漢方薬にも言えること。

よく使う物はほとんどお試しが出来る様にしてあります。

それをサンプルもしくはサンプリングと言います。

でも私の頭の中ではその単語がしっくりきません。

何か別の名前をつけたいのです。

「Found」でも「locate」でもない。

そうだ!「Discover」

ディスカバリー!

驚きのある発見をして欲しいといった願いがあるのです。

「カラダが変わるとココロが変わる」

「ココロが変わると世界が変わる」

だから「サンプル」でなく「ディスカバリー」なのです。

やらなければ変わらない、飲まなければ分からない。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

儺追をもらいに R3・3・13

国府宮の裸祭は今年は中止。

せめて儺追だけでも手に入れようと出掛けた。

名古屋の人はほぼ全員、車、自転車、鞄にこの儺追を縛っている。

他府県から来た人は「なんじゃコレ?」と思うだろう。

でもコレは名古屋の常識なんです。

私の店もレジ横に縛り付けている。

勿論車にも自転車にも・・・

この時期「疫病退散」の意味も込められるはず。

一年をゆうに過ぎても未だに振り回されている。

そろそろ頭を切り替える時だと思う。

コロナの感染者数。

コロナから身を守るワクチン。

コロナが・・・コロナが・・・

コロナが一人称になってるの変ですよね。

一人称は絶対に「私達」でなければいけない。

「私達」の力を高める事が一番のはず。

全くそれが出てこない。

だから私達が負けてしまっている。

病気を見るのが現代医学。

人を見るのが東洋医学。

漢方がもう少し役立ってもいいと思う。

なんたって人の防衛力を高めるのが漢方だから・・・。

春は出来るだけ体を動かそう!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

昨日は震災から10年 R3・3・12

辛夷の花が大好きで家の玄関に植えたのが10年前。

東日本大震災の年に家を建て替えた。

昨日3月11日が丁度震災の日。

家を建てるのと結婚は、はずみで行うもの。

10年で復興は進んだのだろうか?

復興とは元に戻す事ではない。

新しく興したものが以前より良いものでないといけない。

だから復興には終わりがない。

進化し続けるなければいけない。

その為にいちばん必要なのがマンパワー。

これはインフラ整備のための人の力ではない。

人間の想像力。

想像できる事は全て実現する。

逆に言えば想像できないことは実現しない。

10年前は「頑張れ!」と言えなかった。

「頑張っている人にこれ以上頑張れと言ってはいけない」

「頑張ると言う言葉は逆に重圧をかけてしまう」

そんな事が囁かれた時期だった。

でも10年の時間が流れた。

今ならあの時言えなかった「頑張れ!」が言えるはず。

ただもう少し付け加えたい。

「頑張って楽しめ!」

これは今を全て受け入れた人だけに贈ることが出来る言葉。

全てを受け入れてこそ新しい事がスタートする。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

桜が満開! R3・3・10

「桜が咲いた!」

名古屋市東区の大寒桜と寒緋桜が今満開。

夜のジョグを兼ねて桜見。

写真は二葉館。(川上貞奴邸を移築)

この辺りは洒落た豪邸が建ち並んでいる。

駐車場には超のつく高級車。

住む世界が違うとはこの事を言うのだろう。

ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ。

とは思わない。

隣の芝生は枯れているより青いほうがいい。

桜を見て美しいと思える心が素晴らしい。

豪邸を見て素敵と思える心が素晴らしい。

そんな境地に近付きつつある。

昔は所有する事が豊かさだと思っていた。

でも今は違う。

所有したい物は気持ちが楽になる物。

所有していい物は気を遣わなくていい物。

そしていちばん所有したい物は・・・

穏やかなココロと何処にでも行けるカラダ。

今年は割り切ろう。花見とは花を愛でる事。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

啓蟄 R3・3・5

朝からシトシトと雨が降っている。

今日は啓蟄。

暖かさに誘われて虫がいっせいに土の中から出てくる。

三寒四温で春が早足でやって来る。

例年以上にせっかちな春。

裏庭の蕗の薹が出たと思ったらいつの間にか薹が立った。

知らぬ間に成長する。

これは人間でもいえること。

特に子供の成長には目を見張るものがある。

成長は右肩上がりではない。

停滞期の後、急に成長する。

力を貯める時にしっかり力を貯める。

これがとっても大切。

結局反復かな。

同じことを信じてやり続ける力。

これが成長度合に直結する。

旬の食材をカラダに入れる・・・勿論腹八分目

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

ひな壇 R3・3・3

今日は雛祭り。

3が3つ並んでる。

つぎは令和33年3月3日かな?

毎年、姉のお雛様を出している。(63年前の物)

毎年、少しずつ部品が無くなっている。

猫が人形の首を咥えて遊んだりしている。

「もう好きな様にやっれくれ!」てな感じ。

そして今日は中学高の卒業式。

中一の息子は休校。

朝から数学のテストの見直し。

「こんな点見たことない」といった答案を平気でもってくる。

今やってる勉強が将来役立つかどうかはわからない。

「とりあえず高校に行くために必要」としか言いようがない。

だって目的がないんだから猶予期間が必要。

そのための高校である。

だから嫌だろうが勉強も頑張れ!

「どうして?」「なんの為に?」などと考えてはいけない。

導きのプロセスを学ぶのがこの時期。

結果のプロセスを学ぶのがこの時期。

私も一緒に数学の勉強をしよう。

これはボケ防止の為。

プロセスとは目的をもって準備して備えること

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

雨の日には・・・ R3・3・2

春の嵐、朝から暴風雨。

こんな日は心落ち着け、内なる声との会話を。

快晴の日が良い天気で、今日の様な雨の日が悪い天気?

良いか悪いかを決めるのは自分自身。

だからあくまで主観に頼ればいい。

いつも良い日であると思えば良い日。

いつも悪い日と思えば悪い日。

悲しいくらいの青空の日もある。

穏やかに過ごせる雨の日もある。

私はいつも穏やかな気持ちでいたい。

だから静かな声で話す様にしている。

本来はせっかちで刺々しい性格。

それを隠す為に演じている。

演じているとそれなりの心が宿ってくれる。

そんな生き方でいい。

そんな生き方しか出来ない。

どのみち本当の自分なんて解らないし。

今日の脈拍は56、血圧やや高め。

う〜ん。

結構穏やかに生活出来てる。

雨の日に合った音楽を、Spotifyが選曲してくれる。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

新芽!R3・2/26

三寒四温で春が駆け足でやって来た。

店の観葉植物も新芽が出て来た。

愛知県の緊急事態宣言も週末で解除。

少し希望のもてる3月を迎えれそう。

春は疏泄の時期。

カラダもココロも伸びやかになる時期。

縮こまったカラダを伸ばす。

内向きになったココロを外に向ける。

その為にもまずは・・・

笑い顔を作る。

鼻歌でも歌って散歩をする。

背筋をピンと伸ばし顎をひく。

明るい色合いの服を身につける。

そう、まずは形から入ろう。

そうすればきっと良いことが起こる。

人間なんてすぐ騙されるものだ。

楽しいふりすりゃ楽しくなる。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774