カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

不安な時 R3・2・10

感染者数が減ってきてそろそろ緊急事態宣言解除かな。

と思ったら、名古屋は医療逼迫の為見送り。

そろそろ気持ちが後ろを向くようになってきた。

非常〜にマズイ。

先行きが見えない事が一番の不安。

普通の生活が普通に送れないもどかしさ。

心が荒んできている人も増えている。

思い通りにいかない。

だから思い通りに生活していそうな人を妬む。

そんな時には自分を自然の中に置いてみるといい。

自然は全てを優しく包んでくれる。

自然は人の小っぽけさを知らしめてくれる。

自然は頑張らなくていいよと教えてくれる。

自然は楽しめよと教えてくれる。

梅の花が咲き出した。

明日は休みなので久しぶりに散歩に出かけよう。

そのうち何とかなるさ。

花が咲き出すとウキウキしますね!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

言葉って難しい R3・2・8

フライパンと鍋を買って今、俄然料理を極めたい。

本屋で料理本を買ってきました。

主婦の友社から出ている本。

私は女性ではないし主婦でもないけどね・・・。

今問題になっているのが女性軽視、女性蔑視。

これはその人の価値観やポリシーに関係する。

「これは許せない」の範囲も人それぞれ。

「女だから、男だから・・・」

これは許せない人が多いのも理解できる。

「男らしく生きる」

「女らしく生きる」

これを許せる人もいるし、許せない人もいる。

「男とは・・・女とは・・・」だからダメという人もいる。

自分の中の男らしさ。

自分の中の女らしさ。

それを自分の中で理想として描ける人はこれはOK。

私はどちらだろうか?

駒澤大学駅伝部の大八木監督の「男だろ〜!」・・・OKです。

苦しい時「男だ!頑張れ!」と自分を鼓舞します。

これは家内に言わせると時代錯誤だそうです。

理想としての自分であり人には強要しませんし押し付けません。

あくまで心の声として発するのが無難。

「男だ!頑張れ!」の「男だ!」は性を現していません。

「さあ!」と同じ意味です。

だったら「さあ!」と言えばいいではないか?

まったくその通りです。

寒い時は体を伸ばす、温かいものを食べる、しっか着込む

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

見えないもの R3・2・5

鍋と一緒に買ったフライパンが到着。

結構な重さ。

早速、アヒージョを作ってみた。

道具を買うと一時料理をするのが楽しくなる。

「弘法筆を選ばず」と言うが。

「料理って楽しい」

そう道具が再確認させてくれる。

これはどんなものにでも言える事だ。

たとえばウチで売っている「漢方薬」

その薬理効果に期待するのは当然。

だがもうひとつ大切な働きがある。

今よりもっと自分をいたわるキッカケ。

この「思い」というものが大切。

食べ物には栄養素とかカロリーが入っている。

それ以外に「思い」も感じてほしい。

それと同じように「漢方薬」にも思いも感じてほしい。

イメージは自分の頭で作るものだから。

それにカラダが反応する。

見えるもの、わかっているもの以外にも大切な事はある。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

馳ける R3・2・3

送られてきました。

モリコロパークマラソンの参加賞。

クオカード+スガキヤラーメン+手袋+ファイル入れ。

マラソン大会は参加費が要るって知らない人多いです。

逆に「お金もらえるんじゃないの?」

なんて思っている人も。

運営費がかかりますから当然要ります。

ちなみに中止になったこの大会、参加料は6000円。

という事はキロ284円で走らせてもらっているのです。

そう考えてジョギングするのもいいかも。

今は月平均150キロ程無料で走らせてもらっています。

という事は月42600円得しているという事。

走っていると季節を感じることができる。

昼に走れば綺麗な草花も見る事ができます。

夜に走ればイルミネーションも見る事ができます。

色々な発見があるし、ストレスも発散できます。

旅行先で走ればさらに楽しい気持ちにさせてくれます。

人の弱りは足から。

という事でいいことずくめ。

「走る」「馳ける」・・・そこから新しい発見があるのです。

「ビールが美味しく飲めるから走る」

もちろんそれは認めます。

小さい子は公園に行くと真っ先に駆け出します。それが人間。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

思い通り  R3・2・1

今日から2月スタートです。

娘の書いた絵をレジ前に飾りました。

何となく元気になる色使いですね。

「思い通り」・・・そんなの続くはずはない。

褒美として時々起きるくらいが丁度いい。

思い通りにいったから面白くない事なんてザラにある。

思い通りにいかないから楽しくなる事もザラにある。

全ては受け止める事からスタートする。

今の状況を引き起こしたのは何故だろう?

これはOK。

今の状況を引き起こしたのは誰のせいだろう?

これはNG。

カラダもココロも原因と結果で出来ている。

原因とはそのもととなるたった一つの事柄から発生する。

その一つさえ見つける事ができたら全てが解決する。

どうにもならない状態は糸が絡まった状態。

糸を辿っていけば最後にはほぐれる。

ある一点を解消すると全てが解消する。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

人間はゴム毬のよう R3・1・30

時々やって来る寒波。

うっすら雪が積もった朝。

一月が早くも終わろうとしています。

そろそろエンジンがかかってきた時期でもあります。

今年の目標はぼんやりと霞のような状態。

考えたのは「バランス」

何かが強く出れば何かが弱まる。

何かが冷えれば何かが温まる。

強いところを抑える。

弱いところを補う。

陰と陽の関係を今一度見直して養生に生かす。

これが今年の目標。

暗い夜に小さな灯りが輝くように。

明るい太陽の元の影のように。

何かと何かは補い合い。

何かと何かはは反発し合い。

何かが何かを生み出す。

何かが何かを破壊する。

相生相克は五臓六腑だけで起こしてい訳ではない。

精神症状でも同じように起こしている。

喜怒哀楽も同じように関係している。

悲しいくらいの青空。

曇天の中で感じる穏やかな気持ち。

どこかを補うとか瀉すのではない。

自由に出たり戻ったりが出来るカラダと心。

そんな事ができるのが人間。

人間はもとより完璧に出来ている。

だから足さなくても引かなくてもいいという考え

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

コラボ  R3・1・27

昨日の夜ZOOMの勉強会に参加していた。

娘と家内がファミマに行ってくると、雨の中出かけていった。

わざわざ何故雨の夜にファミマ?

勉強会が終わって部屋に戻ると・・・

何??牛すきうどん??それも大盛り??更に二つ??

ハイキューとファミマのコラボらしい?

対象商品でオリジナルマルチケースがもらえるとのこと。

残ってた商品がコレ。

いやあ、凄い商売だ。

握手券もらうのに何枚もCDを買うっていうのもあったなあ。

このぐらい強引に売らないと儲からないんだよな。

だからうちの店は儲からないんだと一人納得。

ところでこのカップ麺誰が食べる?

誰も食べなさそうなので私が昼飯にしようかな。

せめて「赤いきつね」か「緑のたぬき」がよかったのに。

でも完売していたらしい。

それにしても凄いなあ。

よくわかんないけど凄いなあ。

何かわかんないけど凄いなあ。

そんな言葉しか出てきません。

カップヌードルは好きだけど、カラダを思うと時々かな。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

DM2月号が完成 R3・1・26

お正月だと騒いでいたらあっという間に1月も終わり。

2月のDMがやっと出来あがりました。

何十年も続く月一のDM製作。

何事も継続が大切。

伝えたいのは・・・

かけがえのない自分を愛おしむ心。

その自分を深く見つめる目。

人間は生まれた瞬間から死に向かっている。

もちろんそんな事を考えて生活する必要はない。

死や老化に抗う生き方をする?

それとも全てを受け入れそのうえでより良く生きる?

Anti Aging?

それともwith Get older?

「若く見える」もそれはそれで大切なこと。

でももっと大切な事は「ウキウキする心」と「好奇心」

もっと経験値を大切にしたい。

そして今以上に胆力を磨きたい。

それには沸き出る生命力を大切に使いたい。

生命力とはすなわち腎力。

漢方の世界では腎力がゼロになった時を「死」という。

「若い」のと「若く見える」のとは違う。

抗う生き方が過ぎれば疲れてしまう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

たかが鍋 R3・1・22

とうとう買った!

バーミキュラの鍋。

知る人ぞ知る鍋。

コロナで自宅時間が増えたので・・・???

(って、自営業だから関係ないか)

料理が楽しくなる・・・鍋 (のはず)

密封性が凄い・・・鍋

無水調理ができる・・・鍋

野菜の味が生きる・・・鍋

さて、使いこなせるか???

名古屋の小さな会社(愛知ドビー)が作った鍋。

日本の中小企業の技術は凄い。

ニュース番組で取りあげてもらう。

バーミキュラを使った料理を提供するレストランも展開。

それを使ったレシピ本。

SNSでの情報発信。

ハードだけでなくソフトが凄い。

良いものを作ることも凄いが・・・

それを欲しいとお思わせる仕掛けがもっと凄い。

まずはスーパーでホホ肉の塊を買ってきた。

次は牛テールに挑戦しよう。

そんな気持ちにさせてくれるバーミキュラは商人の鏡。

このノウハウを自分の店にも活かさなければと思う。

ついでにフライパンも買った。

でも人気がありすぎて1ヶ月待ち。

凄いな〜。

良い物は星の数ほどある。でもコマースする事が難しい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

緊急事態宣言 R3・1・16

朝メールチェックしてたら来てました。

え〜!

が〜ん!

これで掛川マラソンに次いで2度目。

家内いわく・・・「懲りない奴」

公園の中だし。

人数も少なくしてるし。

エイドステーションも無くなってるし。

やれない理由がわからない。

申し込み時には緊急事態発令すると思ってなかったし。

でも運営側がやらないといった選択。

従うしかありません。

気持ちを切り替えなければ。

代替大会として「オンラインマラソン大会」

やったことないけど試そう。

結構楽しかったりして。

コロナとの鬼ごっこは以前出場したマラソンに似ている。

逃げて逃げて捕まったら「ハイ、おしまい」

スタート30分後にキャッチカーが出発。

その車に追いつかれた時点でTHE END。

走れた距離を競うマラソン大会。

免疫力を高めコロナマラソンのスタートだ。

カラダを動かす。

しっかり食事を摂る。

夜はぐっすり眠る。

そしてコロナから逃げ続けるぞ。

逃げて逃げて逃げ切るのも結構楽しいかも

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774