カテゴリー別アーカイブ: お出かけ

急に秋 R4・9・21

台風が去って空気が入れ替わった。

夜はタオルだけじゃ寒いくらい。

そんな日に息子の秋の体育祭。

仕事を1時間遅らせ見に行った。

運動神経を何処かに忘れてきたのか、母親に似たのか体育祭では全く目立たず、今回のハードル走も3人中2番目。

でも体を動かすことは嫌いではない。

スポーツは競うものと楽しむものがある。

どちらも間違ってはいない。

ただ競いすぎると楽しむことが出来なくなる事がある。

凡人は競うのは自分に対してだけでいい。

他人と競う人はストイックな人に限られる。

センス+ストイックが要求されるのが競技者という人たち。

スポーツの秋、体を動かすことは食事に気をつけることと同じくらい大切。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

あなたの苦行は? R4・9・17

円空といえば荒削りな仏像というイメージ。

江戸時代の仏師で生まれが美濃。

高賀山の入口にある円空記念館。

拝観料は250円。その割には見どころいっぱい。

木曜日の平日という事もあってほぼ貸切状態。

生涯を仏像を掘ることに捧げた人生。

コロナ禍、ウクライナ情勢による物資の高騰や円安による価格高騰。心穏やかに生活するのが難しい今。

苦しみや悲しみを乗り越える為に人は何をすればよいか?

苦しみや悲しみを纏えばいい。わざとその中に身を投げ出せばいい。

暗い中に真白な服を纏えば浮いた状態、心も落ち着かない。

そんな時はグレーな服を纏えば世界に馴染むし、心も落ち着く。

それが苦行であり修行である。

その中で光を一筋見出せればそれが幸せかもしれない。

そんなことを感じながら円空の仏像を見た。

私も苦行の中に明かりを見出したい。

それをその人の大義名分という。

台風が本土に上陸しそうです。甚大な被害が出ないことを願っています。皆様お気をつけてお過ごし下さい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

鮎を食べに R4・9・16

9月15日は結婚記念日。

あの頃はお金が無かった。

新婚旅行の夕食もチェーン店の居酒屋。

せめて少し余裕の出来た今は、少し良いものを食べたい。

で、今回はアユのコース料理。

でも貧乏癖は抜けなく、上から2番目のコース。

その位の贅沢を幸せと思えるのがいい。

手の届く欲望があれば日常に張り合いを感じる事が出来る。

日常生活でのアクセントとしての欲望は持った方がいい。

あくまで嫌味でないくらいの。

その後はやっぱり「モネの池」に寄った。

来年も健康で来れるといいな。

手の届くちょっとした贅沢は張合いに繋がる。常に楽しい計画をしているのが幸せを続けるコツ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

水饅頭な一日 R4・9・6

大垣の夏の風物詩・・・水饅頭

夏も終わり、何かを取り戻すように出掛けている。今回の休みは大垣。

娘が「聖地巡礼に大垣に行きたい」というのでお供した。

何があるわけでもないが、大垣は水の街。

全国的に水不足でもここだけは別世界。

伏流水が街中を流れている。

そんな水に恵まれた街での楽しみは「水饅頭」

水饅頭といえば「金蝶堂」
店頭で食べる事が出来る。300円

「つるん」とした喉越しは最高。

私は洋菓子より断然和菓子。

金蝶堂の支店と本店で食べ、さらにお土産まで買って家で食べ、水饅頭な一日でした。

この頃運動不足に甘い物。

リカバーして体調を整えないといけない。

食欲の秋に備えて。

台風が近づいて風が吹いています。油断せずお過ごしください。お店は通常営業です。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

夏を満喫 R4.8.30

大阪は無料の渡し船が8ヶ所ある。
市民の足だが観光に使ってもよい。
ユニバーサルと海遊館を楽しんだ夏

長男は中3の受験生。

夏休みを満喫しているが、いいんだろうか?

強要はしない。

「言わないでおこう」と我慢する自分が情けない。

ま、自分の人生をどう切り開くかは自分次第。

それなりに成長しているのは感じている。

親は自分の経験をもとに子供に期待をかける。

期待通りにいったとしても自分止まり。

ならば、言わない方がいいに決まっている。

「何がしたい?」と問いかけるだけでいい。

それに対して言葉で、金銭で応援する。それしかできない。

思い通りにいく経験も必要。

思い通りにいかない経験も必要。

「何かをする時に手を抜くな」とだけは伝えたい。

真剣になるから楽しくなるし、身につくものも多くなる。

置かれた場所で精一杯。

そうしていると勝手に向こうから次のステージがやってくる。

今日から通常営業

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

お化けに会いに R4.8.22

蒸し暑い日は、美術館がいい。

地方の美術館は空いてるし・・・

予想は外れて大盛況。

なかなか見応えのある展覧会なので納得。

1時間以上かけ、ゆっくり楽しみました。

本を買って余韻を楽しみたくもなります。

夏といえば「お化け」ですね。

そして夏の楽しみはホラー映画。

「それ がいる森」の公開が楽しみです。

といってももうすぐ9月。

季節はもう秋ですね。

心臓ドキドキは免疫力が低下するらしい。

コロナも再燃してるし、ほどほどがいいかな。

涼しく過ごすのにエアコンもいいけどホラーもね。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

お盆休み終了 R4.8.17

行動制限の無いお盆休み。

スペインに行ってきました。

じゃなくて、スペイン村。

お盆という事もあり、それなりの人出。

知り合いに言うと・・・

まだやってるの?

まだ有るんだ。

そんな反応が返ってくるスペイン村です。

海岸沿いで名古屋とは暑さが違う。

でも一日中外に入れば汗だく。

でも子供がいなけりゃ行かないよな!

と子供をダシに楽しめた。

今日から仕事始めです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

伊勢参り R4.8.4

雨上がりの神社は凄いパワー。

しばらく行けなかった伊勢神宮、今日やっとお参りできた。

雨上がりは凄いパワーをもたらす。

今まで何かと頑張ってきた。それなりに幸せだった。

残された人生、色々あると思うが、充実した生き様を望む。

とても心がフワフワして自分の中に芯を感じなかった。

「俺の生き様を最後まで!」とお参りしたらスッキリした。

そのかわり絶対不平不満を言わないと神様に約束した。

不満が無いのに不満の振りをしたこともあった。

弱虫の自分と訣別したい。

少しでも人の役に立ちたい。

カッコ良すぎるが、そんな人生が自分にはお似合いだとお思いたい。

明日から頑張れる気がする。

格好良く生きようと思うだけでいい。

漢方のかわい薬局

電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

夏真っ只中 R4・7・30

仕事が終わって中村公園まで散歩。

池にはイルミネーション。

川面に映ったLED。

実際の数の倍。

とても綺麗。

今日の夜も公園でジョギングをしよう。

今週末は多くの夏祭りが開催される。

規模を縮小したりして一応対策はしている。

油断せず恐れず・・・

周りに合わせながら楽しむ。

沢山の要請の中での生活が続いている。

どう捉えるかで温度差が出る。

人に強要しない。

人から強要されない。

そんな生活スタイルを貫きたい。

人と軋轢も感じたくない。

虫のいい話かもしれないが。

そこを上手く渡って行くのが大人。

強く主張するのは人にではなく自分に・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

白山宮 R4・7・25

何の用事もないし、ZOOMの勉強会もない。

天気もいいし、そんなに暑くもない。

普段はエアコンの効いたお店にいる。

休みの日ぐらいはエアコンから逃れたい。

ということで、久しぶりに出かけた。

行き先は日進の白山宮。

グランパスも毎年参拝に訪れるとの事。

自宅から往復約36キロ。

楽しいサイクリングを満喫。

私の自転車ははミニベロ。

途中ロードバイクに何台も抜かされた。

そりゃ敵わんさ。(新しいバイクが欲しい)

この頃脚の状態がイマイチ。

「いつまでも元気で走り回れます様に」

との願いを込めお参り。

今朝は心なしか脚の状態がいい感じ。

早くもお参りの効果が出てきた。

夜はちょっと長くジョギングでもしてみようかな。

筋肉は下半身に多くある。脚を鍛えよう!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com