カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

リカバー R3・12・25

我が家のケーキはいつもアイスケーキ。

寒い時のアイスクリームで体が冷え冷え。

そのまま寝たんじゃ最悪。

温かいお茶をゆっくり飲んで眠りにつく。

リカバーだけはしっかりしておきたい。

これから暴飲暴食の季節。

たまには胃腸に無理をさせるのもいい。

甘やかしてばかりではダメになる。

そう自分に言い聞かせて暴飲暴食。

そこでもリカバーだけはきっちり。

朝昼を抜いたり、軽食ですませたり。

そんな感じで年末年始を過ごせばいい。

今年もあと一週間。

頑張って棚卸し&大掃除に励みます。

目の前の一瞬に心を込めて・・・忙しい時はこれに尽きる。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

info@kanpou-kawai.com

年末は31日まで営業してます。(6時閉店)

壁の絵 R3・12・6

お店といえばポップ。

紹介したい商品。

いかに購買意欲を高めるかが勝負。

それはわかる。

私の店でもピップは作る。

でも一番は私の姿勢。

その人に合ったものを真剣に薦めれば事足りる。

「こんな情報があるんだ」が重要。

お店の空間はたくさんある。

そこに観葉植物を置く。

そこに娘が書いた絵を飾る。

そんなアットホームな店でありたい。

これからもっと情報として空間を使いたい。

それは商品でないものでもいい。

売り上げに直結しないものでもいい。

というかその方がいいに決まっている。

売っている商品でなくても繋がりは作れるはず。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

今日から12月スタート。

コロナに振り回され、気づいた時には年末。

さあ、残り1ヶ月しっかり地に足をつけて。

人に振り回されない。

環境に振り回されない。

仕事に振り回されない。

中心はあくまで自分自身。

自分が中心で全ての事を振り回すのが一番。

「私は誰? ここは何処?」

そうならないためにも中心は自分。

自分の中心は何処?

それは臍の下・・・丹田。

そう、下腹部をしっかり安定させて。

大きく丹田を意識し深呼吸。

「さあ、頑張るぞ!」

ウキウキした気分で楽しく残り1ヶ月を生きよう。

12月はゴールではなくスタートに立つ前の月。

info@kanpou-kawai.com

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

柿も牡蠣も・・・ R3・11・30

柿が送られてきた。

昔はそんなに好みでなかった柿。

歳とともに不思議な甘さが美味しいと思うようになった。

独特の甘味。

柿はビタミンCが豊富。

そして少し感じる渋みはタンニン。

βカロティンも豊富。

こうしてみると美容にとっても有効な果物。

カリウムは余分な水分を体から出してくれる。

そして胃を冷ましてくれる。

アルコール度の高いお酒が好きな私。

柿を食べながらお酒を飲むと二日酔いにならない。

食後のデザートに柿。

酔い覚ましに柿。

そして私は牡蠣も大好き。

正月にはセル牡蠣を買ってきて焼いて食べる。

昨日は牡蠣フライ。

柿も牡蠣も冬の楽しみの味覚。

医食同源、食べ物が私たちの体を作っている。

柿と牡蠣に感謝!

info@kanpou-kawai.com

明日から12月、体の大掃除もしましょう!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

乾燥注意 R3・11・27

アレレ!

何じゃこりゃ!

休み明け店を開けたらシクラメンが・・・

「ダメだよ水あげないと」と猫が言う。

こうなったらもう自立出来ない。

紐で縛って立たせて早速水やり。

紐を取ってみる。

何とか回復。

よかった!

この所の寒さでエアコン稼働中。

部屋の中は乾燥。

花だけでなく人も乾燥。

しっかり保湿しないと・・・

今日のオススメはコレ!

笹のめぐみモイスチャージェル。

乾燥肌やトラブルはだに効果絶大。

「嘘だ〜」と思うなら使ってみて。

虜になること間違いなし。

サンプルを少し用意しています。

「使ってみたい!」とおっしゃって下さい。

どんな遠くからの要望に応えます。

といっても日本国内に限ります。

郵便でサンプル発送します。

ホームページのメールからご要望下さい。

info@kanpou-kawai.com

北海道では1メートルの積雪、いよいよ冬到来。

風邪ひかないように暖かくしてお過ごし下さい。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

唇 R3・11・15

ずいぶん寒くなってきた。

マスクの影響か唇がガサガサの娘(小5)

塩気のあるものを食べると痛いと言う。

使い出したのがノンEリップ(リスブラン)

匂いも無く、伸びも良く、治りも早い。

リップにしてはいいお値段(2000円)

安全で効果があるのだから当然。

で、何処で買えるの?

それは漢方のかわい薬局薬局で購入出来る。

数少ない雑貨のひとつです。

あまり積極的に勧めてはいなかった。

この頃「唇が荒れて!」という人がやたら多い。

何となく勧めると購入してくれる人がチラホラ。

使った感想は・・・

「すっごく良い」とおっしゃってくれる。

風が吹けば桶屋が儲かる・・・ではないが。

コロナの影響でリップが少し売れています。

唇の荒れにノンEリップ。

今日のブログはひさしぶりに宣伝でした。

今日は七五三、子供の成長は未来の財産

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

当店は隠れ家 R3・11・6

当店はクランク状に住宅街に入った場所。

もちろん一方通行。

いわゆる隠れ家的な漢方薬局。

昔はよく場所が判らないとお叱りを受けた。

でも今はほっておいてもやって来ることが出来る。

何せスマホは必需品。

地図アプリが勝手に案内してくれる。

車もナビが案内してくれる。

商売をする上で立地は関係なくなった。

という事は自分の気分の良い場所で仕事が出来る。

海が見える漁村の路地裏だっていい。

山に入る登山道の道沿いだっていい。

時代は日々変わる。

昔の非常識が今の常識になる。

私もGoogleとアマゾンの世界に生きている。

便利な様で豊かさを感じない。

豊かさって何わからなくなってきた。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

お風呂に何入れる? R3・10・27

今日のブログは少し宣伝をさせてもらいます。

このところ気温がぐんぐん下がってきました。

しっかり湯船に浸かってカラダを温めたいものです。

世には色々な入浴剤があるが・・・

当店がオススメしているのがクマ笹バスエッセンス。

ササヘルス(当店売上No1)のクマ笹抽出液の搾りかす。

搾りかすといえど侮る事なかれ。

リグニンの量はササヘルス以上の比率と量。

100%オーガニック。

無色で無臭。

お風呂に入れても「本当に入ってるの?」てな感じ。

でもこれが人気なんです。

月20〜30本近く出ます。

「少な!」と思うかもしれませんが、当店としては凄い。

「これがないともう風呂に入れない!」とおっしゃる方も。

わかる人にはわかる。わからない人には全くわからない。

さて、クマ笹バスエッセンスの良さがわかるかな?

何となく試してみたくなりませんか?

2回分のサンプル用意しました。

「一度使ってみたい」とお申し付け下さい。

1日の疲れを癒すためにゆっくり入浴。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

習慣化する R3・9・27

毎月出しているDMが完成。

A4サイズに2枚。

「毎月だとネタが無くなってくるでしょ」

よく聞かれるが、別にそんな事はない。

文字を書くことも読むことも大好き。

好きなことだから気にならない。

ただ毎月出すDMの数が増えてきている。

紙媒体も時代遅れなのかもしれない。

何%かをライン公式アカウントに移行したい。

特に若い人には抵抗がないように思う。

どちらにせよこれからも毎月作り続ける。

「続けなければ!」と思って始めた事は続かない。

カラダの養生も同じ。

「こうしなければ」と思っても続かない。

歯を磨くように、顔お洗うように・・・

何も考えず習慣化出来ることが続く。

養生とは日常の習慣の中に取り入れるもの。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

自己主張は大切 R3・9・14

なんだかどんよりした天気。

月中ということで少し時間を持て余している。

という事で「ライン公式アカウント」を製作中。

何を発信するか?

店側の自己満足?

お客様にとってのメリット?

その両方を取り込んでいきたいと考えている。

何より「友だち追加」をしていただく事が問題。

SNSの情報発信ってものすごく難しい。

見切り発進してもいいとは思うが。

やっぱり計画をしっかりした方がいい。

色々なお店の公式ページを見ているのだが。

何だか一方通行の情報発信になっている。

「流れ」というものを感じない。

「流れ」とは色々な伏線があって出来るもの。

伏線は最初から発進するものでない。

「こうするためにこうしてたのね!」

そんな情報発信をしたい。

こんな店側の自己満足も大切にしたい。

集客だけの為のライン公式アカウントは求めていない。

自己主張の強い癖のあるものが作りたい。

だからとっても難しい。

いつになったら運用が波に乗るんだろうか?

あくまで趣味として作っていこうとお思う。

ありのままの自分を出せた時事態は好転する。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774