芸術の秋 R4・10・19

娘が描いたハロウィンの絵をレジ横に飾った。

何日もかけてiPadで製作していた。

その根気のよさには感服する。

せっかちな私に似ずによかった。

娘を見ていたら私も絵に挑戦したくなった。

商売柄DMやポップを作る機会は多い。

そこに挿絵のひとつでも入れば雰囲気も変わるのだが。

いかんせん絵心が無い。

上手くなくてもいい。

挑戦する事が大切。

人間は本来不完全なのだから挑戦するのだ

完全な人間ならば挑戦なんてしなくていい。

今度引退する小平奈緒が言っていた。

さすがトップアスリートの言葉は違う。

やらない理由を探すくらいならやりたいことを見つけるほうがいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

冬に備えて R4・10・17

鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンを走ってきた。

ジョギングは日課にしているが、いかんせん距離を踏めていない。

おまけに坂の練習もしていない。

さらに更にこの日の気温が夏日。

目標は歩かずに完走。

冬のスキーシーズンに備えて足作りの目的も。

62歳にしては体力も気力もあるほうだと思う。

ただ確実に筋力や持久力は落ちている。

そこを食い止めたくてもうすこし体をいたわってあげないといけない。

まずは食事から。

時々ファスティングをしながら質にもこだわってみよう。

「どういった食事がいい?」とよく聞かれる。

その人の生きる目的に十分に叶った体力ならば今の生活パターンを変える必要がない。

不足を感じているなら量、質、時間を変えればいい。

一ヶ月やってみて合わなければ違うことをすればいい。

1週間や10日ではわからないから、せめて1か月続けて欲しい。

1番の大敵は焦り。

今まで買ったことのない食材を試してみるのもいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

読書の秋 R4・10・15

図書館で借りた本。

超一流ではないけど読んでみた。

簡単に説明すると「現代人は食べ過ぎていますよ」と警鐘を鳴らしている本。

空腹のもたらすメリットは十分理解している。

当店でも不妊治療のお客様で採卵する時にはかなり食事の量を減らしてもらっている。

卵子の数や質がぐんと良くなる。

空腹の効果・・・

💛サーチュイン遺伝子が活発になる。

💛グレリンの分泌が増える。

💛アポトーシス(がん細胞が消える)

💛オートファージ(細胞の新陳代謝)

💛オートリシス(新しい細胞に生まれ変わる)

💛免疫力がアップする。

「腹八分目がいいですよ」ということ。

この手の本は極端に走りがちのきらいがある。

買いてあること八部目で実践してもいい。

だって読む人は超一流ではないのだから。

これだけは実践して欲しい。

「食べ過ぎた後は食べない」というリカバーをしてねという事。

「満腹感」は「不快感」だと頭でわかっているけど、食べ過ぎてしまうのも人間!

食べたいと思う物が本当に体が欲している物。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

俺は有名人 R4・10・12

世界ネコ歩きに出演した猫。

どおりで顔が凛々しい。

「そんじょそこらの野良猫とは違うぜ!」

といったいった風格さえ漂わせている。

「所作」・・・この言葉に惹かれる。

佇まい、振る舞い、常に意識して生活したい。

だが、これが全くもって窮屈。

意識しないと姿勢も行動もだらける。

だらける事はとても楽な事であるし快適な事。

「凛とした佇まい」

これは疲れるし窮屈。

でもあえて私はコレを求める。

せめて人の前では・・・

そうしていると幸せがやって来る気がする。

朝からダラダラと猫背でスマホをいじっている人に幸せはやってこない気がする。

あれ、このブログを書いてる俺、猫背で姿勢最悪だぞ!

旬とはその季節に食べるべき食材のことです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

土管坂 R4・10・11

常滑陶器市。

これ以上コップやお皿を増やすな!

解っているのだが器が好き。

同じ食材でもお皿を変えると何だか味も変わる気がする。

だって人間は食事をする生き物だから。

餌を食べるなら食器なんて何でもいい。

食事は目でも楽しむ事が出来る。

洋服にしろ器にしろ「こだわる」ことは人として大切なこと。

自分の感覚を磨く「こだわり」は持っていていい。

見栄の「こだわり」は無くてもいい。

ただ若いうちは「見栄」でのこだわりもあった方がいいかも。

色々なものに「こだわって」その中で本当に必要な「こだわり」を見つけていく事が素敵な事。

最終的に「こだわり」たいのは人間性とポリシーなのだが。

あと何年経ったらそんな「こだわり」を手に入れられるのだろうか?

乾燥の激しいこの時期、喉を潤してください。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

秋の風を感じ R4・10・8

昨日までの冷たい雨が止み、今日は爽やかな秋晴れ。

体調は良いのだが何だか昨日から腰がキヤキヤする。

走ったり歩いたりするには問題ない。

屈んだり座ったるする時に痛みを感じる。

来週の日曜日はハーフマラソンがあるのでそれまでに治しておきたい。

夢三七(田七人参)を1回10粒と漢方薬を飲んでだいぶ改善してきた。

漢方は五積散と独活寄生丸を合わせたもの。

お酒飲み過ぎで少し冷えたのとこのところの急激な気温低下のせいかなと思う。

漢方薬は症状と体質を診て使う。

もちろん漢方の勉強は欠かさずしている。

でも一番重要なのは感じる部分。

そう、漢方で一番大切なのは「勘」

全ての事にも当然「勘」が鋭いか鈍いかが関わってくる。

「勘」を磨くにはどうすればいいか?

それはその人によって違う。自分で考え自分で感じるしかない。

勘を大切に、そのためには心が常に平穏でないといけない。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

読書の秋 R4・10・4

本はほぼほぼ図書館で借りる。

以前は買っていたが、置き場所に困る。

久々に買った本がコレ、マリアビートル。

映画でブレット・トレインを見た後、本屋に立ち寄り衝動買い。

探せど無く、店員さんに聞いたら最後に一冊残っていた。

映画に忠実な本、じゃなく本に忠実な映画と言ったほうがいいかな。

とにかく面白い。

もちろん映画も面白かった。

ブラッドピットの様にカッコ良く歳を取りたい。

トップガンのトムクルーズもカッコいいが。

自分を律する人が歳を取っても輝き続ける事が出来る。

持ち物、着るもの、乗ってる車でも少しは輝けるとは思うが・・・

でも「姿形」が大切。

「姿形」は顔つきよりも体全体の格好をいう。

それとも違うかな。

立ち振る舞いを含めた姿形がカッコいいのが理想。

そのためにもう少し飲みたいお酒を控える。

そのためにおかわりしたいご飯をひかえる。

頑張ってはいるが、ブラッドピットやトムクルーズの様にはなれそうにない。

秋の深まりとともに気温が下がってきます。風邪など引かないようにしましょう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

極上の秋 R4・10・1

今日から10月スタート。

雑木林で見つけた小さな秋。

コレなんというキノコなんだろうか?

5ミリほどの真っ白なキノコ。

土を足の裏で感じ、森林の中に咲いている小さな花やキノコに心癒されながら過ごした休日。

自然を素晴らしいと思う私の心が素晴らしい。

花を綺麗だとお思う私の心が綺麗なのだ。

そう、自分を褒めることを大いに推奨する。

自画自賛して何も悪い事はない。

誰にも迷惑を掛けないし、誰も傷つけないのだから。

自分の心でフォーカスしたものが目の前に現れる。

病気をフォーカスすれば病気が現れる。

自分をダメだと思えばダメな自分が現れる。

自分を素敵だと感じれば素敵な自分が現れる。

誰がなんと言おうと今年の秋は最高の秋を満喫する。

私はそう心に訴えかけているから必ず最高の秋になるはずだ!

そうそう、明日はZipFM主催の秋の酒祭りに行く予定。

たくさんの蔵元の秋の新酒が楽しめる。

栄オアシスで秋風を感じながらの一杯。

これぞ極上の秋だぜ。

そんな感じで、皆様も最高の秋を!

値上げラッシュの10月。節約は大切だが楽しむことを忘れずに!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

食欲の秋 R4.9.28

暑さ寒さも彼岸まで。

秋がぐっと深まってくる時期ですね。

食欲の秋。

とはいっても食べ過ぎは厳禁。

腹八分目が頭にも体にも丁度いい。

ここで問題が。

腹八分目で終えたと思った食事。

ほとんど満腹状態です。

まだ食べれるけどココらで止めておこう。

それを腹八分目と解釈する人がほとんど。

満腹感は時間差でやってきます。

この状態で食事を終えた人が30分後。

満腹感を感じることでしょう。

腹六分目でだいたい八分目だと認識すればいい。

でも時々腹がはち切れんばかりに食べてもいいんです。

その後のリカバーさえ出来れば。

1食抜く、お腹がぐっと鳴るまで食べない。

それさえできれば、たまに胃を酷使してもいい。

胃にも時々刺激を与えてあげないとね。

食欲の秋、スポーツの秋、飲んで食べて動いて・・・そこが大切。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

秋に何する? R4・9・24

毎週のようにやってくる台風。

シルバーウィークの需要を目論んでいた観光業は大打撃。

彼岸を過ぎると秋も深まってくるので、これから秋の行楽に出かける人も増えるから大丈夫。

朝晩は気温もグングン下がってきます。

寝冷えしない様に十分注意して過ごしたいものです。

寝ている時に冷やしていけないのが足とお腹。

靴下や腹巻きを履いて寝るのもいい。

ちょっとした手間で体調を維持できるならやるべきだ。

体調の悪い時には朝起きて寝るまで生活習慣を見直すことから始める。

普段摂っている食べ物を変える。

普段飲んでいる飲み物を変える。

起きる時間、寝る時間、食事の時間を変えてみる。

生活のルーティンが同じなら体調はずっと同じで悪いまま。

だったら変化させればいいだけの話。

しっかり体調を整え、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、秋の旅行を楽しもう。

朝晩は気持ちの良い気温になって来ました。朝散歩しますか?夜散歩しますか?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774