試してみてから決める!R3・8・7h

朝から照りつける太陽。

今日も元気に営業中。

で、当店で一番人気はコレ!

田七人参(夢三七)

生薬には品質にバラつきがある。

だからより厳選して選ぶ必要がある。

特に田七は顕著に感じる。

ただ全ての人に効く訳ではない。

効かせるためのコツも必要な時がある。

「品質が悪いから効かない」と言う事は避けたい。

「腕が悪いから効かない」なら納得もできよう。

だから生薬を選ぶ時は最高級の物を選ぶ。

値段が安いから・・・

仕入れ値が安いから・・・

それで生薬を選ぶ事は絶対しない。

田七の効果は4つ。

「止血」・・・外的な障害で起きた出血を止める。

「散血」・・・血が団子状態にならない様にパラパラに。

「定痛」・・・ありとあらゆる痛みを改善する。

「消腫」・・・むくみや腫れを改善する。

急性疾患から慢性疾患まで使えるサプリメント。

食べ物の補助として摂っていただきたい食品。

まずは「試して頂く」事から始める。

サプリメントは全て言える事。

自分に合えば続けてみればいい。

当店は全ての物がお試し出来ます。

試さなければ良いか悪いかわからない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

デリカシー R3・8・6

デリカシー(derikasi)

英語のデリケートの名詞形。

配慮のない、空気の読めない、無神経・・・

ググってみるとそんな感じらしい。

サンドイッチマンのコントを思い出した。

「おっさんカフェ」

一度見てみるといい。

とってもオッサンを表現している。

私も還暦を過ぎた。

世間で言うデリカシーの無い人種に入る。

気を付けてはいるが、腹がぽっこり。

気を抜くと鼻毛がピヨ〜ん。

ジョギングをしながら屁が出る。

どこをどう見てもデリカシーの無いオッサンそのもの。

人に不快感を与えない様に気を付けている。

が、存在そのものがデリカシーに欠けているのかも。

そりゃどう頑張っても美少年には敵わない。

それでも若者に嫌われない様にしたい。

気を抜かず生きていきたい。

せめて他人の物は齧らない様にしたい。

サンドイッチマンじゃないけど・・・

「許してください!オッサンですから」

そんな感じで生きて行くしかない。

デリカシーを持つ事は緊張感につながる。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

36度って体温? R3・8・4

今日の名古屋は36度。

今年最高の暑さです。

蒸し焼きにされる様な暑さとはこの事を言う。

勿論人ひとり歩いていません。

陽が傾いてからお客様もいらっしゃるとは思いますが・・・

「何だ!この暑さは」

言いたくはないがつい言葉に出てしまう。

言ったところで涼しくなるわけではないが・・・

この暑さでウィルスも弱まってくれるといいのだが。

東と西で猛威を奮っている。

もうすぐお盆で沢山の人が動く。

さらに感染拡大を起こすのは明白。

しっかり体調を整えること一番大切なこと。

「自分の体は自分で守る」

今まさに気付かされた人もいるのではないだろうか。

この時期一番体力を奪うものは何か?

それは「胃腸を冷やす食べ物、飲み物」

胃腸を冷やせば全精力を使って戻そうとします。

そのエネルギーが体力の低下につながるのです。

今年の夏は例年以上に冷たいものに気を付けよう。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

当店のオススメの緑 R3・8・3

8月3日(火)雨が降って蒸し暑さMAX!

お店はエアコン稼働させ涼しく営業中。

多種多様な観葉植物がお出迎えします。

緑は人の心を和ませる。

お店の床も緑色。

色は波長によって決まっている。

天然だろうが人工だろうが色は人に影響を及ぼす。

当店ではササヘルスという緑の製剤を使っている。

このササヘルス100%クマ笹で出来た抽出液。

クロロフィリンやリグニンも効くんだろうけど。

緑の波動といった成分以外が効く部分もある。

心と体の浄化をおこなってくれるのがこの緑。

ササヘルスの一番の効果は・・・

「ほっと!」出来るのが一番の効果。

心に波風が立ちやすい今の時期にぴったり。

イライラしたらまずはササヘルスを一杯!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

誕生日は無茶をしても R3・8・2

昨日は長女の誕生日。

何のトラブルもなく成長してくれました。

元気に育ってくれただけで感謝。

サーティーワンのアイスケーキでお祝い。

シャンパンにビールにアイス。

今日は朝からお腹の調子が悪い。

無茶をする時も時々必要。

お腹に時々刺激を与えたほうがいい。

人間無茶を続し続ける事がよくない。

しっかりリカバー出来ればそれでいい。

今日から8月の仕事が始まる。

ニッパチといって2月と8月は売り上げが減る。

気持ちを引き締め直すのにも調子の悪い月も必要。

調子の波はリズムだと思えばいい。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

ワクチン接種  R3・7・30

今日で7月も終わり。

蝉時雨を聞きながら元気に営業しています。

夜は8時まで営業しています。

暑い時間のご来店は出来るだけ避けてね。

このクソ暑い真っ昼間にオリンピックやってます。

涼しいお部屋で静かに観戦ですね。

昨日、コロナワクチンを射ってきました。

夕方に近所のクリニックに行ったのだが凄い人。

1時間半程かかったが無事1回目完了。

少し腕が痛いが普通に動くし体調も変化なし。

熱発が嫌だから事前に牛黄製剤を飲んでおいた。

射ったあとは消腫、定痛効果のある田七人参を服用。

できる範囲で対策を施した。

自分のためにでなく世な中の状況の為の接種。

医療逼迫状態が一番避けたい事。

その為には射つしか方法が見つからない。

射って経済を止めないのが今の最善の方法な気がする。

もっといい方法が隠れているのかもしれないが・・・

今はメリットとデメリットを秤にかけながらの生活です。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

気持ちの良い店内 R3・7・28

お店の風景。

緑の観葉植物が気持ちを和ませてくれる。

住宅街に中にある為、静かに相談出来る環境だ。

私はザワザワした状態が好きでない。

一人一人とゆっくり穏やかに話がしたい。

そんなお店もあと少しで30年。

漢方相談は物語を読むことと似ている。

会話の端々からその人の心と体を読み解く。

漢方で一番大切なことは「感じる」事。

勿論日々勉強は必要な事だと思う。

その上でその人が持っている雰囲気を感じる。

それがすんなり出来る時は漢方が良く効く。

その為にも自分の心と体を良い状態にしないといけない。

商売柄人の観察は常にしている。

顔つき、行動、言葉・・・それらで感じるのだが。

この頃ココロがささくれている人が多いように感じる。

もっと穏やかに過ごすほうが幸せなのに・・・

笑った顔して怒ることは出来ない

怒った顔して笑うことも出来ない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

スタンバイOK! R3・7・27

金のシャチホコが地上に営業に降りていた。

そろそろお帰りの時期。

櫓が組んであるのでスタンバイOK。

夜のお決まりのジョギングコースは名城公園。

この日も熱帯夜の中10キロのジョギング。

1日1回、滝のように汗を流すと気分もサッパリ。

暑いからといってエアコンの中ばかりに居てはダメ。

時間を見つけて汗を流そう。

運動も習慣にすれば良い。

歯を磨く事、お風呂に入る事。

全部習慣の中で継続されている。

齢(ヨワイ)は足からやって来る。

いつまでも歩けるように習慣をつけている。

継続は習慣化する事。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

夏真っ只中! R3・7・26

夏の青空に名古屋駅のビル群が映える。

今日も熱中症に気を付けて過ごそう。

この暑さの中オリンピックが始まった。

やっぱり日本の夏は半端ない。

猛烈な暑さと湿気のおもてなし。

昼間は運動を控えるほうが本来は正しい。

早朝か夕方に運動をする事を推奨する。

運動に限らず昼間は出歩かないほうが無難だ。

お客様にも言っている。

「来店は夕方涼しくなってからがいいですよ」と。

今は暑さのピーク。

当然エアコンを付けっぱなし。

ストールを忘れずに。

冷房病にはくらぐれも注意。

かき氷にビールに素麺、刺身・・・

冷蔵庫病にもくれぐれも注意。

夏は冬より体が冷えるのです。

夜8時まで営業しています

涼しい時間帯ご来店を推奨します。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

オリンピック R3・7・24

2020東京オリンピックが始まった。

色々トラブルもあった。

紆余曲折しながらも誰かが舵取りをした。

そして結果・・・「何とかなる」もんだ。

自分の人生に対しては、自分が舵をとりたい。

何を大切にするのか?

何を目標にするのか?

何をよりどころとするのか?

あなたのポリシーは?

そう聞かれた時速攻で答えられる事が大切。

答えられる人は迷わない。

周りの環境は自由に作る事ができる。

思考は無限に存在する。

アスリートのパフォーマンスを見ることは楽しい。

それに負けない位の夏の思い出が欲しい。

それが自分自身のパフォーマンスの向上なら最高!

オリンピックの選手に負けないように頑張ろう。

今日も元気に漢方のかわい薬局は営業中。

人に感動させられるのもOK。自分が感動することもOK。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774