勉強の秋?R2・10・30

秋も深まり街路樹も所々赤く染まってきた。

イチョウが色付くのは最後。

気持ちの良い秋の風、今日も元気にお仕事邁進中。

中1の息子の実力テストが帰ってきた。

前よりは少し良かったが、自分の想像通りではなかったみたい。

友達に聞いて塾のパンフレットをもらってきた。

そんなこんなでバタバタと11月から塾通いがはじまる。

それより何よりオンラインのテレビゲームを自ら止めた。

思っている以上に真剣なんだ。

その姿勢がとっても嬉しい。

人間苦手な事は誰でもある。

一生懸命やっても結果がついてこないこともある。

だから結果なんて気にする事ない。

コツコツやる事に意味がある。

それが行く先の糧になる。

やり出したものは楽しくやり続けて欲しい。

わからない事がわかってくると楽しいものだ。

勉強は世の中に出て役立つことなどほとんどない。

勉強は「プロセス」の訓練だ。

「どうしたらよいか」を順序立てる癖付けが勉強。

とりあえず人生の目的がないのなら高校に行け!

それでもまだ目的が見つからなければ大学に行け!

それでも見つからなければ旅に出ろ!

そのうち生きる目的が見つかるものだ。

今は何も考えず無我夢中に塾へ行け!

一生懸命な人には絶対誰かが応援してくれる。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

老化なんて恐れない R2・10・28

野良猫も冬毛に。

「これから寒いぞ!」

どんな事があっても生き抜く、それが宿命。

飼い猫と違って当然天命は短い。

人も一人ぼっちになっても生きなければならない。

そうなると疎かになるのが食事。

老人1人の食生活で多いパターンが菓子パンと牛乳。

そしてインスタントラーメンと惣菜。

タンパク質不足、ミネラル不足、リン不足。

即ちカロリーオーバーの栄養失調。

行く先は「潤い不足」と「タンパク質の硬化」

血管もタンパク質、筋肉もタンパク質、膀胱もタンパク質。

皮膚が痒い、動脈硬化、膝関節症、頻尿や尿漏れ。

こんな症状がもれなくついてきます。

漢方にはミネラル、ビタミンをうまく吸収させる事ができます。

漢方には軟堅作用のあるものがあります。

使うお薬も人それぞれ。

「まだまだ元気で一花も二花も咲かせたい」

そんな方は是非漢方相談を・・・

老化とは枯れること」「老化とは硬くなること」

・・・でどうする?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

カラダは天からの授かりもの R2・10・27

ジム通いを続けて2年になる。

週2〜3のペースでトレーニング。

筋トレ1時間、有酸素運動1時間、みっちりカラダを動かす。

年齢とともに食事を変える。

年齢とともに運動の仕方を変える。

別に筋肉ムキムキになりたい訳ではない。

軽い負荷で回数をこなす様にしている。

呼吸を意識しながらのトレーニング。

ただ運動していれば良い訳ではない。

食事も同じくらい必要。

特に筋肉の元となるタンパク質をしっかり摂るようにしている。

同じくらい大切なのが睡眠。

しっかり質の良い睡眠を取る事が大切。

睡眠の障害は沢山ある。

食べ過ぎ飲み過ぎによる睡眠障害もある。

肝の昂りによる睡眠障害もある。

目の酷使による睡眠障害もある。

運動不足による睡眠障害もある。

目の前にある状況や環境を変える努力は必要。

少し意識を変えるだけでよい。

「だって」「でも」・・・そんなのは言い訳以前。

今日から自分の吐く言葉や意識を変えよう。

言い訳してる人にはアドバイスもチャンスもやって来ない。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

散歩 R2・10・26

昨日は秋晴れの日曜。

久しぶりに青空の下散歩を楽しむ。

出掛けたのは半田。

自宅から車で1時間弱。

スーパーでお弁当を買ってベンチで昼食。

とにかくお日様のもとにカラダを置くことが大切。

ほんの少し歩いただけでも気分転換になります。

ここは彼岸花が咲くときには人だかりができるゴンの里。

この日はほとんど人がいません。

今はコスモスが真っ盛り。

なにかとストレスの溜まる日々です。

うまく発散して元気に秋を楽しみたい。

そしてこの日はZOOMでの勉強会があった。

スマホで参加。

イヤホンで聴きながら散歩も楽しめる。

これってなかなか画期的な事。

リモートだからこそ出来る芸当。

逆に机に座って勉強するより歩きながらの方が頭に入る。

「勉強する時には椅子に座って」という固定観念を崩そう。

相談薬局ですが、立って相談もいいかもしれない。

「立ち食い」があるんだから「立ち勉」もあり。

固定観念を破ると何かが見えてくる。

頭から「こうあるべき」を拭い去ろう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

金木犀の香り R2・10・23

今日は久しぶりの雨。

でも昼からは晴れてくるらしい。

一雨ごとに秋が深まってくる。

そういえば今、街中の金木犀の花が満開。

良い香りを秋の風に乗せて運んでいる。

香りには癒し効果がある。

良いのか良くないのかファブリーズが流行っている。

人工の香りより天然の香りの方が断然いい。

天然の香り素材というのもあるのだが違う。

生きているものが発する香りがいいのだ。

そういえばこのところ自然の中に身を置いていない。

里山でいいから森の中に入りたいと強く思う。

フィトンチッドや酸素をもらうためだけではない。

木は人の心を変える力がある。

というか人を元に戻す力がある。

生きているとどうしようもなく穢れが付着する。

それを拭い去ってくれる。

土と木と風の香りに穢れた心を洗って欲しい。

この頃なんだか心が病んでいる。

素直さも無くなっている。

氣もしなやかに流れていないのを感じる。

自然に身を晒す事は生き返ることに等しい。

疲れた時は自然に身を晒すといい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

スマートな生き方 R2・10・21

秋晴れ、空にはうろこ雲。

小学校の運動会が土曜日から順延されて開催。

コロナの影響で3部に別れて開催。

観覧者は児童1人につき2人まで。

だから見学時間は1時間。

「これだけの対策をしたんだから」

そんな免罪符が欲しいのが学校。

コロナは怖い。

人の目ももっと怖い。

でも児童たちは全てを受け入れて真剣に競技に打ち込む。

それだけが救い。

今度のイベントは「ハロウィン」

若者のイベント。

さあどう出る若者よ!

酒飲んで仮装して渋谷で大騒ぎするの?

日本は島国で狭いと言うけど・・・

特定の場所に特定の時間、人が集まる必要は本来不要。

自由な時間に自由な行動をする広さは十二分。

未来を担う子供たちはスマートに生きられるはず。

その予行練習が今。

心のソーシャルディスタンスもこの際勉強するとよいかも。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

今だから鬼滅の刃 R2・10・19

観てきました。劇場版「鬼滅の刃」

もうこれは社会現象を通り越しています。

老若男女、全ての人を巻き込む「嵐のような文化」

人の生き方、人の在り方、理想を詰め込んだ文化。

「ヒット作品」などと軽々しく言えません。

美術的、文学的、経済的全てにおいて「ホームラン」作品。

世の中単純なのがいい。

言いたい事をオブラートに包んだような表現はダメ。

やっぱりスロレートだよ。

こんな世の中だからこそ「鬼滅の刃」なのだと思う。

今の時代でなければただの「ヒット作品」

みんなが優しさを求めている。

みんながヒーローを求めている。

何故ならそれらを見つける事が出来ないから。

みんなが「ねずこ」になりたがっている。

みんなが「炭治郎」になりたがっている。

この明るさや優しさが混沌とした今を破ってくれる。

何を言いたいのか自分でもわからなくなってきた。

そう「生きているだけでヒーロー」なんです。

頭の中で十分にヒーローになれる。

煽り運転をしている人。

インターネットに意地悪な書き込みをしている人。

頭の中でも絶対にヒーローになれません。

「優しさ」と「意地悪」はどちらが勝つかはわからない。

でも「優しさ」の方を応援してくれる人が圧倒的に多いのは間違いない。

ヒーローに憧れるのがやっぱり人間の本質。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

鍋の季節到来!R2・10・17

シトシト降る雨。

気温は15度でとっても肌寒い。

こんな日はのんびり仕事。

そろそろ鍋が恋しい季節到来。

鍋はとってもからだをあたためる。

そして簡単なのに豪華に感じる。

残った汁にご飯を入れればエキスも十分にとることができる。

ただコロナで家族以外の人と鍋をつつく機会は減る。

スーパーでも居酒屋でも一人鍋が人気。

何はともあれ鍋は健康食だ。

野菜もタンパク質も十分にとれる。

シメのご飯やうどんも最後という順番がいい。

炭水化物は最後・・・これがいいのだ。

GI値を急激に上げない事が食事の基本。

今日の夜はどんな鍋にしようかな?

お腹の中から温める鍋は食べるホッカイロだ!

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

下半身を鍛える R2・10・16

スポーツの秋。

この時期は外に出て思いっきりカラダを動かしたい。

でも雨が降ったりすると役立つのがジム。

私も週二くらいで利用しています。

やるのは主に筋トレ。

それも下半身を中心。

有酸素運動はもっぱら「トレッドミル」

15% の傾斜1キロ5分のスピードで30分。

その時気をつけるのが姿勢。

骨盤をしっかり立てて腕を思いっきり後ろに引く。

終わったときには汗だく。

特に下半身を鍛える事が健康維持には大切。

何しろ全筋肉の70%が下半身にあります。

代謝が上がるとカラダの老廃物も出やすくなります。

体温も上がって免疫力も高まります。

でも天気のいい日はやっぱり外のランニングが最高です。

人間も動物。

動物とは「動く」「物」なのです。

楽しみたかったら、元気に歩ける事が絶対条件

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

素直 R2・10・14

色々な環境がある。

色々な状態がある。

そこに順応出来るかどうかが鍵。

「順応」とは「素直」と置き換える事ができる。

「素直」な生き方が人間の理想である。

駆け引きのない事を「素直」という。

駆け引きとは人との比較から始まる。

赤ちゃんの時は全員が素直だったはず。

いつからか駆け引きが始まり大人が出来上がる。

駆け引きは大人が子供に教えた。

駆け引きは親が子供に教えた。

「生きにくさ」を学校で教育された。

何故だろうか?

楽しくない事はしたく無い筈なのに。

わざわざそこに顔を突っ込んでいく。

人のことを気にするより自分の事をもっと愛した方がいい。

比較するなら「今の自分」と「これからの自分」

美しいのは自然でもなければ芸術でも無い。

楽しい事は旅行でもなければ勝利でも無い。

美しいと思える自分の心が美しい。

楽しいと思える自分の心が楽しい。

これを自己中心的な素直な生き方という。

自己中上等

漢方のかわい薬局電話052-471-3774