引退試合 R7・8・16

息子の高校最後のソフトボールの試合。

紀伊長島まで見に行ってきた。

負けたけどね。

よく3年間頑張った。

甲子園とは違うけど、気持ちは一緒。

皆んな本当に仲が良い。

皆んな本当に一生懸命。

得るものも沢山あったはず。

どんなスポーツでも人を成長させてくれる。

引退して動かなくなって無茶食いして。

激太りが心配。

さあ、次は大学に向けて頑張れ!

卒業するまでに自分の進む道を見つけろ!

でもいちばんは心と体が健康である事かな。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

今日は営業しています。

明日、明後日とお休みします。

灼熱地獄 R7・8・4

 .

挨拶が「暑いですね!」

ちょっと散歩に出たのはいいが・・・

息苦しい。

本当不要不急の外出は控えるべき。

それでも頑張って1万歩。

脱水気味でヘトヘト。

食べたいという気持ちも起きない。

日本の夏は殺人級。

やっぱりお部屋を涼しくして過ごそう。

今日も8時まで営業しています。

涼しくなってからお越しください。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

炎天下の中東山動植物園に・・・

開園の9時に間に合わず30分ほど並ぶ。

パンダじゃありません。

ショクダイオウコンニャクです。

7年に一度しか咲かない花。

前回は日程が合わなくほぼ枯れた状態。

今回は土曜日に開花。

ようやくお目にかかれた。

ラーメンに並ぶのは嫌だがコレならOK。

なんだか素敵な時間を頂いた。

何年に一度っていうのに弱いんだな。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

投票に行きますか? R7・7・18

まだ、淡い期待を抱いているのかなあ・・・

やっぱり期日前投票に行って来てしまった。

今まで投票に行かなかったことはない。

でも今回は行くのヤメようと思っていた。

行けば、政治に対する不平不満が沸くし。

行かなければ、不平不満を言う資格がない。

消費税?

外国人問題?

物価?

外交?

そんなの勝手にやって。

そんなの頓着しない。

そんな感じで生活した方が前向きでいられる。

それほど今の政治に失望している。

でもほんの少し変化を感じる。

若い人の政治への興味が少し出て来たのを感じる。

政治家も官僚も経営者も変わっていかないと・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

補腎  R 7・7・16

相変わらずスーピースーピーと呼吸が苦しそうだが元気。

もう少し体重が増えたら治療に入れるのだが。

もらった命を全力で全うしようとしている姿は素敵。

そしたら漢方で補腎もしてあげられるし・・・

とにかく今はご飯を食べ体重を増やすことに専念。

機能不全は人もペットも腎を補うことが大切。

腎は竜火といって深海で光り続けるイメージ。

そのためにも母なる海のミネラルが大切。

包み込むための綺麗な水が必要。

補腎はそんなイメージなのです。

クラスターの小さい水捌けの良い水が必要なのです。

それにしても水をほとんど飲んでくれない。

言い聞かせ続ければきっと理解してくれるはず。

水、水、水と耳元で囁いているのだが・・・

あとは出来るだけストレスをかけないように。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

ようやく入院から帰って来たスグリ。

譲渡会は諦め我が家で面倒を見ることにした。

ゆっくりでいいから元気になってね。

今日も猛暑の一日。

これからまだ4ヶ月は猛暑が続く。

少しでいいから体を守ってあげて。

なんと言っても「胃」を冷やさないこと。

冷たいものが胃に入ると・・・

胃の熱が上昇して更に喉が渇く。

「飲んでも飲んでも」そんな経験あるはず。

そんな時には温かい飲み物を胃に落とし込む。

出来ればいつも温かいものが良いのだが。

ちなみに私は年中温かい緑茶とホットコーヒー。

せめてアイス食べた後は温かい飲み物を。

せめてビール飲んだ後は温かい飲み物を。

リカバーするだけでも全然違う。

そんなことに注意しながら夏を乗り切ろう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

暑いです! だから R7・7・2

名古屋はまだ梅雨明けしていないが・・・

蒸し蒸ししてます。

暑いです。

お客様との会話も「暑いですね」から始まる。

ウチに来ている地域ネコもきっと暑いと思う。

でも、文句も言わず生きている。

人はなんと愚痴の多いことか。

人はなんと文句の多い生き物なのだろうか。

人はなんと言い訳が得意なのだろうか。

これから3ヶ月以上続く猛暑。

暑さに文句を言わないよう心掛けよう。

心頭滅却すれは火もまた涼し。

炎天下でも涼しげなフリして歩き続けよう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

梅雨入りですね R7・6・10

日本全国続々と梅雨入り。

紫陽花も何だか嬉しそう。

雨は嫌じゃないし、どちらかといえば好きかも。

晴れた日は心が躍って落ち着かない。

雨の日は心がカラダの中で落ち着いている。

本を読んでも勉強してても効率が良い。

カラダを動かそうと思えばジムがあるし。

車に乗っても暑い暑いと言わなくていい。

ただこの季節は体調が崩れる人が多いのも事実。

水毒体質の人はその傾向が顕著。

外の洗濯物はカラッと乾く。

部屋の洗濯物はいつまでもジトジトしている。

水毒体質の人は部屋干しタイプ。

だから体の中に除湿機を・・・

✳️体を動かすこと。

✳️しっかり入浴をすること。

✳️カリウムの多い野菜を摂ること

どう体を動かし、どんな入浴方がいいか、何を食べればいいか?

それは自分で調べることが大切。

自分で考え自分で調べたことは必ず身につく。

言いたいのはそこ。

自分の体は自分で守る

自分の心は自分で晴れやかにする。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

梅雨の前に歩く R7・6・9

とにかく歩く。

休みに日には歩く。

時間があればジムでトレーニング。

何故って?

健康貯金かな。

自分にできる投資をしておく。

それでも健康を損なうことはある。

でも体に投資をする。

それでダメならしょうがない。

自分の体を信じて投資。

本当は心に投資しているのかも。

安心感

満足感

充実感

これってとっても大切なこと。

漢方のかわい薬局 で052-471-3774

言霊 R6・6・4

.

備蓄米が店頭に並び出した。

待っていたように行列が出来た。

それを面白く追いかけるマスコミ。

?????

一番乗りが好きな人はいるもんだ。

ずっと思っていたが「備蓄米」

言葉の響きがなんだかなあ。

ローソンの社長も思っていた様で。

「ヴィンテージ米」

これだ!

さすが的を得た言葉。

ああ、スッキリした。

言葉は言霊と言って大切にしたいもの。

タイトルやキャッチフレーズは無茶苦茶大切。

コピーライターという職業もあるくらいだから。

言葉で人の心を動かす。

言葉で物が動く。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774