止まっているのは? R6・12・13

今日はジムを貸し切った。

というのは嘘で・・・

夕方なのに誰もいない。

例年並みの気温になって寒い日が続いている。

人の流れが止まるのは仕方ない。

うちの店も人の流れが止まっている。

ま,そのうち動き出すでしょう。

そろそろ年の瀬。

慌ただしいこの時期を健康に。

体調が悪いとろくなことない。

やっぱり何するにしても元気でなきゃ。

まだ何かやり忘れた事がある様な。

焦らずひとつずつやり終えていこう。

来年のスタートの為に今から。

そう「来年から」は絶対ダメ。

スタートは「今」でしょう。

今やらない事は来年もやらない。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

電子書籍 R6・12・11

この頃、電子書籍を買って読んでいる。

紙の本は図書館で借りて読んでいる。

だって,どんどん溜まって困るから。

部屋が広くて本棚を置ければいいのだが。

で,今読んでるのが「ゼロで死ぬ」

なかなか面白い内容だ。

もちろん賛同できない部分はある。

そんな考えもあるんだと共感する部分もある。

視野は広く持ったほうがいい。

「こうあるべき」は生きづらい。

活字離れが指摘されている。

要点だけを知りたければ本は非効率だ。

でもプロセスもとっても大切。

うちの娘も息子も全く本を読まない。

時代なのかなあ?

SNSのほうが情報量は遥かに多いから。

私は活字中毒だ。

行間を探ってゆっくり楽しむのが好き。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

秋?冬? R6・12・9

そうだよね,この時期に紅葉なんて!

でもね、実際綺麗だから。

東山植物園でハイキング。

綺麗なものを見て感動できる人でいたい。

世の中は繋がっている。

自分一人で生活しているわけではない。

自然だけでなく人とも繋がっている。

だからTPOも大切。

その時に合った服装。

その時に合った会話。

「人の目なんて関係ない」

なんて言っちゃいけない。

その場の雰囲気に合わせられる人でいたい。

ドレスコードだって大切。

チグハグな状態は人を和ませない。

逆におかしいと思える所には行かない。

だから行く場所が減ってきている。

だって私は無頓着な人間だから・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

応援してもらえる様 R・6・12・7

お店のウェルカムフラワー。

冬はなんと言ってもシクラメン。

もち、自分の気持ちも和ませてくれる。

応援してくれること・・・

歳とともになくなって来る。

出来て当然のことしかしない。

無謀なことはしない。

そりゃ,応援してもらえないよ

安心,安全、何処かのフレーズじゃないけど。

せめて、ちょっと難しいことをしてみよう。

せめて、感動できるゴールを作ってみよう。

精一杯行動してみよう。

頑張ってるね!と言われるくらい。

きっと応援してくれる人がいるはず。

ご褒美が必ずあるはず。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

12月が始まった!R6・12・4

知らぬ間に12月が始まっていた。

北風が吹いてちょっぴり寒い。

今年の⭕️⭕️という発表が始まる時期。

今年流行語大賞が「ふてほど」

最初は何だコレ?と思った。

そう言えば娘や息子がドラマ見てたな。

今年の一皿は「うなぎ」

今年の検索大賞は「大谷翔平」

今年の漢字は何だろう?

個人的には「闇」

闇は全てのものを包み込むもの。

信じる心。

疑う心。

騙す心。

優しい心。

全ての心の色が混ざれば、暗い闇色になる。

闇の中から色を取り出す。

そんな年に来年はなるんだろうか?

.

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

そろそろ冬が‼️ R6・12・3

仕事が終わって散歩タイム。

近所の中村公園。

荒れ狂った心をリフレッシュ。

そう,人間だから心が波打つ事もある。

大切なものをは何?

大事にしたいものは何?

わかっている様でわかってない。

繋がり?夢?

訳がわからん時には寝る。

訳分からん時には美味しいものを食べる。

訳分からん時にはおもいっきり体を動かす。

そうしているうちに心が解放される。

人間なんて単純なものだ。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

またまた香嵐渓 R6・11・29

何年連続で行っているだろうか?

香嵐渓の紅葉。

東海地方では有名な場所。

何故?

正月用のお酒「空」を取りに行く為。

ただこの時期でもまだ青い葉もある。

やっぱ,温暖化の影響だろうか。

どれにしても凄い人。

来年もここに来るんだろうか?

ま,健康であれば続くんだろうな。

これから年末。

毎年の恒例行事が続く。

行き忘れた事がたくさんある。

ほとんどが遊び。

でもね,こういうことってとっても大事。

もちろん、しないといけない仕事はしてます。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

晩秋を歩く R6・11・27

今年の紅葉は少し遅れてる。

散歩してても、晩秋を感じない。

のんびり風景を楽しみながら歩くのが好き。

そっと,そっと地面に足をおろす。

落ち葉を踏みつけた感触。

土から伝わる柔らかさ。

足の裏に神経を集中して歩く。

見えるものだけが存在している。

感じるものだけが存在している。

だから,自分の周りの自然が愛おしい。

だから自分の足をもっと労りたい。

そして、いつまでも歩き続けたい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

すこし冷える日 R6・11・20

こんな日は眠るに限る。

日差しも無くどんよりと寒い。

これは猫の特権。

人はコレにあらず。

人が持っている特権。

・・・それは「欲望」

よりよく生きる為に取り込みたい。

目に見えるものも、見えないものも。

欲望には二つある。

大欲と小欲。

特に取り込みたいのが大欲。

その名の通りスケールの大きい欲望。

小欲は簡単に言えば所有欲。

逆境にも苦境にも立ち向かえる体と心。

私が欲しいのはコレです。

だから体を動かし読書をするのです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

季節に追いつく R6・11・19

急な冷え込みに体がびっくり‼️

今年の紅葉はどんなんかだろ?

近所の中村公園も結構綺麗。

やっと本来の季節に追いついてきたかな。

暑い時は暑く、寒い時は寒くないといけない。

あるべき姿とはよくいったものだ。

本来の姿からすこし外れてもしゃあない。

でも,外れすぎるのも問題だ。

寄り道も程々がいい。

彷徨ったり迷子になってはいけない。

戻って来れる範囲でフラフラする。

そんなことを思いながら季節を感じている。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774