
娘が通う小学校の作品展。
今年が最後の6年生。
上が未来の私・・・粘土細工
「世界に届け私のアニメーション」
好きな事を続けていけたら最高ですね。
その為の「体力」「知力」それを支える「人力」が必要。
継続できる人はやはり最後は「人間性」
人を惹きつける力。
「この人感じいいね!」そう思わせる人になって欲しい。
ファーストインプレッションってとても大切。
私・・・バナナマンの日村勇紀さんです。
なんだか知らないが凄く好き。
娘が通う小学校の作品展。
今年が最後の6年生。
上が未来の私・・・粘土細工
「世界に届け私のアニメーション」
好きな事を続けていけたら最高ですね。
その為の「体力」「知力」それを支える「人力」が必要。
継続できる人はやはり最後は「人間性」
人を惹きつける力。
「この人感じいいね!」そう思わせる人になって欲しい。
ファーストインプレッションってとても大切。
私・・・バナナマンの日村勇紀さんです。
なんだか知らないが凄く好き。
この時期に買うとしたらポインセチアかシクラメン。
今では品種改良で様々な種類のシクラメンが楽しめる。
せわしないこの時期、せめて綺麗な花を見ていたい。
私は争い事が嫌い。
穏やかな声、綺麗な言葉、静かな日常が好き。
行動も言葉も跳ね返ってくる。
強い口調には強い口調で帰ってくる。
大きな声を張り上げれば大きな声で返ってくる。
穏やかな声には穏やかな声が帰ってくる。
優しい気持ちでいれば優しい人が寄ってくる。
さあ、今日一日中何を引き寄せようか?
引き寄せたいものと繋がれば最高の一日になるはず。
季節に合わせた服装選びでなく、自分の感覚に合わせた服装選びをしよう。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
イオンモール則武。
フードコートのテラス席がオシャレ。
秋を感じながら家族で食事。
食育って健康にとっても重要な事で、お店でお客様にトツトツと話している。
まずは食材。
旬のものであるかどうか?
次に色合い。
カラフルであるかどうか?
最後に最も大切な事。
どんな気持ちで食べるか?
ストレスを発散するための食事?
ただ時間になったからとる食事?
私は食事は笑顔とともにあるべきだと思う。
今流行りの黙食?
せっかく話せる相手がいるのに・・・
学校で隣に友達がいるのに・・・
嫌いな人と松坂牛とオーパスワンを頂くより、好きな人とオージービーフとハウスワインを頂くほうがいい。
食育の基本は最終的にコレ!
ゴマワヤサシイ・・・胡麻、豆、ワカメ(海藻)、野菜、椎茸(キノコ)、芋を笑いながら素敵な人と・・・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
街の紅葉もずいぶん進んできた。
店の中も少しイメチェン。
モンステラが部屋に入り新しく加わったストロマンテ。
観葉植物が身近にあると心が和む。
植物は動物と違って自ら動く事ができない。
特に地植えしてあれば一生動く事がない。
毎年紅葉し、葉を落とし春になると芽吹く。
植物にも感情が有る。
言葉は発しないし、要求もしない。
自我を持たない分人の心を受け止めている。
確信はないが多分そうだと思う。
喜怒哀楽を表現しないが受け止めるアンテナはある。
それに対して何もしてくれないが、精一杯心を反映させてくれる。
生命力はしっかり感じる。
コレって凄い事だと思う。
良い悪いの判断をしてしまう人間はとっても愚かに感じる。
冬野菜をぶち込んだ味噌汁は身体に最高に良い。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
お店の入り口に飾ったリース。
後1ヶ月ちょっとで今年も終わり。
カウントダウンは好きではない。
ゴールはスタートのはじまり。
スタート出来なくなった時がゴール。
だから人生のゴールは1回だけ。
人生の途中で万歳をしてはいけない。
常に前傾姿勢。
腕を振り足を前に出す。
歯を食いしばって前に向かわない方がいい。
リズミカルに軽やかに進むのがいい。
マラソンを見ていてもそう思う。
必死に地面に足を叩きつけている人は遅い。
軽やかに足を接地させている人は速い。
生きるとは闘うことではない。
軽やかに年の瀬を迎え、軽やかに一年をスタートしよう。
風邪薬は常備しておこう。引いてから買いに行くのは大変です!
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
ノスタルジー・・・
過去を懐かしむ、子供の頃の感情が蘇る。
年に1、2度行く程度の鰻屋、羽島にある魚勝。
魚勝とセットで訪れるのがお千代保稲荷。
そんな一日を過ごす事に驚きと感謝。
だって以前は鰻は食べれなかった。
親戚の家が鰻屋で、匂いとあのヌルヌルした魚が苦手。
つい最近「食べてもいいかな」といった状態。
なので鰻好きの家内と時々訪れる程度だが。
鰻の上が1800円ちょい。
「流石鰻は高いなあ」とお思っていたら「激安だよ」と言われ二度ビックリ!
店の雰囲気が最高に良くて何だか涙が出そう。
そしてお千代保稲荷、若くして薬局を開局した時、思うように売り上げが伸びない上に借入金の返済。
当時、薬局やりながら弁当屋の配達と月末にお千代保稲荷でテキ屋のバイト。
苦しくて悲しい時期を思い出して足が向かなかった。
でも今は「良い思い出だったなあ!」と平気な顔でお参りにも行ける。
昔があったから今がある。
我慢強くもなれたし、強くもなれた。
一歩一歩、生活も養生もまず一歩。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
442年ぶりの皆既月食+天王星色。
自宅から綺麗に見えました。
勿論天王星食は見えませんけど。
おそらく織田信長も見ていません。
月を眺める機会ってこんな時だけかも。
夜空を眺めることもほぼありません。
都会の灯りが眩しくて星空もイマイチ。
暗闇でこそ輝ける星たち。
なんだか人生そのものですね。
底辺で支える人がいて頂点で支えられる人が輝く。
苦しい事が沢山あるから時々訪れる嬉しい事がより心に響く。
貧乏な人が多いからお金持ちが輝ける。
私の様な顔の人が多いから木村拓哉が輝ける。
コレを理不尽と読んではいけない。
「置かれた場所で咲きなさい」と渡辺和子が言っていた。
老化は足から!もっともっと動こう。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
スーパーでは早くもクリスマスミュージック。
負けるわけにわいけない。
で、クリスマスグッズを出した。
季節を先取りはもはや常識。
店のBGMもクリスマスソングにしようかしら?
ほんと一年が過ぎる感覚が毎年早く感じる。
コレは「一年の感覚に慣れた」ことと「先が読める様になった」ことが原因。
「歳をとると一年が早くて・・・」とあたかも老化現象の様に言う人がいるが。
ただ単に生活のパターンがわかってきただけ。
未来は何となくわかってくるし。
予期しないことなんて滅多に起きないし。
計画も一年の中でなんとなく立てる事ができるし。
先日うちの娘(小6)が「一年が過ぎるの年々早く感じる」と言っていた。
オイオイ、コレはどう言うことだ?
自分で言っていた・・・「見た目は子供、中味はおばさん」
そんなことを考えつつ時はジェットコースターの様に流れるのだ!
コロナ感染が増えてきた。免疫を高めておこう
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
夜のジョギングのコース、名城公園周回。
いつもは10キロ走るのだが、この日は体調が良くない。
以前はこんな時にも頑張っていた。
でも今は無理しない。
歩いたり走ったりして8キロで中止。
頑張ることも大切だが、カラダとの対話も大切。
歳とともにカラダを労わる事も覚えないといけない。
食事でも生活習慣でも同じ事が言える。
以前の様に量も食べれない。お酒も同じ量では悪酔いする様になった。
目一杯のキャパが少なくなっただけ。
疲れたら休めばいい。
昼寝をしたって構わない。
出来ていた事が出来なくなるのは決して寂しいことではない。
今を大切に生きていこうとする意識が芽生えただけ。
「楽しよう」とは思っていない。
明日頑張るための労りの時間を持とうと思っているだけだ。
腹八分目を1年間意識したら、きっと体調が変わるはず。継続は力なり!
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
雨で始まった11月。
今年の残り2ヶ月を丁寧に過ごしたい。
世の中の情勢に合わせ忙しなく少し雑に過ごしたような気もしないでもない。
ゆっくり深呼吸をし、背筋を伸ばしてやるべき事をしっかりやろう。
来年につながる、未来につながる日々を過ごしたい。
もちろん食事も運動も睡眠も全て未来につながる事に他ならない。
雑な生き方は雑な未来が待っている。
丁寧な生き方は輝いた未来が待っているとは限らないが、少なくとも心の安寧は得られる。
物事を突き詰める姿勢は、誰かの信頼を得られるのは間違いない。
雑な生き方とは・・・
自分本位、目先のことしか考えない、思いやりやリスペクトを忘れた心の在り方。
「カッコ悪!」と思われるほど惨めなことはない。
食べた物がカラダを作り、考えた事が人格を作る。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774