カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

寄付  R2・9・16

朝イチでのお客様との会話。

「国からもらった10万円寄付した!」

「寄付って気持ちがいいね!」

そうなんです人の役に立つってとっても気持ちの良いもの。

コロナで困っている人多いと思う。

この頃よく電車に飛び込んでるようだし・・・。

みんな不安なんだろうな。

ますます格差社会が広がりそうです。

今日菅総理大臣の組閣人事が発表されます。

住み良い日本を作って欲しいとは言いません。

せめて安心して生きていける日本を作って欲しい。

豪邸も高級車も地位も名誉も手に入らない人がほとんどです。

笑って毎日の生活や仕事をしたいだけなんです。

これが一般社会の多くの人の気持ちです。

でも地位も名誉も財産もたっぷり持っている人もいます。

その人がカツカツで生きている人を助ければいいだけの話。

そんな仕組みが出来上がればいいのになあ。

それが少子高齢化対策の決め手なんだと思う。

核家族化。

さらにコロナで小さなコミュニティーさえ集まれない。

「そんなんじゃ子供を産むこと諦めるよなあ」

施すって最高に気持ちがいい事。

お金のある人はお金を施せばいい。

お金のない人は奉仕をすればいい。

施しは健康貯金である。それくらい体も心も気持ちがいい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

マルシェ R2・9・14

今朝は涼しい風に起こされた。

秋がそこまでやって来ています。

でもまだまだ日中は暑い。

季節の変わり目は何かと体調を崩しがち。

しっかり食事と睡眠をとって元気に過ごしましょう。

昨日近所のハウジングセンターに行ってきた。

友人の娘さんがマルシェの企画をしているとのこと。

すごい盛況で安心しました。

何せコロナの影響でキッチンカーも出場所を奪われた。

収入が激減しているとのこと。

東北大震災の後、我が家を建て替えた。

息子が展示場の象に惹かれるように入ったハウスメーカーに決めた。

あの頃は、福島第一原発の放射能汚染を恐れた。

土壌汚染、海上汚染。

目に見えない恐怖に襲われた。

でも知らぬ間に風化してしまっている。

コロナもあと10年もすれば風化してしまうのだろう。

そんなことを思いながらマルシェを楽しんだ。

ウィルスと放射線。

人間がコントロールできるものではない。

コントロール出来ない以上諦めるしかない。

いつまでも恐怖を心の中にとどめることはできない。

忘れてしまおう「放射線」

忘れてしまおう「コロナ」

恐怖は人の心と体を少しずつ蝕んでいくのです。

怖いと思う心が健全な心を蝕んでいく。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

信じる?信じない? R2・9・11

朝、とある営業の方がこれをすすめに来た。

そうそう、時々首からぶら下げているヤツ。

ウィルスをブロックするとのこと。

「本当?」

薬にもプラセボー効果がある。

気持ちの問題で「使ってもいいかもね!」

私はぶら下げないけど。

「信じるものは救われる」

これは結構的を得た言葉であると思う。

「あまり信じてはいないけど」と漢方を求めにくる人がいる。

「藁をもつかむ思いで・・・」と漢方を求めにくる人もいる。

「どのみち飲むんなら信じて飲んだほうがいいよ」

「藁なんてつかんだって絶対沈むよ」と言ってあげる。

信じる人と、拒否する人がいる。

どちらが正しいのか迷う。

これは生きていく上で必ず直面する問題。

賛成があればそれと同じだけ反対もある。

何かを信じるなら、人を信じるしかない。

使うなら信じる。信じないなら使わない

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

感謝!  R2・9・9

今日は重陽の節句。

そんでもって私の誕生日。

めでたく今日から映画がシニア料金で見られます。

菊の花をお酒に浮かべて祝おうと思っています。

スーパーに菊の花売ってるかなあ?

60歳になっても何も変わりません。

寿命が尽きるまで元気で楽しく生き続けたい。

今日は今までの人生を振り返ってみたいと思う。

一番に思うことは、人と繋がって生きてきたということ。

人がいたから競争心が湧いた。

人がいたから見栄をはることができた。

人がいたから意地悪もした。

人がいたから道徳心もできた。

人がいたから優しくなろうとした。

人の心には「善」と「悪」が同居していると思っていた。

でも本当はそうでなかった。

「善」の中に「悪」があって「悪」の中に「善」があった。

同じようで違う。

「善」だと思ったことが人によっては「悪」になった。

「悪」だと思った行動が人によっては「善」になった。

生きるということは「善」でもあり「悪」でもある。

だからそこに「感謝」の心が必要になってくる。

感謝とは字の如く「謝まり」を「感じる」ということ。

生きていれば誰かを傷つけ誰かを癒す。

全員を傷つけることは無理。

全員を癒すことも無理。

だからつねに「感謝」の気持ちで生きようと思う。

繋がりを感じて生きると無理しなくなる。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

オシャレ R2・9・8

今日は朝から太陽がサンサンと照りつけています。

50代でいられるのもあと1日。

「1日がどれだけのもんじゃ〜」

そんな気分で今日も元気にお仕事しています。

その人の第一印象は3〜5秒で決まる。

「結局見た目か!」

となりそうですが違います。

話し方や声のトーン、話の内容も重要。

見た目プラスαで決まるのです。

「見た目はイマイチだけど感じのいい人だね」も十分あるのです。

「見た目は良かったけど話すと幻滅」もあるのです。

といっても見た目はとっても重要。

だから「オシャレ」でいることは人として大切。

自分らしさを引き立てる色やデザイン。

そして一番大切な清潔感。

最低限のオシャレを心掛けています。

これは洋服だけでなく体型もそう。

ブクブクよりシュッとしていたい。

老けているより若々しくいたい。

無理せず楽しんでオシャレを楽しみたい。

そして最高に気を付けているのが行動のオシャレ。

「そんなことをほざいている輩はどんな奴?」

ブラッド・ビットを少し崩した感じ。

キムタクを少し崩した感じでもある。

もう直ぐ還暦の店主を想像してみてください。

どうしても生を見たいという人はご来店ください。

幻滅すること間違い無し!

オシャレに生きることは楽しく生きることです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

きしめん R2・9・7い

台風の影響か朝から雨風が強い。

昨日はZOOMで会議の後、姉の家に向かった。

電車に乗る前に腹ごしらえ。

気になっていた駅釜きしめん。

シラスと梅のコロきしめん。

きしめんといえば名古屋飯。

うどんも蕎麦も好きだが、なんといってもきしめん。

この平ぺったさがなんともいい喉ごしを与えてくれる。

昼食はささっと済ませるのが私の信条。

5分でかきこみ電車に飛び乗る・・・つもりだった。

マナカを改札機に当てた瞬間「ブブー」???

何で???

交通系ICカードはしばらく使わないとロックがかかるとのこと。

親切な駅員さんがロックを解除してくれました。

久しぶりに乗った電車の車両には私一人。

ZOOM、シールド、ガラガラの電車・・・「コロナ〜」と叫びそうになります。

なんだかこの頃心の閉塞感を感じる。

置かれた環境で楽しく生きるのが人間なのに。

まだまだ修行が足りません。

ストレスの発散が上手な人は生きるのが上手な人

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

人の命は地球より重い R2・9・4

朝から気持ちの良い青空が広がっている。

南には今まで経験したことのない強さの台風が来ている。

名古屋ではこの台風をテレビの画面を通して見ることになる。

対岸の火事といった感覚になるのは致し方ない。

いつ何時体験する側になるかもしれない。

なんといっても異常気象が続いている。

続いているということは異常でなくこれが普通なのかもしれない。

宇宙から見れば今回の台風だってほんの一瞬の雲の流れに過ぎない。

それを甚大に感じるのは、人間がちっぽけな存在であるから。

飛ばされる家も車も電柱も宇宙規模で見れば、影すら映らない

人の命は地球より重いという。

それは人間そのものでなく人間の中にある魂が重いのである。

器が大切なのでなくその中に入っている物が大切。

中に入っている物がどれだけ自由に飛び回れるかが鍵。

自由人とは色々な所に出かける人のことではない。

自由人とは自由な発想ができる人をいう。

小さな欲望は見える欲望。大きな欲望は見えない欲望。

漢方のかわい薬局  電話  052-471-3774

あなたのキャパは? R2・9・1

今日の昼ごはん。

ズッキーニのステーキ。

ホットエンペラーをつけて美味しく頂きました。

今日から9月。

時代が変わる中で生き方も単純に考えたほうがよい。

身の程・・・こう書くとネガティブ。

キャパといった方がすんなり来る。

人間には身の程キャパというものがある。

これを超えると精神的にも肉体的にも苦しい。

その人に合ったキャパの中で生活をするのが良い。

キャパの大小が人間を測る物差しでは絶対にない。

だから無理をしないほうがいい。

たとえば食事。

その人のキャパがある。

それを超えると苦しいだけでしかない。

もちろん頭脳にもキャパがある。

それを超えて何かしようとすると失敗する。

キャパ以上の食事の量は施せばいい。

キャパ以上の頭脳が必要なら誰かに頼めばいい。

自分に必要なものと必要でないものをハッキリさせる。

それがこれからの生き方になると思う。

誰かが持っているものを施してもらうことは恥ずかしいことではない。

自分が必要以上に持っていたら施せばいい。

そんなに難しいことではない。

欲張りな心を無くせばいい。

とっても簡単なこと。

他人と比べなければ今日から出来る。

キャパシティーとはその人に天から与えられた器。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

8月も最後! R2・8・31

今日で8月も終わり。

気温は38度予想。

言ってもしょうがないが「暑い!」

26日に家内のおばあさんが亡くなった。

96歳の大往生。

ある意味幸せな老後を過ごしたと思う。

でも地方に行けば一人で暮らしている老人が沢山いる。

平均寿命はどんどん延びている。

「高齢者を労ろう」・・・それはわかるがどう労わる?

バリアフリーは当たり前。

看護ベッドもすごい進化。

生かせるための医療の充実も目を見張るものがある。

これを「福祉の充実」というのだろうか?

もちろんハードだ部分での進化も必要。

でもソフトな部分はどうであろうか?

一極集中化で経済が回る。

核家族での生活が一般化している。

一方災害やコロナで福祉のあり方が問われているように思う。

最終的には弱者に手を差し伸べる事が本当の福祉。

ソフトな部分でのバリアフリー進んでいない。

私も60歳。

色々若い人たちに迷惑をかけることも出てくる。

負担をかけない範囲で支えてもらいたいとは思う。

けど負担になる支えられ方は望んでいない。

人間本来の生き方はどんな形が理想なんだろうか?

医療、福祉、経済、道徳。

なんとなく不安を感じる今日この頃です。

人の迷惑にならない老後を過ごしたい。

思うだけでなくそうならない為の行動が重要。

漢方のかわい薬局電話052-471-3774

リラックス  R2・8・26

緊張感が抜けない。

そんな時こそ「リラックス」

カラダの力が抜ければ強張りが解消します。

ココロの力がが抜ければ不安感が解消します。

リラックス状態になると・・・

怪我の防止。

自然治癒力のアップ。

代謝力のアップ。

頭の回転が良くなります。

つまり副交感神経が優位に立った状態を作ります。

ゆっくりした呼吸。

暗闇での瞑想。

座禅。

内観法(軟蘇の法)。

やり方は様々です。

心地の良いBGMをかけるのもよいでしょう。

フレグランスを活用するのもアリです。

私も夜はリラックスタイムを作るようにしています。

ここからが重要。

リラックス状態、副交感神経優位状態に入るには・・・

一度興奮状態、交感神経優位状態を作る事がたいせつ。

そこで私がやっっているのが「筋トレ」

極限までカラダをいじめて風呂に入ります。

その後のリラックス。

つまり何事もメリハリが重要だという事。

ダラダラ生活の後にリラックス状態を作ろうと思っても「無理」です。

緊張状態を作るには「暑いシャワー」も有効ですよ。

メリハリがあってカラダは活性化するのです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774