カテゴリー別アーカイブ: 心のつぶやき

京都も暑かった!R5・8・18

暦の上では秋だが、まだまだ暑い。

夏の思い出に家族で日帰り京都。

京都御所と毎度毎度の永観堂。

永観堂の見返り阿弥陀は日本一美しい仏像。

阿修羅よりも吉祥天より十一面観音よりも何よりも・・・

ま、好き嫌いはひとそれぞれ。

私はこの仏像に惹きつけられる。

心洗われた状態で8月の後半。

しっかり仕事をしよう!

「寄り添う」「慈悲」そんな心が湧いてくる阿弥陀様。

是非京都にいった際にはゆっくり見て欲しい。

カラダに良いことよりココロが喜ぶことを・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

見つめ直す R5・8・7

5時を過ぎ暑さが少し和らいだところでサイクリング。

往復17キロ弱の熱田神宮。

薄暗く神秘的な空気と静寂な空気。

神と崇めるものは自分のピュアな心。

それにまとわりつくのが権力や名誉や物欲など。

何しろ正反対のものはくっつきやすいから。

その物を取り外すために時々出かけるのが熱田神宮。

8月の終戦の時期には何かと自分を見つめ直す気持ちになる。

本来の自分はもっとピュアなはず。

人に対して怒ることはとても簡単。

人に優しくすることはとても難しい。

私はすぐに簡単な感情を出してしまう。

コレだからダメなのだ。

ダメな自分を見つめ直すのがこの時期。

戦争についても考えるのがこの時期。

そのあたりをまとめてみようと思う。

湿気は水と熱で出来る。冷たい飲み物と味の濃い食べ物でカラダの湿気は出来る。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

日々成長 R5・8・5

猫の自由奔放さに魅せられる。

といって、猫になりたいとは思わない。

思いのままの行動をしたいと思わない。

おしっこがしたいと思ったらトイレに行きたい。

眠いと思ったら布団を敷いて寝たい。

自分だけでなく人のことも思いやりたい。

せっかく人として生まれてきたのだから・・・

人として日々成長していきたい。

成長は目に見えないので度合いがわからない。

成長できる出来事は必ずそばにやってくる。

その出来事をどう捉えるかが重要。

思い通りに事を運ぶだけが成長ではない。

イライラや怒りは反面教師にすればいい。

喜びはよりよく生きる肥やしにすればいい。

現象を頭で咀嚼出来る人になりたい。

それが一番難しい。

暑いこの時期こそゆっくり湯船に浸かりたい。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

気分転換 R5・8・4

連日の猛暑からひと時でも逃れたい。

で、伊吹山1377メートル。

イラついていた気持ちも少しは晴れた。

薬局開設や薬局製剤の免許更新。

細かいことこのうえない。

指導という名のもとの意地悪。

最終的には「決まりですから!」

それを言っちゃおしまいだ。

50キロ制限の道を51キロで走ったら違反だ。

「決まりだから」

でも取り締まられることはない。

「見て見ぬふり」とか「寛容さ」は生きていく上でとても大切。

誰かに害が及ぶものでない限りは・・・

一応終わったし、お客様に寄り添い意味のある仕事をするのが私の宿命。

炎天下に出る前には律鼓心一粒・・・猛暑から救われます。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

知恵を使おう! R5・8・2

風の通りを感じ位置を微妙にずらす。

野良にも生きる知恵がある。

というか、野良だからこそ。

人には生きる知恵はあるのだろうか?

毎年夏バテしてる人。

学習能力が無いと言われてもしょうがない。

かくいう私も、学習しない人である。

食事と睡眠をしっかりとることが基本。

胃を冷やさないことも基本。

カラダを動かす事が基本。

学習しない人の口癖は「だって!」という言い訳。

「どうすれば?」と聞く人は学習能力の高い人。

元気な人、バイタリティーのある人は言い訳をしない。

日傘って夏の暑さに有効なことが、、この頃わかった。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

夏バテ? R5・7・29

梅雨明けから続いている猛暑。

「もうダメ〜」

温度差は自律神経を乱す。

だから冷やしすぎに注意!

冷たいものの取り過ぎに注意!

わかってはいるが・・・

明日は土用の丑の日。

夏バテに鰻。

鰻喰える人は、夏バテしてないから大丈夫。

私は鰻食べる予定無し。

スーパーのチラシ見てるだけで充分満足。

やっぱ、鰻より鱧を梅肉で食べたい。

うなぎに負けないくらいのコンドロイチン。

断然うなぎよりも多く含むカルシウム。

夏は断然鰻より鱧でしょ!

心とカラダが喜ぶ食事をしたいものです。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

夏を乗り切る R5・7・25

コレは何だ?

名城公園の外周を走っていたら目に留まった。

調べたら「浜木綿」のようだ。

それにしても夜も暑い。

走っている時は喉の渇きを感じない。

1時間ほど走って暫くすると猛烈に喉の渇きを覚える。 

とにかくこまめな水分補給が大切だ。

最初の1杯は冷たいお茶。

次にゆっくりと温かいお茶。

こうすれば問題ない。

まだまだ暑い夏が続きます。

甘酒もアイテムの中に加えようと思う。

ひとつまみの天然塩を甘酒に入れて・・・

養生は楽しく試行錯誤しながら・・・

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

大人になりきれなくて R5・7・24

またまた行ってしまった。

オクトーバーフェスト2023

ドイツビールを堪能。

雰囲気で4杯。

ワイン、日本酒、ビール様々なフェスト。

ほぼ皆勤賞で出席してます。

で、恒例の二日酔い。

私の二日酔いは胃腸に来る。

で、恒例の漢方薬を服用。

「平胃散」と「五苓散」と「田七人参」

ムカムカも早急に回復。

「薬に頼るほど飲むな!」と言いたい。

「酒は飲んでも呑まれるな!」と言うしね。

もっとアダルトに酒を嗜みたい。

次は京都の川床で、鱧で日本酒をチビチビと。

でも「ぐびぐび」いっちゃうんだよな。

ビールを飲んで胃が冷えたら、ゆっくり温かいお茶を飲んでから布団に入ろう。

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774

money R5・7・21

布団で寝ている私、目覚めの風景は観葉植物。

昨日梅雨明けでテンションMAX!

今日から息子も娘も夏休み。

お金があれば美味しいものが食べられる。

お金があれば素敵な家に住むことができる。

お金があれば格好いい車に乗ることができる。

お金があれば旅行を楽しむことができる。

人生の潤いをもたらすのはお金。

お金、お金、お金・・・

求め過ぎで人生を狂わすのもお金。

ほとんどの犯罪や事件にはお金への欲望が見え隠れする。

お金は「善」だろうか?「悪」だろうか?

健康も求め過ぎないほうがいい。だって健康なんて定義はどこにもないのだから・・・

脱水注意❗️ R5・7・18

早くも朝から30度を軽く超えた。

最高気温は38度予想。

今日は外に出ないほうがいい。

当店への来店も明日に延期したほうがいい。

私も少し脱水気味。

夜喉の渇きを我慢して1時間ほど走ったのがいけなかった。

どれだけ水分を摂っても乾きが収まらない。

学習能力が低いので毎年同じことを繰り返す。

漢方で改善を図る前に日本酒を「グビッ」

コレだから始末におえない。

夏には夏に適した行動と食生活がある。

わかってはいるが出来ないのが人間であり私である。

こんな状態で次行く「ビールフェスタ」の検索をしている。

懲りないやつだと心底思う。

連休が続くとロクなことをしない私。

温かいお茶やコーヒーで体の火照りがおさまるの知ってますか?

漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774