
彼岸に入って秋らしくなってきた。
自転車で風を切り走るには最高!
目標はズバリ「彼岸花」
片道38キロ、往復76キロ。
あまりの美しさに疲れも吹き飛ぶ。
場所は半田の矢勝川堤。
夜寝ている時に滑ってくる風は「秋」
スーパーには秋刀魚、松茸が秋を演出。
どちらも簡単に手は出せない値段だが。
感じようとしなければ感じないのが季節。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
彼岸に入って秋らしくなってきた。
自転車で風を切り走るには最高!
目標はズバリ「彼岸花」
片道38キロ、往復76キロ。
あまりの美しさに疲れも吹き飛ぶ。
場所は半田の矢勝川堤。
夜寝ている時に滑ってくる風は「秋」
スーパーには秋刀魚、松茸が秋を演出。
どちらも簡単に手は出せない値段だが。
感じようとしなければ感じないのが季節。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
この頃ハマっているサイクリング。
この日も豊田市に出かけたのだが。
途中から土砂降りの雨と雷。
ブレーキが効かないし轍でハンドルとられるし危なくてしょうがない。
ま、それも含めてサイクリング。
帰ってから近所の焼き鳥屋で一日遅れの誕生日会。
63歳になった。
紆余曲折な人生だったが何とかここまで来れた。
コレからどれだけ生きれるかわからないけど。
楽しい事も苦しい事も笑って生きていきたい。
不満を感じっても声に出さない。
とりあえずこれからの一年、ポジティブな事しか声に出さないようにしよう。
昨日の大雨の中のサイクリング楽しかった!
道ゆく人は「変なおじいちゃん」と思っているだろうが・・・
健康によくないのは「怒る」ことでなく「我慢」する事。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
自転車にハマっているこの頃。
津島神社、多度大社と巡って50キロ弱。
そういえば多度大社の上げ馬神事が批判されている。
凄い坂を登るのは写真を見てもらえばわかる。
賛成、反対はそれなりの言い分がある。
双方が納得できる落とし所があればいいのだが。
9月に入っても日中の猛暑はおさまっていない。
この日も35度で、坂を頑張ると汗が吹き出してくる。
が、神社の木陰は少しだけ秋の気配。
田圃の畦道に赤トンボが降りてきている。
冬のスキーに備えて足腰を鍛えるべく自転車を漕いでいる。
汗をかいた後の水分補給に甘酒効果的!
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
今日から9月。
猛暑は収まりそうにないので夕方にジョグをスタート。
場所はいつもの名城公園。
暗闇の風景と日中の風景はやはり違う。
ライトアップされていないお城を見るのは久しぶり。
でも走れば汗が噴き出してくる。
汗血同源、血は気の母・・・全くもっていえている。
走った後は何故かフラフラ。
しっかり食べて、しっかり飲んで、しっかり入浴し、しっかり睡眠をして今日は朝から元気。
栄養の補給とか血の補給とかは何となくわかる。
でも「気」の補給ってどうすりゃいいの?
食べて休んで気分よく過ごせば「気」は補充できる。
だからいつもいっている「カラダに良いことじゃなくカラダが喜ぶことをしよう」
今日は防災の日、いざといった時必要なものは食事と水かな?
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
空が少し秋っぽくなってきたかな?
といいつつ日中は猛暑、夜は熱帯夜。
今しばらく収穫の秋を満喫しようと思う。
何を感じるのも自由。
何をするのも自由。
だから不平不満は極力避けたい。
暇だとろくなことを考えない。
だからいかに忙しく過ごすかが鍵。
忙しく過ごすとは、目一杯予定や計画を入れることではない。
ソファーに横になってダラダラ過ごすのはダメ。
今から30分間昼寝をしようと決めるのであればOK。
極論は雑用を計画的にすればいい。
暇な時間が悪いのでなく、暇な時間だと思うことがいけない。
とにかく些細なことにも目的を持つ。
さあ、今から昼ごはん・・・
どういった意識で昼食に向き合うかが大切。
旬の食材を探そうとと意識することも食育のひとつ。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
先日京都で買ったお土産のお香。
香の香りって言う表現はなんだか変。
ま、心の凝りをほぐしてくれるお香。
朝のルーティーンの般若心経の時に使う。
朝は1日のスタート。
思い通りにいっていない時の心の荒れは朝から起きる時もある。
心の切り替えが重要。
切り替えは誰もかわってはくれない。
自暴自棄になることも、茫然自失になることも当然ある。
切り替えが出来るまで待つのも人生。
全ての時間をひっくるめて人生。
心を鎮めて生まれた時に退行してみる。
何も持っていないのが本当のピュア。
欲を削ぎ落とすことが本当の退行。
究極「思い通り」にいくことが「欲」
ならば「思い通り」を手放せばいい。
カラダに良いことなんかするもんじゃない.カラダが喜ぶことをすべきだと思う。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
お盆を過ぎてもまだまだ暑い。
夜も気温が下がらず寝苦しい。
「俺は夏男だ!」と言ってる人も目はうつろ。
この暑さ、気力でなんとかなるものでもない。
そんな日が続く中、小さい秋を見つけた。
スーパーの酒コーナーに並んだ「秋味」
少しアルコール度数が高くてホップも効いている。
ジムから汗だくで帰ってきて速攻飲んでみた。
秋味とはいえ夏のビールの爽やかしか感じない。
暑いけど日が沈んだら外に出てみよう。
虫の声も聞こえ出している。
一日中エアコンの中にいてはダメ。
今日は仕事が終わったらジョギングをしようと思う。
汗をかいたあとの「秋味」を楽しみに。
日が沈んだら外に出て見ませんか・・・小さな秋を見つけに。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
暦の上では秋だが、まだまだ暑い。
夏の思い出に家族で日帰り京都。
京都御所と毎度毎度の永観堂。
永観堂の見返り阿弥陀は日本一美しい仏像。
阿修羅よりも吉祥天より十一面観音よりも何よりも・・・
ま、好き嫌いはひとそれぞれ。
私はこの仏像に惹きつけられる。
心洗われた状態で8月の後半。
しっかり仕事をしよう!
「寄り添う」「慈悲」そんな心が湧いてくる阿弥陀様。
是非京都にいった際にはゆっくり見て欲しい。
カラダに良いことよりココロが喜ぶことを・・・
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
5時を過ぎ暑さが少し和らいだところでサイクリング。
往復17キロ弱の熱田神宮。
薄暗く神秘的な空気と静寂な空気。
神と崇めるものは自分のピュアな心。
それにまとわりつくのが権力や名誉や物欲など。
何しろ正反対のものはくっつきやすいから。
その物を取り外すために時々出かけるのが熱田神宮。
8月の終戦の時期には何かと自分を見つめ直す気持ちになる。
本来の自分はもっとピュアなはず。
人に対して怒ることはとても簡単。
人に優しくすることはとても難しい。
私はすぐに簡単な感情を出してしまう。
コレだからダメなのだ。
ダメな自分を見つめ直すのがこの時期。
戦争についても考えるのがこの時期。
そのあたりをまとめてみようと思う。
湿気は水と熱で出来る。冷たい飲み物と味の濃い食べ物でカラダの湿気は出来る。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774
猫の自由奔放さに魅せられる。
といって、猫になりたいとは思わない。
思いのままの行動をしたいと思わない。
おしっこがしたいと思ったらトイレに行きたい。
眠いと思ったら布団を敷いて寝たい。
自分だけでなく人のことも思いやりたい。
せっかく人として生まれてきたのだから・・・
人として日々成長していきたい。
成長は目に見えないので度合いがわからない。
成長できる出来事は必ずそばにやってくる。
その出来事をどう捉えるかが重要。
思い通りに事を運ぶだけが成長ではない。
イライラや怒りは反面教師にすればいい。
喜びはよりよく生きる肥やしにすればいい。
現象を頭で咀嚼出来る人になりたい。
それが一番難しい。
暑いこの時期こそゆっくり湯船に浸かりたい。
漢方のかわい薬局 電話 052-471-3774